リップカール・プロ@ベルズ、ミックが安定した強さで優勝した最終日ハイライトです。"
オンショアのジャンクコンディションだったDay4ハイライト。ミック・ファニングがどれほど難しいコンデションだったかを語ってます。"
クリーンコンディションで本領発揮したベルズ。Day3ハイライトです。"
photo by snowyゴールドコーストと同じ顔合わせのファイナル、カリッサ対ステファニー。カリッサ・ムーア、ベルズ3連勝。今シーズン初戦から連勝スタートということになった。いたって順当だったと思う。スコアメイクできる波の少ないベルズで、クオーターファイナルから先、ずっとペースセットができてたというか、波とのサイクルがあってた感じだったのがカリッサだった。タラレバの話をすれば、もう少し波が来れば、ステファニーだったかもしれない。ファイナル後半は本当に波が来なかったから、ちょっと興ざめというか、勝った方も負けたほうも、何となく後味の悪い試合になってしまった。カリッサ・ムーアWSL / Cestariステファニー・ギルモアWSL / Cestariいいサーフィンをしたのはステファニーだったけど、勝ったのはカリッサという感じ。8.77というヒートのハイエストスコアを出していたステファニーに必要だったのは、わずか5.23。でも、その波が後半全くこなかった。とにかくものすごく波運に左右された女子のファイナルデーだったと思う。2年連続2位で、今年こそはの優勝を狙っていたタイラー・ライトも、クオーターでステファニーと対戦。事実上のファイナルでもおかしくない組合せになったこのヒートで、スタートから17分波を待ってビッグターンで8.50、しかしバックアップを揃える時間が足りなかった。ココ・ホーも9ポイントライドを持ちながら敗退。2本目が間に合わないで負ける、というケースが多かったと思う。そんな中で、ずっとコンスタントに2本そろえていたのがカリッサだった。カリッサ・ムーアWSL / Cestariステファニー・ギルモアWSL / Cestari女子はちょっとカリッサとステファニーが頭ひとつサーフィンで抜けてると思う。波さえあれば負ける感じはしない。安定感抜群、カービングの完成度がだいぶ高い感じ。今シーズンは間違いなくこのふたりを中心に回っていくんだと思う。WSL / Cestari次のオーストラリア3戦目、マーガレットリバーはとんでもないでかいスウェルが当たる予報。マーガレットリバー周辺の海域、予報チャート真っ赤な感じだ(笑)。ま、そうなったらなったで、このふたりがますます来るかな、と。マーガの波はレールワークが試される波なので。余談だけどカリッサ、後姿の肩幅、セキュリティのおじさんと同じだったから。あ、タイラーも。トレーニングしてるな、かなり。もうね、世界のサーフィンは男女差が超詰まってきてると思う。WSLジャパンサイト内のYuki's WCT Ourlook も更新中なのでチェックよろしく!
