今日やっちゃうのかな、と思っていたら、昨日入ってきたスウェルは噂のスウェルとは違ったようで、一気にサイズダウン。とはいえ、いい波ですが。多分土曜日ファイナルデー濃厚。ま、ウイークエンドで人が集まるのも都合いいし(笑)
なんか、今年のJベイはどうなんだろ、試合の前には6-8フィートレンジのバレル大フィーバーセッションあったらしいけど。これで土曜日もなんだかなぁ、の感じになってしまうと、ろくな波がなかった、ってことになっちゃうかな。あるにはあったけど、Jベイでこれはハズレなほうだと思う。
続きを見る
2019年CT第6戦『Corona Open J-bay』Day5のフッテージハイライトと、五十嵐カノアのインタビュー映像を、F+(エフプラス)オリジナルの日本語字幕付きでお届け。
映像を見る
思ったよりイマイチというか、セットの間隔長くてやってられない感じ?
来たところで、なんかイマイチだし。明日、明後日いいって話なんだけど、どこまで期待できるのか。今日は期待してただけに、なんだかなぁ、という印象。
う~ん、ここまでの所フィリッペ3連覇濃厚な感じかね。ものすごい自信にあふれてるし、全く危なげないもんな。
同じく自信にあふれてて危なげないのはカノアだけど、カノアとフィリッペはセミで当たっちゃうし、一緒に入れてみるとどうかな、と考えるとフィリッペかなと思う。
カノアその前にイタロやっつけなくちゃだし。イタロのスイッチスタンス鬼ウマだし(笑)。
続きを見る
2019年CT第6戦『Corona Open J-bay』Day3のフッテージハイライトと、ケリー・スレーターのインタビュー映像を、F+(エフプラス)オリジナルの日本語字幕付きでお届け。
映像を見る
今日はさすがにどうにもこうにも、とはいえこのセットですよ。
レギュラーフッターなら、元気にサーフィンできるうちにぜひ一度Jベイ体験したほうがいいと思う。
波は明日の午後から一気にやってくる予報。期待高まる~
続きを見る
昨日残ったウイメンズラウンド16の2ヒートとクオーターファイナルの予定で昼からスタート。でも結局残り2ヒート終えて、ストップ。クオーター第1ヒートのステファニー・ギルモアとキャロライン・マークスはゼッケンつけて沖にいたんだけどね。
この先の予報とかを考えると、今日やらなくてもいいじゃん、っていうのは正解だろうな。女子のほうはこのQF1が事実上のファイナルともいえるかな、と思う。とびぬけたふたり。ゼッケンつけたままのフリーサーフィンでもふたりとも結構すごいのかましてたしな。
続きを見る
メンズラウンド3の16ヒートとウイメンズラウンド3の1-6が終了。いや~、デュアルヒート便利。Jベイみたいな場所はデュアル向いてるなぁ、と思う。なぜって、一度乗っちゃうとパドルバックに結構時間かかるんで、その間ほかの人が乗ると、見てる側にはけっこういいリズムだし。
朝のうちはクリーンでよかったけど、午後には風が入ってなんだかなぁ、な感じ。
朝のクリーンな時も、クリーンでいいんだけど、なんか今一つ足りない感じというか、なんだろね、なんか見た目よりだいぶ乗りにくそうというか、エキサイティングってコンディションではなかった。掘れ方が足りないのかな。なんかシャープにいかない感じ。デュアルでよかった。あれ普通にやってたら、絶対寝ちゃうコースだもの。
続きを見る
南アフリカに来る2週間ほど前に愛犬ラッキーさんをなくし、まぁ、老衰なので覚悟もできてたし、いつかそういう日が近い将来やってくるのはわかっていたことなので、泣きわめいたり呆然としたりはないわけだけど、それでも寂しさはある。ただうちには5匹の猫(うち2匹全盲)がいるので、ペットロスとは程遠い状況で、ラッキーがいつも寝ていた大型犬用のベッドの上にキジ猫軍団が我が物顔でのび~とかしているのを見ると、ただただ脱力だ。
続きを見る
スモールにつきオフ
スモールたってねぇ……湘南オープンに波直送してあげたい。
Jベイではこれスモールですが、サイズは胸ぐらい、しかもパーフェクトライト。日本でこの波なら100点、エクセレントコンディション、100万人のテイクオフ状態ではないかと思う。ビギナーでもエキスパートでも行けるサイズだからね。しかも心に残る1本になりえるクオリティの良さ。どんどんショルダー出てくる波だから。
続きを見る
2019年CT第6戦『Corona Open J-bay』Day2のフッテージハイライトと、ジェレミー・フローレスのインタビュー映像を、F+(エフプラス)オリジナルの日本語字幕付きでお届け。
映像を見る