ページ 42
本日もデュランバーで7時からスタート、メンズラウンド4をデュアルで、ウイメンズQFを普通に消化。それでも12時、余裕の進行。サイズダウン傾向の波だったので、2時半までブレイク、その間にスナッパーに移動し、できれば3時スタートのメンズQFということだったけど、どこをどう見てもメンズのQFやるような波ないし。 ブレイクはしているものの、スウェルが足りない。ビーチはまだ岩だらけだし。 続きを見る
2019クイックシルバー・プロ@ゴールドコースト、Dバーで開催された3日目のフッテージハイライトと、マイキー・ライト&ジョン・ジョン・フローレンスのインタビュー映像を、F+(エフプラス)オリジナルの日本語字幕付きでお届け。 映像を見る
本日もDバー。まさにこの日のためのデュアルヒート、という感じかね。 来週は波がない、スナッパーは砂がたまり始めていてブレイクはしているけど今一つ、週末までに終わらないと試合が終わらない、みたいな状況。 というわけで、デュアル進行。オーバーラップ、重ねて重ねて(笑)、男女合わせて24ヒート無理なく終了。しかし、わかりやすくするためのフォーマット変更というけど、デュアルわかりにくいと思うんだけど。 続きを見る
2019クイックシルバー・プロ@ゴールドコースト、Dバーで開催された2日目のフッテージハイライトと『Red Bull Airborne』の映像を、F+(エフプラス)オリジナルの日本語字幕付きでお届け。 映像を見る
メンズたった4人、ウイメンズたった2人のイチコケ組6名の中にケリー入りました。 まぁ、Dバーでやるならそれは想定内かな。 オウエン、ピーターソン・クリサントの二人が右の堤防寄りのポイント、ケリーはセンターのメインブレイクというポジショニングチョイスだったけど、それ自体は悪くないアイデアだったし、波もそこそこ入ってたと思う。ただ、いかんせん全くと言っていいほどキレがなかった。マニューバーのチョイスが波と合わないからなのか、トップで詰まっちゃうからなのか、とにかくもう少しシンプルな普通の板でやってみればいいんじゃないの? って感じ。 続きを見る
う~ん、ガブ時代の到来確定、といった印象かなぁ。 引退の花道として、ジョンジョンと一緒にオリンピックを狙うには、今シーズンランキング10位以内が欲しい47歳ケリー・スレーター。ラウンド1取りこぼし。まぁ、あのコンディションだともうしょうがない感じかね。QSみたいなビーチブレイクだもんね。若者向け(笑)。やっぱりあの波でのアクションコンディションになっちゃうと、サーフィン古いかな、って感じになっちゃうよね。でもさ、それをいっちゃうのは酷ってものだわよね。47歳であそこで対等にやってるだけで奇跡だもんな。 続きを見る
2019年のCT開幕第1戦『Quiksilver Pro Gold Coast』、記者会見の際に収録されたジュリアン・ウィルソンのインタビュー映像を、F+(エフプラス)オリジナルの日本語字幕付きでお届け。 映像を見る
やってきましたゴールドコースト。 スナッパー地形悪くて、この間のサイクロンで砂なくなっちゃって、すでに1週間ぐらいポンプで砂流してるけど、5日ぐらいサウススウェルが続いてその砂をバンクに押し込んでくれないと無理で、それは到底この試合には間に合いそうもなく、サブポイントのビーチブレイクのデュランバー、Dバーでやるんじゃないかって話になってる。 今日行われていたトライアルもDバーでやってたし。 続きを見る
先に新フォーマットのことを少し書いたけど、よく考えたらたった4人振り落とすのに2ラウンド使うって、なに? 33位4人で17位16人って、なに? 3人ヒート2回連続で3位って、なに? など、結構突っ込みどころ満載かも。まぁ、ぶっちゃけワンスウェル、短期間で終わりたい、ウエイティングピリオド半分になれば開催経費も半減、的なところなんだろうな、と思う。世の中お金だわよ。 で、なんと一般向けに各試合でVIPパスなるものが売り出されている。 続きを見る
デュアルモニター、知ってます? 1つのPCに2つのモニター並んでるやつね。ちょっとデイトレーダー的なルックスのやつ(笑)。モニターの低価格化に伴い、うちでも導入してみました。いや~、今まで何やってたんだろう……という感じ。こんな便利なことはとっととやっておくべきだったね。ながら作業バンザイ\(^o^)/ デュアルつながりで……というわけではないけど、CTのフォーマットが今シーズンから変わる。全試合マンオンマンにはオーバーラップヒート、俗にいうデュアルヒート、パイプで採用されてるやつですね。あれが使用可能ということになった。 続きを見る

Video

ケリーのパイプ快進撃...

パイプでの開幕戦から休む間もなくサンセットではCT第2戦がもうスタートしている。ラウンド1ではヒート3に登場したイエロージャージのケリーはなんと3位でエリミネーションラウンド行き。 サンセットのケリーだしなぁって思ったけど、なんとかヒート2位に入ってラウンド3に進んだ。 さて、先日のコラムで紹介した「ケリーのパイプ快進撃」サーフフードピクチャーズによるオリジナル映像からのキャプチャですが、いよいよ映像のほうがYoutubeにアップされてます。 サーフドロップスVol.4に収録されるフッテージのダイジェスト版ですが、このイベントでのケリーの様子も収められているし、見ごたえあり。 続きを見る