photo by snowy
う~ん、ここにきて、きざむか。
私コールとしては、今日男女ともファイナルデーだったわけだけど(笑)。
明日もだいたい同じようなコンディションなので、女子は明日の午前中ってわけだわね。ちょっとサイズダウンするだろうけど。
でもその先も同じなので、この午前中のいい時にやるってシステム取るなら、最初から夕方やらないで土曜日終わりでよかったんじゃないですかね。
ミック・ファニング
WSL / Cestari
アドリアーノ・デ・スーザ
WSL / Cestari
史上初のタイスコアファイナル。ミックベルズ2連勝。スーザ惜しくも2位。ファイナル終了までタイスコア、カウントバックの末の結末。しかも超シーソーゲーム。待ちに待った末のミックの8.17が、最後まで効いた。
いいファイナルだったと思う。ふたりとも精一杯やってたし、コンディションはちょっと残念だったけど、素晴らしいサーフィンをしてくれたと思う。
次のマーガレットリバーはミックがゴールデンジャージ(私はイエローだと思ってたんだけど、MCはそう呼んでたね。なのでゴールドとしておこうか)。ま、ミックでもスーザでも、今日勝った方が次の試合はゴールデンジャージだったわけだけど。
アドリアーノ・デ・スーザ
WSL / Cestari
スーザの板には先日亡くなったリカルド・ドス・サントスの名前とメッセージが書いてあって、今年のスーザのモチベーションの上りぶりはその辺のよう。ゴールドコースト3位、ベルズ2位と快調な滑り出し。
ミック・ファニング
WSL / Cestari
ジョーディ・スミス
WSL / Cestari
ミックは、もうこの試合最初から勝つオーラブリブリ出てたからね。ああいう風に持っていけるって、すごいな。
なかなかいい波が来なくて、じっくり待って、来た波でワンターンづつ丁寧にえぐった人の勝ちだったと思う。ちょっとジョーディに点低いかなって感じはあったけど、ミックに比べればタテが足りなかったかね。それはファイナルのスーザも同じ感じ。ターンのキレというか、シャープさ、タテのラインを使ううまさが光る今日のミックだった。
ミック・ファニング
WSL / Cestari
まぁね、ミックにしてみれば、同じリップカールチームのガブが後輩なのにワールドチャンピオンで、ナンバーワンライダーの座もかかってるわけで、このリップカールのおひざ元、ホームタウンで行われるこの試合でアピールしておかないと、ってのもあっただろうと思う。この町にはミックファンもたくさんいるし。そういう意味ではミックの意地の見せどころだったから。
コーチのフィル、スーザのヒート朝から見てたよ、ちゃんと。さすがです。
WSLジャパンサイト内のYuki’s WCT Ourlook も更新中なのでチェックよろしく!