ケリーの記者会見"
本日は男女トライアル。
日本から唯一大野修聖選手がトライアルに出てたけど、ラウンドワンで敗退。私は朝からMCブースにいて、皆さんと同じように画面でしか見えてないので、なんか、もっと波に乗ればいいのに、って思ってたんだけど、実は映ってなかっただけで、本人いわく、マキシマムぐらいの本数に手を出したんじゃないかと。
でもそれが映ってないということは、まとまったライディングにならなかったということで、手出しをした波がすべてショートライドだったんだと思う。
もうね、画面ではやっぱりわからないなぁ、と再認識してしまったね。
丸1日MCでしたが、なんか超疲れるし、飽きちゃうね。
本戦になると知ってる選手ばかりなので、もっと話しやすいし、サーフィンのレベルもまるで違うから、少しはラクになるんだろうけど、今日はトライアルでほとんどの選手を知らないし、なんか、サーフィンも今ひとつパットしないし、でもってそれをいまひとつパットしない、って言っちゃっていいのか、だめなのか、その辺も中途半端で、さてさて、明日から、社会人「つのだゆき」が出るのか、ブラック「つのだゆき」がでるのか、ただいま考え中……考え中。
写真はMCブースに来て最後はユキさんの説教部屋にハメられた大野修聖と、私のおしゃべりパートナー、海童くんで~す。
ちなみに、うしろで暗げにポチポチやってるのが、クイックシルバージャパン・チームマネジャー、ユウジ~・ヨ~シムラ~~(格闘技風に)、パチパチパチパチ
GC入りしました。
つくやいなや、ライブのMCミーティング。そうなんです、フルタイムではないですけど、私タマに日本語ライブでしゃべってますので、よろしく。
失礼その他いろいろあると思いますが、大目に見てください。変に敬語を使うのもサーフィンっぽくないので、その辺のノリも英語のMCの話してるレベルに準じて、ラフに行きたいと思うので、お目こぼしよろしく。ま、問題発言とかには気を使うつもりですけど(一応社会人なので)、お友達との会話感覚で、ついついポロリはあるかも。
F+会員の皆様におかれましては。ホットニュースその他、カフェチェックお忘れなくの季節がやってまいりました。そちらもよろしく。
で、本日そのあとはプレスカンファレンス。
ケリー、デーン、タジ、カリッサ、サリー、ステファニーがひな壇に。
本日ケリーはオンタイム。ちょうど一緒に会場についたようで、歩いてるところを発見され、私ケリー号にひかれそうになりました。黒のランドローバー。ま、ランドローバーはこの大会のスポンサーなので、そこがタダで貸し出してるんだと思うけど、す~っとよってきたんで、あっぶねぇよ、こいつ、と思ったら40になったオジサンでした。
ビッグアイランドにいたみたいね。シェーンのケイキクラシックにもいったんだろうな、恒例だから。私は今年は欠席しましたけど、毎年ケイキにはいるからね。
定刻のケリーの代わりにサーフィンしてて遅刻したのはデーン。相変わらず、ふっつ~にしゃべってても笑えたね。
ま、皆さん終始にこやかで、楽しいカンファレンスだったかな。会員の皆様には、そのうちビデオで。
ケリーは少しやせた感じかな。体脂肪率減ったかんじというか、シャープというか。
デーンも痩せたかな。ビックリしたのはステファニー。なんか入ってきたとたんに、えっ?? って思った。きれいになったし、痩せたし、何より笑顔がすごく明るくて、あぁ、事件が本当にふっ切れたのね、って感じ。今年は完全カムバックかも。
明日はトライアル。日本の大野ま~くん、出番なはず。
クイックシルバー・プロ・ゴールドコースト開幕直前!大野修聖は明日2月24日にトライアルラウンド出場 今年もまたオーストラリア・クータンガッタに世界最高のサーファー達が集結する季節がやってきた。2012年ASPワールドツアーの男女初戦として「クイックシルバー・プロ」と「ロキシー・プロ」が世界でも有数のライトブレイク、スナッパーロックスをメイン会場として2012年2月25日?3月7日(トライアルラウンドは2月24日)の期間で開催される。 【クイックシルバー・プロ見どころ】クイックシルバー・プロは11回のワールドチャンプ、ケリー・スレーター(USA)、昨シーズンNo.2のジョエル・パーキンソン(AUS)、2度のワールドチャンピオンに輝いたミック・ファニング(AUS)らを中心として、熱い戦いが繰り広げられていくと予想される。