ラウンド3、現地時間8時からスタート。昨日よりだいぶコンスタントな感じなので、やれるところまでゴ~
ラウンド2の後半6ヒート、ま、出来ればその後ラウンド3の前半6ヒートと続けたかったところなんだけど、そうは問屋が卸さず。
ラウンド2のラスト2ヒートぐらいはけっこう波厳しかったな。ラウンド2が終わった時点で一時中断、30分ほど待ってはみたものの、あげ始めた潮で、今までの波はすっかり姿を消し、その上オンショアも吹き始めて、もう絶対無理ですぅ……みたいなことになり、本日はそこまで。
写真はCJホブグッド
詳しくはF+サイト、コンテストニュースで。
ASPジャパンのYuki's WT Outlookもよろしく!
昨日のフラットは本当にビックリのフラットだったけど、今日は小さいながら、なんかシマシマ。潮の引きを待って10時(日本の夕方5時かな?)に再コールだけど、たぶんラウンド2の残り6ヒートをやるんじゃないかと思う。
本日最初のヒートのダミアン・ホブグッド対テイラー・ノックス。テイラーって、何であんなに波の選択が悪いんだろう……と、私とT様の意見が一致。ここのところテイラーってサーフィンでは確実に勝ってるのに、波の選択や試合運びのミスで負けてると思う。ま、これがサーフィンそのもので負けるようだと、いよいよツアーからさよならという話になってしまうんだけど、サーフィン的にはそうではないと思われるので、何とかUSオープンとNYで頑張って、残って欲しいものだ。最も本日問題だったのは、パット・ガダスカス対ヘイター・アルヴス。あれ、ヘイターの勝ちでしたーー スピードが全く違ってたと思うんだけど……。リップの数勝負って感じのジャッジだったと思うんだよね。今はそうじゃないはずなのに……。ポイント的には、ヘイターのあのヒートのラストライドが、あのヒート全体を通してのベストライドってことなんだけど、そうだったかなー パットのラストライド、エアーがらみの7.67がさ、ものすごく低くなかったー あれ、ジョーディだったら8点後半でしょー 今まであれにけっこう出てたのに、急に押さえられちゃった感じなんだよね。5人いるジャッジのうちで、私のように、ヘイターのラストライドよりパットのあれのほうに高いポイントつけてた人がふたりいたから、割れるところではあるのかもしれないけど、あのジャッジが正しいなら、もうWTにスタイルやリップのクオリティ、スピードは関係ないですって話だわね。選手会長キーラン、うまかったなぁ。タクティクス的に完勝。あのタクティクスをテイラーに、って感じ。さて、明日も風や波の感じは今日と同じということなので、潮のいいときにはやれるんじゃないかと思う。今日と同じように、ちょっと待って、ラウンド3やるんじゃないかなぁ……。写真アダム・メリングテイラー・ノックスダミアン・ホブグッドヘイター・アルヴスパット・ガダスカスキーラン・ペロウ"
あぁ~、Jベイもこんなになっちゃうことあるんだぁ~、ってぐらいフラットな今朝の景色。ま、予定通りではあるんだけど、サーフ出来ない感じってのは珍しいかも。潮が変われば多少はブレイクするんだろうけど……。さて、F+サイトですが、だいぶいい感じで出揃いました。最後になりましたが、マーケットも開店。ヒヤカシで寄ってみて下さい。
大変長らくお待たせしました。F+サイト、マーケットオープンでございます。
F+のスペシャルイシュー、ケリー・スレーター・テンや、T様ビデオ、ステッカーもゲットできます。オリジナルTシャツも予約販売開始!! 会員以外の方もご利用できるので、一度のぞいて見てください。
お支払いはクレジットカード、代引き、銀行振込がオッケー。代引き利用の方以外は全国送料無料!
