ページ 181
Hurley STORE SHONANが明日7/30(土)、辻堂にオープン!!ロブ・マチャドを筆頭に世界のトップクラスサーファーを擁する『Hurley』。最近ではサーフシーンにとどまらず、ミュージシャンをはじめ多くのアーティスト達とも積極的にコラボレーションし、その人気はストリートまで広がっている。またHurleyを代表するアイテム”Phantomボードショーツは海ではもちろん、今年は街履きとしても人気沸騰中だ。そんなHurleyのオンリーショップが7月30日(土)に湘南・辻堂にオープンする。オンリーショップだけに、今シーズンの新作や各コラボ商品などをスタイリッシュなアイテムを豊富にラインナップしている。今回のオープン記念として、5,000円以上お買い上げのお客様には、先着でオリジナルノベルティをプレゼントとのことなので、迷わずGO!!Hurley STORE SHONAN神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-1-1TEL:0466-90-3339OPEN:10:00ー20:00(平日)    9:00ー20:00(土日祝)
ただいま~。 Jベイのファイナルまでの波待ちの間、私たちは観光三昧。だって、もうあんなにフラットだとね、どうにもこうにも……。 で、ある日はアフリカ象に乗り、チーターとお散歩する(ライオンバージョンもアリ)ってのに出かけてきました。象は昨年も乗っているので、何回やってもすごいな、なんですが、今回のおニューは大人のチーターとのお散歩。 確か3歳とか5歳とかだったと思うけど、65キロぐらいの巨大なヤツらね。オス、メス、2頭にハーネスとリードつけてお散歩するのよ。 チーターの前に出てはいけない、目を合わせてはいけない、フラッシュ厳禁、走り出したらリードは速やかに放す、などなどの注意書きの書かれたビデオを見せられ、いざ出発。 リードは2本あって、1本はガイドの方が持ち、もう1本は私が持つというシステム。 で、行く先やペースは完全にチーター任せ。道なきブッシュの中を歩かされたり、転げそうになる坂を下らされたりと、けっこうついていくのが大変なんですけど、慣れているとはいえ野生なので、犬のお散歩のように、こっちこっち、とリードコントロールするのは厳禁。もしそれでイラッと彼らがしてしまった暁には、私らみんな餌ですわ。 係員も彼らのなすがまま。リードはずっと緩みっぱなしです。よって、たいした距離ではないと思うんだけど、寄り道だらけの2時間弱のお散歩。 で、けっこうチーターは不用意に走ったり、係りの人がちょっと持ってて、とかいって普通に私ひとりにチーターを任せたり、リード放したりするんだよな。 いつも彼らのいる広い広い柵の中が彼らのテリトリーだから、お散歩コースはテリトリー外。なにか危険を察知したりすればすぐにいつも自分のいる場所に戻るから、と習性を利用してコントロール。急に走って逃げ出してもあまり深追いはしない。そうは言われても、あの、ここ、ゲートのお外なんですけど……みたいな。 さて、これから怒とうの写真整理と原稿書き。ふぅ~。
ジョーディ、地元南アフリカで2連勝。荒天の中、ブブゼラこそ鳴り響かなかったものの、たくさんのギャラリーがスタンドから大歓声で応援した。2位ミック・ファニング、3位ジョエル・パーキンソン、エイドリアン・バッカン。 ジョエル・パーキンソンはこの結果で、エイドリアーノ・デ・スーザに代わってワールドタイトルレースのトップに躍り出た。 ま、とはいってもまだ4試合目だし、この先のタヒチからパイプに続く7試合の長いロードが鍵になるわけだけど。 詳しくはF+サイト、コンテストニュースで。 ASPジャパンのYuki's WT Outlookもよろしく!
7時半スタートの予定。強いオンショア、雨。アンディの誕生日。 写真は無し。今日はこの写真でおしまい。ちなみにこれはメディアセンターの2階からの景色。 だってレンズ海に向けてなんて無理だし。海方向撮ろうとすればカメラビシャビシャ。観戦スタンドの中にも吹き込んできてるし……って言うより、危険なのでスタンド全体クローズになってるし。ま、こうなるとけっこう勝敗にも影響しそう。 なんかね、パーコちゃんなのかな。昔ワイルドカードでここで優勝したときも、天気は良かったけど、オンショアブンブンで、フローター連発でメイクしてったのが印象的だったから