クリーンな4フィートのグッドコンディションでラウンド2からスタート。Day2ハイライトです。"
photo by snowyう~ん、ここにきて、きざむか。私コールとしては、今日男女ともファイナルデーだったわけだけど(笑)。明日もだいたい同じようなコンディションなので、女子は明日の午前中ってわけだわね。ちょっとサイズダウンするだろうけど。でもその先も同じなので、この午前中のいい時にやるってシステム取るなら、最初から夕方やらないで土曜日終わりでよかったんじゃないですかね。ミック・ファニングWSL / Cestariアドリアーノ・デ・スーザWSL / Cestari史上初のタイスコアファイナル。ミックベルズ2連勝。スーザ惜しくも2位。ファイナル終了までタイスコア、カウントバックの末の結末。しかも超シーソーゲーム。待ちに待った末のミックの8.17が、最後まで効いた。いいファイナルだったと思う。ふたりとも精一杯やってたし、コンディションはちょっと残念だったけど、素晴らしいサーフィンをしてくれたと思う。次のマーガレットリバーはミックがゴールデンジャージ(私はイエローだと思ってたんだけど、MCはそう呼んでたね。なのでゴールドとしておこうか)。ま、ミックでもスーザでも、今日勝った方が次の試合はゴールデンジャージだったわけだけど。アドリアーノ・デ・スーザWSL / Cestariスーザの板には先日亡くなったリカルド・ドス・サントスの名前とメッセージが書いてあって、今年のスーザのモチベーションの上りぶりはその辺のよう。ゴールドコースト3位、ベルズ2位と快調な滑り出し。ミック・ファニングWSL / Cestariジョーディ・スミスWSL / Cestariミックは、もうこの試合最初から勝つオーラブリブリ出てたからね。ああいう風に持っていけるって、すごいな。なかなかいい波が来なくて、じっくり待って、来た波でワンターンづつ丁寧にえぐった人の勝ちだったと思う。ちょっとジョーディに点低いかなって感じはあったけど、ミックに比べればタテが足りなかったかね。それはファイナルのスーザも同じ感じ。ターンのキレというか、シャープさ、タテのラインを使ううまさが光る今日のミックだった。ミック・ファニングWSL / Cestariまぁね、ミックにしてみれば、同じリップカールチームのガブが後輩なのにワールドチャンピオンで、ナンバーワンライダーの座もかかってるわけで、このリップカールのおひざ元、ホームタウンで行われるこの試合でアピールしておかないと、ってのもあっただろうと思う。この町にはミックファンもたくさんいるし。そういう意味ではミックの意地の見せどころだったから。コーチのフィル、スーザのヒート朝から見てたよ、ちゃんと。さすがです。WSLジャパンサイト内のYuki's WCT Ourlook も更新中なのでチェックよろしく!
あれでやるぅー朝一でこれでやるってよ、って私が上げた写真とWSLのオフィシャルSNSに上がってたオン、って写真の波のコンディションが違いすぎて、死にそうになった。あれ、絶対今朝のじゃないし。見た目がいい時の写真を上げて、ひと呼ぼうって作戦ですかね。もうどんどんそっち方向。で、試合はどんどん進める方向。ま、今日は男女各4で8ヒートと短かったからよかったけど、ジャッジ疲れたまってんじゃないのー みたいな、えっ、って思わず振り向いちゃうジャッジいくつもあったよね、今日は。連日11時間労働、しかもあのレベルでのシビアなジャッジやってて、おかしくならない方が不思議。5時以降は試合しちゃダメとか、1日何時間までとか、決めたほうがいいと思う。マジで。隣のブラジルのメディアの人ですら、あのガブの7.17はビッグサプライズって言ってたし(笑)。Photo by Kirstin Scholtz/WSL via Getty Imagesレイキー・ピーターソンWSL / Cestariタチアナ・ウェストン・ウェッブWSL / Cestariガブリエル・メディーナWSL / Cestariなんかねぇ、今日の男子の最初の2ヒートは大きな疑問だったね。ケリーにすごく低かったと思う。パーコにも。というか、乗ってる波でポイントが変わってた。そういうジャッジ。とことんセットの波じゃないと、点あげない系。逆にセットの波なら、特に厳しいことしなくても点あげちゃう。ま、どっちにしてもワールドトップサーファーが5点とか6点とかしか出せないコンディションで、無理して今日4ヒートとかやる理由がどこにも見つからないと思う。あと5日もコンテストピリオドあるのよ。会場内のコメンテイターなんて、この波けっこうひどいけど、週末もっとひどいことになるのー とか、けっこうブラックなジョーク飛ばしてたし。ジョシュ・カーWSL / Cestariタイラー・ライトWSL / Cestariラウンド5までは本当に本格派カーバー勝負になりそうなメンバーだったけど、あのオンショアのボコボコのベルズ、リンコンで試合やるとなれば、結局うまい人というより乗る人になっちゃうよね。昨日のラウンド4もそう。女子のうちはまだよかったけど、あんなにぐちゃぐちゃになっても続行って、なんか、ベルズのクリーンなオープンフェイスで、本格的なカービングができる人を振り落としたい感じのコンディション選び。結構選手も内心イラついてると思う。ケリー・スレーターSNOWY本当にレアなことだけど、負けた後にしばらくケリー、座って気持ちの整理してたし。おじさんのあれは珍しいね。ま、中盤変な波でプライオリティ渡しちゃったのがミスでしょ。なんであれ手をだしたかね。ミック・ファニングWSL / Cestariそんな中でミックは、がっちり仕事師ぶり発揮。こうなったらミックに優勝してもらって、ブラジルからイエローゼッケン取り戻してもらいましょうか。モチベーションダダ下がり。ミック、ジョーディ以外、別に見なくてもいいかも、な感じ。特に波が良くなったら、お前じゃなくて、ほかのヤツのサーフィン見せろ、的な(笑)。大変なベルズに来てしまいました。ま、こうなるとこの先週末まで、どんな波に当たるか超楽しみになってくるよね。この先ダメなら、さすがキーラン。この先波が余れば、だから言ったじゃん、ってことになる。キレる男か、タダのビビリか(笑)。ま、それにしたって今日の男子ラウンド5の時よりひどいベルズって、20年以上通ってて、あまり見たことないけど(笑)WSLジャパンサイト内のYuki's WCT Ourlook も更新中なのでチェックよろしく!
