ページ 34
2019年CT第9戦『Quiksilver Pro France』Day3のハイライトフッテージと、ジョーディ・スミスのインタビュー映像を、F+(エフプラス)オリジナルの日本語字幕付きでお届け。 映像を見る
2019年CT第9戦『Quiksilver Pro France』Day2のハイライトフッテージと、コロヘ・アンディーノが赤裸々に語ったヒート開始直前のドタバタ劇に関するインタビュー映像を、F+(エフプラス)オリジナルの日本語字幕付きでお届け。 映像を見る
2019年CT第9戦『Quiksilver Pro France』Day1のハイライトフッテージと、ケリー・スレーターのインタビュー映像を、F+(エフプラス)オリジナルの日本語字幕付きでお届け。 映像を見る
TBSテレビ「私の翼たち」毎週日曜日夜放送 10月放送分にプロサーファー加藤嵐が出演します。 私も全4回のうちのどれかの回に出演します(笑) 毎月ひとりのアスリートをキーパーソンに、そのアスリートを支える人物が登場します。彼らに投げかける質問はたったひとつ、「もし、彼(彼女)がアスリートでなかったら?」 この質問がアスリートの知られざる、そして意外な一面を浮き彫りにします。 彼らが語る様子をアスリートが見たとき、アスリートはどんな思いを抱くのか? 自然で飾らない声、表情に注目です! というコンセプトの番組で・・・ 続きを見る
今日本でCTやったらこうなる、という感じの宮崎ISA ワールドサーフィンゲームス2019も終了。ブラジル強いなぁ、ってあのメンバーじゃね、もうどうにもこうにも(笑)。例えば全地球軍として世界中から選び放題でチーム組んでも、あの3人でいい感じだもんな。究極のオールラウンドチーム。 日本チームは五十嵐カノアの意外な早い段階での敗退の代わりに、村上舜がファイナルまで勝ち上がって2年連続の4位、押しも押されぬメダル候補。おかげで団体3位入賞。今自分のできることが短時間のヒートの中でしっかりできればこういうことが起こる、ということなんだと思う。 女子の筆頭は松田誌野の15位。 続きを見る
カリフォルニア・レモーの人工サーフィン施設Surf Ranchで開催された2019年CT第8戦『Freshwater Pro』最終日のハイライトフッテージを、F+(エフプラス)オリジナル映像でお届け。 映像を見る
カリフォルニア・レモーの人工サーフィン施設Surf Ranchで開催中の2019年CT第8戦『Freshwater Pro』Day1のハイライトフッテージと、グリフィン・コラピントのインタビュー映像を、F+(エフプラス)オリジナルの日本語字幕付きでお届け。 映像を見る
都築有夢路、CTクオリファイなんだろうな。おめでとう。 一昨日かな、QFに勝ち上がったニュースを見たときに、優勝したらCTじゃん、と思ったし、あるかもな、とは思った。予感的中。 女子に関してはこの先シーズン終了までビッグイベントがあまりないので、そう大きなランキングの変化はなさそうだ。今tentativeつまり、暫定になっている最後のQS6000イベントが確定するかしないのかで多少は変わるだろうけど、どのみち何試合かはCTに出れそうな補欠の場所は確保するんだと思う。 シードも上がるし、この1勝で世界中で注目されるので、ポイントも高く出てくるだろうし。まぁ、年間2試合しかない10000を勝って、その年のクオリファイができないとなると、それはそれでまた問題なわけだけど。 続きを見る
え~、オウエン・ライト??  みたいな。 タヒチ、オウエン優勝。コロヘがワイルドカードに敗れているので、イエロージャージーはフィリッペ。それよりジョーディがタイトルレースの2位に躍り出た、ってのがリリースのタイトルになるってのも、なんかどうなの、的な。 セス・モニーツはこの試合3位でアメリカのオリンピックCT枠争いに参戦。コロヘは固いだろうけど、セス、ケリー、コナー・コフィンの2位争いが熾烈かなぁ。今のところはまだジョンジョンだけど、ひっくり返るのは時間の問題だろうし。 イエロージャジーの落とし穴はタヒチやパイプみたいなローカルノーリッジの大事な会場に多い。早いラウンドでの対戦相手のワイルドカードがその波のエキスパートだからだ。今回のコロヘはまさにそれ。 しかし、遠くのタヒチ、ワールドタイトル争いより、目先のJPSA大洗、金尾玲生、超カッコいいぞ、だ。 続きを見る
2019年CT第7戦『Tahiti Pro Teahupo'o』Final Dayのハイライトフッテージと、オウエン・ライトのインタビュー映像を、F+(エフプラス)オリジナルの日本語字幕付きでお届け。 映像を見る

Video

ケリーのパイプ快進撃...

パイプでの開幕戦から休む間もなくサンセットではCT第2戦がもうスタートしている。ラウンド1ではヒート3に登場したイエロージャージのケリーはなんと3位でエリミネーションラウンド行き。 サンセットのケリーだしなぁって思ったけど、なんとかヒート2位に入ってラウンド3に進んだ。 さて、先日のコラムで紹介した「ケリーのパイプ快進撃」サーフフードピクチャーズによるオリジナル映像からのキャプチャですが、いよいよ映像のほうがYoutubeにアップされてます。 サーフドロップスVol.4に収録されるフッテージのダイジェスト版ですが、このイベントでのケリーの様子も収められているし、見ごたえあり。 続きを見る