QF前まで終了

わかってはいたものの、長いな、やっぱ。 ラウンド3の12ヒート、ラウンド4を4ヒート、ラウンド5も4ヒート、計20ヒートを朝7時15分から夕方5時過ぎまでビッチリ。 これで晴れてれば、まだ波がいいのでそれなりにウンザリもしないんだけど、朝のうちはキリというかもやでかすんで沖のほうは写真お手上げ、そのうちどんどん雲がやってきて、結局終日重た~い雲に覆われたJベイ。その空と同じようにどよ~ん、になってしまったのは優勝候補の一角ではないかと思われていたタジ・バロウ。 もろもろ詳しくはF+サイト、コンテストニュースで。 ASPジャパンのYuki's WT Outlookもよろしく!
Round2ハイライト"
朝から雨と強いオンショア。もう始めからカメラを持ち出すのは無理な状況。それでもJベイだったから、宿泊している家がコンテスト会場内なので行ったけど、ベルズみたいに離れてたらネット観戦だったな、きっと。でも会場にいても濡れないで見る場所が無く、メディアセンターの2階のデッキで観戦、見えないところはネットの画面で確認って感じ。もう、どうにもこうにも。そんな状況でもジョーディの応援隊はどこからくるのか、ジョーディのヒートになると大声援が会場に響いた。波は3-4フィートのオンショア、ぐちゃぐちゃ。かれこれたぶん15年ぐらいきてるけど、こんなジャンクなJベイは初めてみたな。オンショアが吹くことはあるけど、日本のビーチブレイクのオンショアみたいに波がバラバラになってしまうことはなく、面やリップラインがガタガタになる程度で、Jベイの波はそんなに見た目は悪くならないもんだと思っていた。なるんだね。ま、でもこれは地元の人も、ここまでひどいのは今までないんじゃないかって話だったから、バッドラックとしか言えない。選手にとっては条件は一緒だし。朝からいい感じだなと思ったのはパーコちゃん。本日はアンディの誕生日ということで、それに捧げる仲良しの優勝ってストーリーは美しいな、と思っていたんだけど、ファニングとのセミでリズムがつかめず3位。でもこれでタイトルレーストップに立った。ファニングはこの試合最初からけっこういい感じで、行くんじゃないかなと思ってたけど、ジョーディの勢いにやられた感じかな。ファイナルでファニングに必要だったのが7点台後半だったと思うので、それこそあとワンセット入っていればファニングだったんじゃないかな、と思う。ジョーディはやはり地元だけにおそらく誰よりもここの波を知っていると思う。それだけにこういうコンディションになっても、グチャグチャの中からいい波を選んでポイントを重ねていった。おめでとう。写真ジョーディ・スミスジョーディ・スミスミック・ファニングミック・ファニングジョエル・パーキンソンエイドリアン・バッカン
波はバッチリ上がったけど、なんか私が個人的に思ってたよりはよくなかったかな。せっかくここまできたんだから、もう少しでかいチューブ合戦が見たかったかも。それでも6フィートはあったので、ようやく本領発揮のJベイだから文句は言えないけど、だいぶ待ちに待ったからね。お日様ぐらいは出て欲しかった。朝のうちは霧というかモヤというか、もう沖が白っぽくてどうにも見通しが悪い感じ。1日中ほぼ曇り、雨こそは降らなかったものの、あぁ、これで太陽が出てればきれいなのになぁ……って感じだった。超寒いし。半袖Tにトランクスという、あなたたち、ノーミソ大丈夫ですかー 的な服装の人もいたけど、私はヒートテック上下、その上にTシャツ、パーカー、デニム、ロングコート、マフラー、手袋、ビニーにシープスキンブーツですわ。