著者 からの投稿 F+編集長

F+編集長

1534 投稿 0 コメント

小学校に通学中(犬の話)

四葉のクローバーを見つけると幸せになれるという話は、人生のわりと初期のころから何度も刷り込まれてきたけど、五つ葉はどうなんだろう。ひと葉分多く幸せになれるのか、いい、悪い、いい、悪い、の循環で不幸を呼ぶ的な、ダメサインなのか、わからんけど、見つけちゃったな~、しかも犬の足洗い場で(笑)。 ま、この辺話の枕にしてぇ……とか考えていて、どこかに答えはあるんだろうか? と思い、万能回答機のグーグル先生に聞いてみたら、なんとあなた、花言葉は「財運」、五つ葉に成長する確率は100万分の1ということで、宝くじ買わなくちゃなのかな、って話でした。その上なんかこれ、とてもバランスのいいというか、絵に描いたように美しい五つ葉じゃないですか? まぁ、メカニズムとしては葉の芽がまだ幼いうちに、踏まれたりして傷がつくと四葉とか五つ葉とかになるというのを何かで読んだことがあるけど、そこは足洗い場なので、犬に踏まれてはいるな。待ち受けにするといいこと起こるらしいので、やってみようかな(笑)。今は亡くなった先代の犬、ラッキーさんが待ち受けだけど。 足洗われつつクローバーを踏んだみっくんは、今人生初のモテ期で、推しの子になっている。 続きを見る

サーフィンがオリンピック競技になるまでのドキュメンタリーがリリース

オリンピックに先駆けて、サーフィンがオリンピック競技になるまでのドキュメンタリーがリリースされた。 “The Impossible...

南アフリカのチャレンジャーシリーズ終了...

南アフリカのバリトーではチャレンジャーシリーズの3戦目が行われ、メンズ優勝イアン・ゴウベイア、2位ノーラン・ラポーザ。イアンはルックスもサーフィンもだいぶ大人になった感じがする。大人版イアン・ゴウベイア、リクオリファイに向けてCSトップを快走中。 ウイメンズは優勝ベラ・ケンワージー、2位ワヒネ・フィエロ。そして3位にはなんとガブ妹、ソフィア・メディーナ。コロナ前まではまだボトムターンすら危うくて、兄ちゃんが教えてた初心者だったのに、あれから4-5年でCS3位までやってきた。サーフィンもまるで別物。ガッツポーズ多すぎるけど、攻めてるしキレがいい。5年あれば世界レベルの選手って育てられるという証明。 まぁ、兄ワールドチャンピオン、父、勝つためのインターフェア(のちにルール改正されたほど斬新な戦術)さえ視野に入れるハイレベルの司令塔、激熱、という環境あってのことかもしれないけど、世界ではこのタイムスパンってそんなに異常ではない。逆に10年やって何も起きなければほかの道を模索する、というのが常識ですらある。基本日本人時間かかりすぎ。 今は2位のノーランのように、飛び職人でそれ以外はイマイチみたいな選手でもコンディション次第ではファイナルに行けるジャッジだ。しかしカノア、コナー以外の日本人はエアーゲームになると今のレベルには対応しきれない、という大きなハンデがある。そこ致命的。飛べる人がレールゲーム覚えるほうが、レールの人が飛び覚えるより簡単そうだから、現状世界は遠いな、とは思う。 続きを見る

ファイナルファイブ確定は最終戦フィジーへ持ち越し

ブラジル終了、イタロ・フェレイラとケイトリン・シマーズ。 昔のように普通にタイトル決めるなら、ジョンジョン確定、ケイトリンほぼ確定ということなんだけど、ファイナルファイブなんで、よくわからない。 このふたりはファイナルファイブ確定しているけど、ほかはまだわからないので、残す1試合フィジーでの結果次第ということになる。 練習でできないことは試合でできないわけで、イタロのこの試合でのサーフィン、特にエアーとそのランディングを見ていると、彼が練習で何をやっていて、どこまでできているのかが見える。もうどこでも飛べてどこでも下りれるのね、みたいな。昔からそうだけど、とにかく同じ滞空時間なら半回転ぐらい多く回れると思うほど、回転速度が速いのもイタロのエアーの特徴だと思う。フルローテーションとか回り切ってから着地までにだいぶ余裕あるから、波のどこに着地しても時間の余裕がある。練習じゃもっと回ってるんだろうし。 地元ブラジルでの初優勝、とてもうれしそうだった。何ならワールドタイトル取った時よりうれしそうな感じ。これでランキングを4位にあげ、ファイナルファイブの圏内に滑り込んできた。 続きを見る

ステロイドの効果(猫の話)