だからさ~、長いっての(笑)毎日最後の2ヒート、4ヒート余計なわけよ。しかも夕方4時までオンホールドでそこから4ヒートやるってーもうさ、隣のブラジルのカメラマンと、暗くなるまでオンホールド、雨が降るまで待つって話ー って笑っちゃたし。Photo by Kelly Cestari/WSL via Getty Imagesもちろん4時までブレイク入れば、戻らないですよ、ビーチには。太陽が出てれば別ですけどね。もう早く帰らないと死んじゃうから、メディアルームでラウンド4見ながらこれ書いてるわけです。昨日なんかご飯の途中で止まっちゃって、ねぇ、止まってるわよ、ってルームメイトに言われて、意識不明に気づき、ようやくこの世に帰ってきたわけだから(笑)。無理あるな、ホント。朝7時5分スタートで昨日の女子のラウンド3の残り2ヒート、続けて男子ラウンド3、夕方4時まで潮待ってラウンド4。もうね、朝の7時から11時間やらないと気が済まないのかよ、って感じ。ケリー・スレーターWSL / Cestariアドリアーノ・デ・スーザPhoto by Kelly Cestari/WSL via Getty Images昨日よりベルズは良かったけど、潮が上げてリンコンになると、なんかイマイチな感じだった。やっぱここはベルズボウルがよいね。久しぶりにケリー、いい感じだと思う。安心して見ていられるケリー。ラウンド4では絶好調のスーザにやられたけど、次のガブは問題はなさそう。ガブリエル・メディーナWSL / Cestariそのガブは、ラウンド3で潮周りの中途半端なヒートに当たって、超危険だった。相手のメイソン・ホーの出来が悪かったからよかったけど、リンコンのインサイドからラインナップに戻る途中にちょうど入ってきたベルズの1本で命拾い。メイソンにしたら大チャンスだったんだけどね、生かせなかった。ガブね、ベルズなんかイマイチな感じがする。ラウンド4もなんか、ち~ん、って感じだったし。ジョエル・パーキンソンWSL / Cestariミック・ファニングWSL / Cestariジョーディ・スミスWSL / Cestariパーコ、ミック、いいよね。この試合にかけるミックの気合いはすごいな、と思う。すごい顔してる。逆に淡々とすごいサーフィンしてるのはパーコ。久しぶりにいい感じ。こちらも絶好調のオウエンにやられたけど。ケリー、パーコ、ミック、いい感じな人々みんな今日はラウンド5に回ったけど、全員別に出来が悪かったわけじゃなくて、スーザ、オウエン、ジョーディが良すぎただけな感じ。フィリッペ・トレドWSL / Cestariで、まぁ、リンコンのアクション勝負になっちゃえば、フィリッペ連勝あるあるかも。あのフルローテーションエアーに9点出すなら、フィリッペとしてはいつでもやれるわけだし。でもね、あれだけクリアに飛んで回られちゃえば、点出すしかないだろうけど、あの9点はその前のブレット・シンプソンに出しすぎちゃったからでしょ、と思う。今日のジャッジの反省会の議題ージョンジョン・フローレンスPhoto by Kirstin Scholtz/WSL via Getty Imagesタジは合わなかったね、ベルズ。ジョン様も合わなかった。このふたりに共通してるけど、この辺のムラが問題。だからタイトルが取れない。なんか、なんでぇ~ー みたいなヒートになっちゃうことがよくある。ジョン様、サインもせずに引き揚げちゃったし。ま、今どんなわがまま言ったところで許されちゃう立場ではあるけど、インタビュー嫌いとか、取材NGとか、けっこう扱いにくいような話をメディアルームでよく聞く。本人に悪気はないんだろうけど、そのうちバチあたるかも。WSLジャパンサイト内のYuki's WCT Ourlook も更新中なのでチェックよろしく!