またワールドツアーの新世代、オーウェン・ライト(AUS)、ジュリアン・ウィルソン(AUS)、ジョン・フローレンス(HAW)、ガブリエル・メディナ(BRA)らのパフォーマンスにも注目。もちろん、常にトップランクをキープしているタジ・バロウ(AUS)、やジョディ・スミス(ZAF)などもその実力は侮れなく、誰もが表彰台のセンターステージに上がる実力を持っている。そんな世界トップクラスのサーフアスリート達が世界チャンピオンを目指す開幕戦となるのがこのクイックシルバー・プロなのだ。【ロキシー・プロ見どころ】 同時に開催されるロキシー・プロではディフェンディングチャンプのカリッサ・ムーア(HAW)をはじめ、4回のワールドチャンピオン、ステファニー・ギルモア(AUS)、昨シーズン2位のサリー・フィッツギボンズ(AUS)、若手台頭のタイラー・ライト(AUS)、ココ・ホー(HAW)などが優勝戦線に絡んでくるだろう。年々レベルアップする女子サーフィンだけにこちらからも目が離せない。【今年も大野”MAR“修聖がトライアルに出場】 また、本戦に先だって2月24日に開催が予定されているクイックシルバー・プロのトライアルラウンドには、日本より大野”MAR”修聖の出場が今回も決定している。昨年はトライアル中9.7のハイエストポイントを叩き出し、本戦出場まであともう一歩の所まで上り詰めたが、惜しくも敗退した。もはや、誰もが認めるMARの実力だけに、今回こそ本戦出場への期待がかかる。そして、昨年好評だったインターネット日本語ライブ中継は今回も放送予定。さらに今年は事前に大会概要、コンテスト期間中にはデイリーレポートなどのコンテンツもパワーアップし発信予定なので、ライブ観戦と共に楽しんで頂きたい。スーパーバンク、スナッパーロックスを舞台に開催される。“2012「クイックシルバー・プロ」&「ロキシー・プロ」。世界最高峰のサーファー達による最高のサーフィンを今年はライブでチェック!ASPワールドツアー2012「クイックシルバー・プロ」、「ロキシー・プロ」ゴールドコーストpresented by LANDROVERコンテスト概要開催地:オストラリア・クイーンズランド州 スナッパーロックス期間 :2012年2月25日?3月7日(ウェイティングピリオドを含む)* トライアルラウンドは2月24日賞金総額:US$535,000共催:LAND ROVER協賛:Events Queensland, Corona, Telstra, Schick Hydro, Peters Drumstick, Red Bull, Olympus Cameras, Vegemite SurfGroms, Lipton Ice Tea, Surfing World magazine, Coastalwatch, Gold Coast Airport, Gold Coast City Council, Connecting Southern Gold Coast, World Safaris and...
「ミナト街横浜の老舗レストランバーSTOVESを3/02(金)?3/18(日)の期間限定でREEFがジャック!」海をテーマにしたライフスタイルブランドREEFが期間限定で横浜駅西口にCafe & BarをOPEN!4日と18日の日曜日にはSPECIAL LIVEを開催!期間中、特別メニューを注文すると抽選でREEFのサンダルなどのアイテムが手に入るプレゼント企画も!「cafe&bar REEF presents SPECIAL LIVE in STOVES」Open18:00 / start 19:00Charge 1500yenTotal info...STOVES / 045-312-2278場所:STOVES http://stovesyokohama.com/stoves/index.html期間中は店内がREEFバージョンに変身!!REEF特別メニューなども登場し、REEF満載となっております。是非皆様お誘いの上ご来店下さい!!また、イベント最新情報などはFacebook、Twitterでも掲載致しますのでそちらもお見逃しなく。3/04(sun)Live : 【Ucoca / NagiNagi】 feat. PanPanPan & HEAVY LOOPER / nora and more...Dj : HOMERUN SOUNDShops : BUCHI MOKKOU3/18(sun)Live : CHAN-MIKA /...