写真は左ユウマ、右トリくん。14歳の兄弟猫 先にお伝えしたようにユウマくんは腸リンパ腫が発覚、手術不能でまずはステロイド治療となったわけだけど、飲み始めたステロイドが即座に効き、1週間ぐらいで腫瘍の大きさが半分以下になり、調子よさそうにしている。ステロイドがそうさせるのか、食欲は異常にあって、うちで一番食べているけどあまり太らない。栄養を吸収しにくい感じかな。あまり食べると下痢になって、家じゅうでウンコバリアフリー状態、掃除洗濯が大変なので、だらだら食いをやめて、ご飯あげて1時間ぐらいしたら、食べ残していてもなんでも全部片づけるようにして食べ過ぎ防止、下痢予防に努めている。 猫は基本トイレは完ぺきなんだけど、病気になってからのユウマはだいぶ怪しい。間に合わないというよりは、したくなったらそこがトイレみたいな感じで、いろんなところでウンコをしている。オシッコのほうはきちんトイレでしてるのに、何なんだろうな。やっぱ腸に違和感ってことなんだろうか。 今のところステロイドの目立った副作用も出ていなくて、ユウマ君にとってはまるで夢の薬なわけだけど、遅かれ早かれ効かなくなる時がやってくるので、そうなったら抗がん剤に移行ということになる。ステロイドは安い薬なので助かるけど抗がん剤となるとお値段上昇は免れないので、できればステロイドで何とか安定してほしい。 続きを見る

自然環境の変化に思いをはせていたら、まもなくブラジル開始

最近ちょっと、隠居所界隈の自然環境の変化というか、あれ、なんか今年いつもと違うかも、みたいなことを感じることが多い。 毎日朝晩犬の散歩で外を歩くんだけど、そういうときについついいろんなことが気になってしまう。 先日は海に行く道をキョンが優雅に横切った。ミニチュアのシカだな、あれ。鳴き声がね、断末魔の叫びのようで、ちょっといただけないわけだけど、南房総からこの辺にすでに北限更新中。 まぁでもなにって、今年は田んぼの中の道にコバエのような小さな虫、ユスリカっていうのかな、あれの蚊柱というか群れがたくさんいて、いつもの年は、ここに一群、あっちに一群ってレベルなんだけど、今年は道の始めから終わりまでずっといる、みたいな、本当にものすごい数なんですよ。あれ実はほとんどがオスで、メスは単独行動、蚊柱を見つけたらその中に飛び込んで繁殖みたいな、まぁ、非常に効率的というか、ジュリアナ的というか、自然って面白いなぁ、って感じ。蚊によく似てるけど、刺すこともなく、何なら口もなくて飯も食わず、数日で死ぬみたいな、短い一生ゆえに、世代交代も早いので、天敵がいないと爆発的に増える。 素人考えで暖冬だったから、越冬ユスリカとかいたのかなと思っていたら、どうも違うようで、越冬したのはほかの虫たちで、そちらたちも稲に被害を与えるので強めの農薬まいたらカエルが死んじゃって、いつもカエルに食われちゃうはずの虫たちが生き延びて、大発生みたいなことらしい。本末転倒。 言われてみれば今年、まだ梅雨入り前だけど、普段なら雨上がりに踏んじゃいそうなぐらいたくさん出てくる小さなアオガエルがいないんですよね。7月になったら出てくるんだっけ? なんて思ってたんですけど、どうもそういう事情のようで、ほんと自然環境は 「風が吹けば桶屋がもうかる」 的な大きなサークルでできているんだな、と感心する。人間はそのサークルの大きさが見渡せずに、途中で切って、自分たちがくらうわけですね。カエルがいなければそれを食べるシロサギやアオサギもいないだろうな、と思って見ていると、いるにはいるけど、やはり例年より数が少ないように思う。 Netflixの「三体」ではないけど(最初の文化大革命界隈の伏線エピソードは疲れちゃうので飛ばして、あとで見たほうがいいかも。あそこでメゲがちだから)、自然界にあるものは何ひとつ単独では存在しない、って、究極の真理。 なんかそんなことに思いをはせている暇もなく、もうすぐブラジルでのCTが始まる。 続きを見る

イエロージャージを着て覚醒したジョンジョン、スキがなかった

ジョンジョン、エルサルバドル優勝。スキがなかったな。 まるでセミの10ポイントライドのようだった。あの10ポイントは本当にスキがなかったと思う。高さのあるアリーウープのランディングからのボトムターンへの流れ、というか流れとすらいえないような、着地そのままボトムターン、でもってそこからのリップの連続。本当につけ入るスキがなかったと思う。今回のジョンジョンのサーフィンは、ビデオクリップをうまくつなげたような、というか、フリーサーフィンの進化をそのまま試合で見る、みたいなパフォーマンスだったと思う。 2021年以来の優勝って、ジョンジョンってそんなに優勝してなかったっけ? って感じで意外だったけど、この優勝で一足お先にファイナルファイブ確定。 まぁ、言われてみれば優勝候補筆頭で勝ってきてファイナルで力尽きる、みたいなのを何回も見た気はする。イエロージャージを着て覚醒したかな。 2位のヤゴ・ドラはもうエアーマスターというか、困ったときのヤゴのエアーみたいなことではあるけど、パワフルなリップもカードに持っているので、今回のような波だと強い。 続きを見る