よろしく~~~~
なでしこ、優勝したんだ。すごいね。
で、昨日のことになりますが、昨日はもうなが~い待ちの6ヒート。ま、時にそれでもおぉ~、みたいな波が入り、ものすごく波運と選波眼が要求された日だった。
結果的には順当だけど、フレッド、なんかかわいそうだったな。けっこう良かったのに。
で、結局最終ヒートの途中で失礼させていただき、ぎりぎり間に合ったゲームドライブ、楽しませていただきましたが、ナイトゲームは寒くてヤバイ。生きながらに冷凍になりそうだった。もろもろ詳しくはF+サイト、コンテストニュースで。
ASPジャパンのYuki's WT Outlookもよろしく!
本日はスモールにつきレイデー。おそらくこのまま週末まで待ちだと思う。昨日はゲームドライブを一日の後半に強行したため、夜11時帰宅。更新なしで申し訳ない。超寒かったけど、夜のライオンの寝姿とか、最高。ライオンは腹がいっぱいだと夜も寝るそうだよ。しかし、朝6時起床の帰宅11時、深夜就寝は厳しいな。さて、昨日はラウンド2のヒート1から6までを消化。インコンシスタンスって単語はこういう時に使うんだな、っていういいお手本のコンディション。まさにいい波を拾ったもん勝ちなわけだけど、それはイコールその拾った波でミスをしたら致命的ってことで、挽回のチャンスは無い。ま、そうなると順当に実力のあるというか、ま、ミスが少ないがゆえに上位にいる選手が勝ちあがっていくことになる。結局南アフリカには現れなかったケリーのかわりに入ったのが、トラビス・ロギー、連絡の無いまま、所在不明のまま姿を現さなかったボビー・マルチネスのかわりに入ったのがショーン・ジュベー。南アフリカの若手。器用に抜き系の技はメイクするものの、やはり若いだけに線がほっそ~い感じのサーフィン。WTの中に入ってしまうと、なんかね、違いが目立っちゃう。ま、でもこれからどうメンズのサーフィンになって行くかってところだね。スタイルは悪くないと思うよ。タジはいいリズムで、ワイルドカードとしては最も嫌な相手、ショーン・ホームズに快勝。ビード・ダービッジ、スーザも順当に勝ちあがった。ビードはなんか、見せ方がうまかったなぁ、あのヒート。大きな身体を120%有利に使って、おぉ~っと思わせていた。あの辺の上手さがこの人が上位にいる理由なんだろうな。スーザはちょっと話をしたときに、「まだヒザが痛いけど、ま、しょうがないよね」、と言ってたけど、やはり痛いんだと思う。なんか、変なサーフィンしてたもんな。今ひとつ当てきれないというか、昔のスーザみたいなWQSリップがちょっと見えた。ま、この6ヒートを消化したということで、後2日フルであれば終わることになり、ま、週末、金曜、土曜あたりが要注意日。写真タジ・バロウビード・ダービッジショーン・ジュベーエイドリアーノ・デ・スーザオウエン・ライトライオンは夜も寝ていた"
セットがくるとこの波。でもね、これがなっかなか来ないわけよ。40分ヒートにしても2回入るか入らないか。で、ダラダラコール待ち。
ところで、海の日ってなに? 私全く知りませんでした。何しろここ15年ぐらい毎年7月18日は南アフリカにいるわけよ。こっちは18日はネルソン・マンデラのお誕生日? とにかく日本にいないので、その休日が制定されたことすら知らないし。その休日を味わったことも無いわけさ。なんか日本が静かだとおもったら、連休なのね。
さて、ケリーは来ず、結局9時45分ラウンド2がスタート。
トラビス・ロギーがケリーのところに入りました。たぶんボビーも来ないんだろうな。
17日、日曜日のJベイ。本日も波なしにつきレイデー。同行のkin56時差ぼけ全開で、ダウン。このまま行くと、象やライオンも夢の中、時差ぼけ解消したころ帰国し、日本で再び時差ぼけ地獄にウエルカム状態。最悪のパターン。何しにここまできたのかってことになるので、なんとかしないと……。
波は金曜日まで上がらない感じ。ケリー、ボビーともにいまだ姿を見せず、ヒート表はあいたまま。補欠の南アフリカサーファー、連日待ち、という状態。