さて、そんな我慢大会風のビーチだったけど、ギャラリーはワサワサ。その目の前で朝、超ロングチューブで今大会初の10点満点を出したのが、ジュリアン・ウイルソン。あのチューブはすごかった。ジョーディ、ファニングもラウンド3は順調。ラウンド3で危なかったのがパーコちゃん。パーコちゃんに点低すぎ。特に最初のヤツ、あれ低くないー ま、でもラウンド4でぶっちぎったけど。オウエン・ライトとアダム・メリングは接戦も接戦だったけど、両者板ボロボロの死闘。オウエンはフィンが1本無く、メリングはボトムに30センチぐらいの裂け目バリバリ。なんか、お疲れ様、って感じ。この勝負は昨年2位の自信が効いて、メリングが競り勝ち。でもラウンド5でアレホにやられた。メリングのあれ、マジックボードだったんだろうな。タジ。なんかね、合わなかった。モタモタしてるうちにジョシュ・カーにトリッキーなマニューバーを決められて、負け。軽いんだけど、どうしてもオォ~、と声が出てしまいそうなジョシュ・カーのエアー、回転系のマニューバーが今日は冴えまくり。その勢いは止らず、QFまで勝ち上がった。ディフェンディングチャンピオンのジョーディもラウンド4はまったくリズムが合わず、まるでいいところがなかったけど、ラウンド5では絶好調。昨年に引き続き、ブブゼラ鳴りまくり。でもやっぱりジョーディにちょっと点が高いと思うのは私だけー同じようにラウンド4で珍しくリズムが狂ったのがファニング。でも、ふたりにとってラッキーなのは負けの無いラウンド4だったってことだな。さて、2011年ビラボンプロJベイも残すところ7ヒート。そうねぇ、個人的にはここでパーコちゃん優勝の、初タイトルに向けて大躍進ってのが好ましいと思う。集中したいい表情してたしな。けど、なんとなくよさそうに見えるのはファニング、ジョーディ。勢いはジュリアン、ジョシュ。う~ん、総合的にはブブゼラ強しかなぁ。あれ、ジョーディにも対戦相手にも、相当精神的に影響すると思うし。明日は雨でオンショアという最低の予報。写真どころではないな、きっと。だってもう表彰台のあたりにちゃ~んと屋根ついちゃってたし。写真ジョーディ・スミスダミアン・ホブグッドミック・ファニングジュリアン・ウイルソンジョエル・パーキンソンエイドリアン・バッカン"
まだ暗いんだけどね。ライブのモーニングショーじゃ明るく写ってるから、お茶の間の皆さんは別に違和感感じないと思うけど、実際の話、暗いわけ。夏の日本なら夜7時とかそんな感じの日もどっぷりくれて……なぐらい。でもギリギリ見える波は、思ったほどのサイズアップではないけど、すてき~。長い一日のスタートです。ラウンド3、ラウンド4、その先いけるところまで、エンドレスパワープレイ、ご~~~~

Video

ケリーのパイプ快進撃...

パイプでの開幕戦から休む間もなくサンセットではCT第2戦がもうスタートしている。ラウンド1ではヒート3に登場したイエロージャージのケリーはなんと3位でエリミネーションラウンド行き。 サンセットのケリーだしなぁって思ったけど、なんとかヒート2位に入ってラウンド3に進んだ。 さて、先日のコラムで紹介した「ケリーのパイプ快進撃」サーフフードピクチャーズによるオリジナル映像からのキャプチャですが、いよいよ映像のほうがYoutubeにアップされてます。 サーフドロップスVol.4に収録されるフッテージのダイジェスト版ですが、このイベントでのケリーの様子も収められているし、見ごたえあり。 続きを見る