形のキレイな波を選ぶか、でかくて凶悪な波に奥からトライするかの選択

タヒチ、さんざん巨大なの来るとアオリ入れてたわりには、そこまででもなかったし。 優勝はイタロ・フェレイラ。あの淡々としたラウンドアップぶりを見ていると、え~、イタロとかあるの? とか思ってたけど、あったし。 まぁこの今回の結果にバレルを採点する矛盾というか、葛藤というか、限界というか、なんか割り切れなさが出てるんだと思う。 ジョンジョンの9.33をイタロの8点台と比較して、順当と思うか、オーバースコアだと思うかで私の感じている矛盾とか葛藤とか限界とかが理解できる人とできない人に別れるのかな、と思う。 あのコンディションの中からハイポイントを出すために、形のキレイな波を選ぶか、でかくて形も凶悪な感じのやつに奥からトライするか、と、きっちり攻め方が分かれたと思う。イタロは前者、ジョンは後者で1本目からあんなチャレンジーなの行くし。まぁ、あれメイクしてればぶっちぎりでジョンジョンだったけど。 現状バレルはメイクできてナンボという採点基準なので、どんなクリティカルな波をどんなクリティカルな攻め方したところで、メイクできなければ5点以下だろうし、クリーンな波で技術的にはそれよりだいぶ低いところでのバレルメイクであっても、出てくれば8点ということになる。コミットメントも最後までメイクしてのコミットメントということだ。 まぁ、えぐい波を鳥肌もので攻めたから、メイクできなかったけどハイポイント、ということになると、結果的にはただの突っ込み合戦になるし、けが人続出必至なので、それを求めるわけではないけど、現状の採点方法に関して言えば、あまりスリリングじゃなくてもメイク優先なので、タヒチのような波で、今回のように波数少ない感じになると、すごいことやってたのはジョンだけど、勝ったのはイタロ、みたいなことになる。 続きを見る

五輪前哨戦?後半初戦のタヒチがスタート

後半初戦のタヒチがスタートしていますが、なんか今週中ごろにでかいのが来る予報になっていて、もしかしたらでかすぎるかもぐらいな期待度大。そうなるとケリーとかあるだろうし、やはりグリグリのチョープーとなれば経験がものをいうことになるだろう。 ガブ、ケリー、ジョンジョンの他、エリミネーションラウンドに回っちゃったけどジャックロボとか、その辺の順当なところが上がるコンディションだったらいいよね。 ワイルドカードのケリーはなんか久しぶりに1位通過でラウンドオブ16に勝ち進んだ。52歳、まだまだここならいけそうな感じだ。 でもシーディングによるヒート組で微妙なことになるかもしれないし、ラウンド16とかでケリーとジャックロボとかジョンジョンとガブとか、なんかどっちかは負けちゃう残念なやつはできれば避けてほしいなぁ、と思う。シーディングなので、避けられないわけだけど。 それにしても女子の進化はすごいな。初めてチョープーで女子やったころは突っ込むだけ、みたいなことだったんだけど、今やけっこうきわどいテイクオフドロップからバレルメイク、ということになってるからな。 続きを見る

ベルズで思った…日本はペットの飼い方は後進国

この写真はなんなのかというと、ベルズのある町、トーキーのメインエリアの海側にある海に続いた公園入口のゴミ箱です。 これはどこの公園や遊歩道にもあって、みんなが使うわけだけど、注目すべきは小さなゴミ袋のロール。これ、犬のウンコ入れ用の袋なんです。みんなここから袋とってウンコ拾ってゴミ箱に入れていく。この袋に入ってれば公共のごみ箱に捨てていい、というルールのようです。 日本だったらトイレットペーパーのごとくグルグルこの袋を持ち去っていくオバサンが続出して、このように袋の在庫があることなんてまれなんだろうし、フツーに家庭ごみとか捨てていくバカがたくさんいて、このゴミ箱の回りはいつもゴミの山、ってことになっちゃうんだと思う。イースターでたくさんの人がいるのにビーチにゴミも落ちてないし、ペットボトルも転がってないし、それに比べれば日本人、まだまだ民度低いな。ホントお下品(笑)。 まぁ、公共の公園という文化はやはりヨーロッパ系のほうが先進国だと思うし、日本と比べたらペットの飼い方の民度は明らかにあちらのほうが高いかな、と思う。 自分の飼い犬の教育に手間と時間とお金をかけるとか、犬の社交性というか社会化に深い関心を寄せるとか、犬が家庭だけでなく社会の中でも自分たちと同列に、という感覚はまだまだ持てていないかな、と思う。 続きを見る