先日のブログで、懐かしい、JPSA最盛期というか、日本のサーフィン界のバブル期というかを支えた濃いところを紹介したところ、けっこうあちこちから反響があって、皆さんがどうしているかをちょっと書いておくと、写真の久我孝男プロは、サーフボード屋さんをやっていて、ホワイトエンジェルという、プロデュース久我孝男、デザイン真木蔵人という豪華布陣のブランドで頑張っている。写真で手にしているビスケットタイプのやたら波に乗れるファンボードで、一宮の波という波を乗りつくしちゃってるらしい。
関野聡は、ご存知セキノ・レーシング・スポーツでいろんなモノを販売しているのだけど、今はまっすぐ浮くライフジャケットで、マーケット開拓中とのこと。
例えば災害時、気を失った人にライフジャケットを着せても、もしかしたらうつぶせの状態のまま、息が出来ずに浮遊してしまうかもしれない。ところがこの新ジャケットは、スタビライザーのようなものがついていて、どう転がってもまっすぐに浮くような構造になっているらしい。現物を見たわけではないのでわからないのだけど、話を聞けば、例えば病院とか、介護施設とか、なんかね、さすがにお金のにおいがするところつついてるなぁ、と、今さらながらセキノ商法に感心しきり。
牛越峰統は現JPSA理事長として、上下間に挟まれ、中間管理職的悲哀とともに、不景気な業界のなか金策に駆けずり回る、ストレスフルな生活ながら、相変わらずのギャグ連発は、頭の回転のよさをうかがわせる。太東に不定期オープンという、ホントどうしようもない昔ながらのサーフショップをやっているようなので、U4の看板が出てたらいるみたい。
ま、それぞれ皆さんやってる事は違うけど、共通してるのは必死で頑張ってるなぁ、ってあたり。励まされますです。
で、私は明日オーストラリアにむけて旅立つ予定なんだけど、いきなりいろいろ事故続出。インタースタイル中にパソコン間のデータのやり取りをしていたUSBフラッシュがぶち壊れ、メールデータ、その他消失。F+005の締め切りも、営業的にも編集的にも、この先大丈夫なのか? という苦戦。おまけにF+サイトの改良計画進行中で、やらなくてはならないことが山積の上にてんこ盛り。
そこにきて昨日、腰の病院に行く途中に車がぶち壊れて、現在代車生活。そして昨晩はケータイがボタンを認識せず、画面モザイクというのろわれた状態になり、通話不能。強制リスタートでなんとか復旧したものの、いつまた来るかわからない恐怖。
う~ん、いけるのかな、オーストラリア??
そんなこんなで、F+サイトのニュースにジュリアン・ウイルソンのインタビューが上がってるんだけど、告知すっかり忘れてるし。
会員の皆さん、こんな私を助けて、よろしく~。
ジュリアン・ウィルソン今年ジュリアンを動かすモチベーションって何ー 自分にどんな期待をしてるのー 自分で設けた自分に対する期待は、もともとかなり高いところにある。もちろん、周囲の人たちからの期待も大きい。みんながみんなその事を僕に言ってくるとは限らないけど、期待されてるのは感じる。そういうものなんだよ。これからもね。今年こそ1勝あげたいな。レーティングだってどんどん上を目指したいね。ルーキーオブザイヤー賞のことを思い出してくれるー ルーキーオブザイヤーをもらえたのは最高だったな。でも、実際は僕とアレホしかいなかったから、大勢の選手が候補にあがってたってわけじゃないんだ。でも結果的には、おもしろいレースになったんだけどね。彼は10位で終わって、僕は9位だったんだけど、へたしたら彼のぶっちぎりで終わってたかもしれなかったんだぜ。初戦のスナッパーで彼はクオーターに進出してるかたわら、僕といったら最初の3試合はちっともヒートアップできなかったんだ。だから、ルーキーオブザイヤーをもらう可能性すらないんじゃないかとあの時は考えてた。それを引っくり返すことができたんだから、よかったよ。気合の入った戦いだったよ。9位と10位っていう僅かな差だったんだから。