初日からスタートしたラウンド1ハイライト。"
あのね、長い。長すぎ。イースターサンデー、7時コールの7時スタートって……で、メンズラウンド3、ウイメンズラウンド3、4前半、まとめて20ヒート見事に終了。11時間。ふ~~~。Photo by Kirstin Scholtz/WSL via Getty Imagesもうね、どんだけ懲りてるんだ、あんたたち、って感じ。コンテストピリオドはまだ1週間もあって、波はこの先いくらでも来る予報になってるわけだけど、もう予報は信じてもらえなくなったのだな。しかも天候は朝ピーカンの面ツルから、午後、夕方にかけては曇り、雨。暗くて写真も撮れないし、波もボヨボヨ。昨日はオフだったけど午後からよかったし、予報ではこれから連日波があることを考えれば、今日こんなに無理しなくても、いや、もとからラウンドワンをあんなオンショアでやらなくてもよかったんじゃないのー みたいなね、なんか、キーランのコール、ことごとく裏目な感じ。突っ込みどころ満載。潮のいいクリーンなベルズだけを選んでやることも可能なのに、現状はとにかく今できるなら、できるだけやりましょう、って感じ。困っちゃうね。夜中の3時に夏時間が終わり、昨日の7時は今日の6時。うっすら明るくなるのは今日から6時過ぎということになった。なんかこの夏時間システム、何度も食らってるけど、なじめないなぁ。携帯の時計とかは自動的に変わるんだけど、それでも、じゃ、同じ夜明けに海につくには何時に目覚ましかければいいのよ、みたいな感じで、わっけわかんないです。昨日のテニスで、早くも肩、背筋まわり筋肉痛だし。ミック・ファニングWSL / Cestariタジ・バロウWSL / Cestariフィリッペ・トレドWSL / Cestariミック、スーザ、タジ、フィリッペあたりの取りこぼし組は順当にラウンド3へ。どうにもこうにも合わなかったのがミシェル・ボレーズ。う~ん、なんだろね。ベルズ、すごく合いそうなサーフィンなんだけど、もうバラバラで、何をやってもうまくいかない感じだった。気の毒。ベルズの波というのはカービングの波なんだけど、ちょっとクセがあって、合わない人はとことん合わない。合わないんだろうね、ミシェル。暗雲垂れ込める2015年スタート。2試合連続イチコケ、25位。カリッサ・ムーアWSL / Cestariシルバナ・リマWSL / Cestariサリー・フィッツギボンズWSL / Cestariカリッサにやられてラウンド4に回ったものの、今日もシルバナ、ガンガン来てたね。スピードとスタイル、本当に女子のサーフィンのレベルを変えてると思う。すごいよ。そのうちいつか必ずご褒美がやってくると思う。カリッサもやばいけどね。ベルズのカリッサは一時のケリー化してるな。プライオリティのない時の波で、ビッグターン2発で9.67とかね。同じヒートになった人が災難な感じ。サリーちゃんも絶好調。WSLジャパンサイト内のYuki's WT Ourlook も更新中なのでチェックよろしく!