ルーキーの年を思い返して、いちばん印象的だったことはー もっとも印象に残ってることは、やはりフランスでファイナルをメイクしたこと。それに、ポルトガル、タヒチ、パイプで当たった波……みんな感動的な波だった。ポルトガルでカイ・オットンと戦ったヒートは生涯忘れることがないと思う。自分のこれまでのキャリアの中でもっとも凄かったヒートだね。ファンウエイブだったトラッスルズはヤバかったし、やっとあそこで結果を残せたのがうれしかったね。今年のツアーで、昨年と異なる部分ってどんなところー 新しい選手がツアーにはいってくるね。あのキッズどもが入るのは、いいことなんだよ。わかるでしょー みんなをプッシュするじゃん。ツアーにはまだ慣れてなくて、まだすごく若いし、あの年頃って失うものがないからさ。彼らは他の選手たちのレベルアップに役立つと思うな。昨年ぼくはルーキーだったけど、今年はいっぱい下がはいってくるから、かなりプレッシャーから開放された気分だよ。ミッドイヤーの入れ替えをASPが廃止したことについては、どう思ってるー 中盤での入れ替えは不必要だったんじゃないかと思う。タナー・ガダスカスを見てよ。ボビーはー CJだってそう。彼らみんなドロップだよ。後半にどんな結果を出すかなんて誰もわからないことなんだからさ。彼らがいなくて寂しいよね。残念なことだった。ミッドイヤーの入れ替えがなくなったツアーに戻れるのはうれしいし、たくさんのイベントをシーズンの半分に詰め込んで、ツアーから落ちないようにする必要がなくなったのはいいね。はじめの6ヶ月でものすごい快進撃をQSで遂げたとして、そのあとクオリファイするのに6ヶ月待たされたって誰も文句は言わないと思うよ。逆に待たされたほうがスタートが待ち遠しくてエキサイティングなんじゃないかなー それにツアー出場権が1年間保障されるんだし、そのほうが全然すじが通ってるというものだよ。レーティングに関しては、順調にいいポジションにつけてるね。それって今後の予定を組むにあたって、どのような影響を与えるのかなー まずワールドツアーのイベントに集中できるようになる。プライムのイベントをいくつかやって、昨年はまったくやるチャンスがなかった映像のほうに時間を費やすことも、ほかのもっと楽しいこともできるようになるよ。今年はいい年になりそうだなぁ。カイと一緒に彼の新作を手がけるだろうし、やらなきゃいけないプロジェクトがいくつもあるんだ。なにしろ、何試合出たのか思い出せないぐらい、よく働いたからな、昨年は。ほぼ毎週どこかのイベントに出てた。それって、けっこうストレス溜まってくるんだよ。2年目のツアーに向けて、板の調子はー イベントによって少しずつ必要なものが違うことを昨年知ったんだ。マット・バイオロスとルーク・ショートとJSが、それぞれすこぶる調子のいいボードを作ってくれてる。昨年はそれをうまく利用できたから、今年も同じようにやっていくつもり。その波に合ったシェイパーと働くのがいいみたい。以前、「みんな僕のことをフリーサーファーとしてすでに認めてくれてるんで、これからはコンペティションにおいても強いんだ、ってことを証明したい」って言ってたよねー それはもう証明済みー 昨年、3ヶ月が過ぎた時点でその質問をされてたら、壁にぶち当たってプレッシャーを感じてるって答えてたかもしれない。でも、一年経って、何試合かいい結果を出せたイベントもあったから、自分がどれだけのことができる選手かはわかってもらえたと思う。優勝こそしてないけど、何度か優勝を狙えるとこまでいったし。これからだよ。ジュリアンの「やらなきゃならないことリスト」のなかで、ワールドタイトルはどのへんに位置づけされてるー それは向こう10年のあいだに必ず成し遂げたいこと。ワールドタイトルをゲットするには、それぞれのロケーションで経験を積まなきゃならないし。まだ、1年しかツアー回ってないから、今年どこまでいけるか、そしてどんなことが起きるか、それ次第ってことだね。スナッパーは、どうかなー スナッパーは昨年いい結果が残せず、期待はずれに終わったイベントのひとつ。ものすごいプレッシャーを感じちゃったね。ナイキに移籍し、ツアー1 年目だった。ラウンド3のヒートを僅差で負けた。もし逆にそれを勝ってたら、もうちょっと早くいい滑り出しができたかもしれない。スナッパーは好きなイベントのひとつ……それどころか、いちばん待ち遠しいイベントかも。地元に近いイベントでしょ。家族も見にくるし、昨年学んだことをうまくいかしていいスタートを切れるように、また待望の1勝をそろそろつかみたいね。
今回のインタースタイルは、なんかすごく人出が多くて、わさわさガヤガヤしていていい感じだ。いろんな人に久しぶりに会ったりして、小さな小さな、そして限りなく怪しげな雑貨屋さんチックなF+ブースも、いろんな人が入れ替わり立ちかわり。
今日の読者お客様は、昔々、F+がまだflowだった時代からのおたより投稿常連、黒羽商店。いつも応援ありがとう。そのほかにもいろんな人がやってきましたが、一番濃かった感じは、この3人が揃ったときかな。
左から、久我孝男、関野聡、牛越峰統。なんかね、コッテコテのJPSAな感じというか、大御所というか、なんだろね。私にしてみたら、超同窓会な感じ?
懐かしいなぁ。この人たちがバリバリ現役だった頃、私も国内ツアー全戦バリバリ回ってましたから。
みんなそれぞれ今はサーフィンビジネスに一所懸命です。
沢尻エリカさまもご来場したようで、なんかすごいね。
さて、今日は久しぶりに仕入れたゴシップというか、最新情報というかをカフェに上げましょ、っと。
会員の皆様、お楽しみ下さい。
会員になりたい方はF+サイトに行って申し込んでください。配布店希望もサイトの配布店のところから登録できます。
今さら、とお思いでしょうが、けっこう今日いろんな人に同じこと聞かれたんで。
バレンタインデー。
まだ間に合ってますかね?? まにあわなかった??
とにかく、今日はパシフィコ横浜。インタースタイルの初日。夜まで会場、そのあと、メシ、ホテルチェックイン、風呂などなどこなすと、もう夜中なのね。
インタースタイルは業界の濃いとこ、薄いとこ、いろいろあつまって、ご挨拶の日。私も1日F+ブースにいて、笑顔ふりまき~の、F+まき~の、みたいな。
ステッカーもケータイ拭きも、インタースタイル特別サービス、無料配布。
しかも、オリジナルTシャツ特価3000円、KSX1000円と、インタースタイル特価で売っております。来て頂いたかたがたには大サービスです。基本、異業種でも名刺があれば入れるようなので、お暇な方、あさってまでやってますので、よろしく。
今年もF+オリジナルチョコレートをご用意していますので、是非ブースのほうにおたちよりください。
で、本日の写真は私がバレンタインにもらったチョコレート。女友達ですけどね。なんか、猫モノのかわいいのをあちこちで探してくれて、マメにくれるひとたちなんですけど、その人たちにもらった猫チョコ。いつもアリガトさんです。
これね、包装紙から紙袋まで、いちいちすべてが猫づくしでかわいいのよ。なんか、もったいなくて食べれない。
で、猫つながりってわけではないんですが、私の猫仲間、さなっち。F+会員さんなんですけど、猫関連でカフェで盛り上がる会員さんです。
本日そのさなっちがうちの店に来るお客さんなんです、というショップの方がブースにたちよられまして、、ホント、わざわざありがとうございます。
で、さなっち、あなたに渡してくださいと、おみやセットをあずけたので、行きつけのショップに取りにいってね。あの、ショップの方も、今度はカフェでお会いしましょう。
なんか、こういうのはすごく嬉しいです。
みんな応援してくれてありがとう。
ウェブを会員制にしたことで、なんかよりみんなと近づけた感じがして、良かったな、と思ってます。これから、もっとみんなで盛り上がろうね!!
ハイライト"