ページ 27
ジョンジョン、長年の夢かなう、タイラー・ライト、女子史上初のパイプクイーン。 ま、ガチガチの結果かな。 男子は次元の違う3人と進化速度の次元が違うひとりのセミ4名。 ケリー、ジョンジョン、ガブはやってることの次元が他とまるで違うし、そこまではいかないけど、イタロのパイプバックドアのサーフィンの進化ぶりは、それはそれで別の意味での次元違い。アーリーラウンドでは結構番狂わせとかあったけど、後半は予想通りというか、こうなるしかない感じの初戦、パイプマスターズだったと思う。 続きを見る
どうもジャック・ロビンソンとボルコムのロゴがしっくりこない。それよりなによりジャックの大人になりぶりがびっくりだわね。少年のキュート感が消えて、おっさんとは言わないけど、オトナになって話し方も落ち着いた感じ……って、そんなとこ見てる場合ではないね。まぁ、私も日本にいて皆さんと同じ物しか見ていないので、実際に見ていないサーフィンに関してどうこう言える立場じゃないわけだけど。 ふっつ~に再開しちゃいましたね。まぁ、考えてみれば各スポーツとも開けたところから順に感染者出してるわけで、それでもやめたりはしていないので、それに倣う、という感じですか。まぁ、アメリカ、ってのもあるかもね。コロナに関しては緩いので。 続きを見る
現地からサーフフードの江川氏が、どんな感じでやってたのか、パイプ初日のビーチ界隈の写真を送ってくれた。ビーチはクローズとはいえオフザウォールからビーチパークまでで、そのクローズしているフェンスの両側は大丈夫そうなので、けっこうノーマスクでノーテンキなギャラリーの姿も見える……っていうか、けっこう密です。 いつものような設営物も売店も何もないビーチパーク、ビーチもライフガードのテントぐらいで、まぁ、設営費用はかかってないけど、その分感染予防にお金かかってたんだろうな。 続きを見る
はーい、出ちゃいましたね、パイプでコロナ。 しかもCEOのエリックさん自ら。CEO含む、というリリースなので、それ以外にも何人かいるんだろう。今はそれが選手に伝染していないかで選手全員PCR検査中、もちろん試合は一時停止。 まぁ、これってある意味想定内だと思うんだよね。どのスポーツでも開けたら開けたところから順に感染者出てるわけだし。 個人的にはただひたすら、開幕は時期尚早だっただけでしょ、と思うけど。 まぁ、CEOが感染者なので、一番遺恨を残さないといえば残さないか。トップだからだれも責められないだろうし(笑)。 続きを見る
もうすぐ始まるパイプ。31年ぶりに現地で見ない試合。ま、いっか。 この30年の間にパイプのサーフィンは大きく変わっていて、その変遷はディケード(10年)ごとに区切られるとも思うけど、その辺の話はF+033号のパイプのレポートで書いているので、詳しくはそこで、って言ってもその号はもうバックナンバー品切れだけど(笑)。 超はしょれば、今は、セカンドリーフから大きな波に乗って、インサイドのパイプバレルに入る、ではなく、いきなりインサイドの棚のアホのように掘れたところで、テイクオフからドロップの間のバレルも逃さない、です。 続きを見る
いよいよ明日から、一足先にウイメンズから2021CTツアースタート。マウイ。 来週にはメンズのパイプスタート、QSのほうもスケジュールが出て、リリースだけ見ていればふっつ~の年のふっつ~のツアーが始まる感じだ。とはいえ、現実問題選手が自由自在に世界中を行き来できる、という状況とは程遠く、各国で出されているスケジュールも実質的にはリージョン内での試合、というような内容になるんだろうな、と思う。 ノースショアでも感染者は出ていて、みんなピリピリ。関係者は3日ごとにPCR検査らしいけど、某大物サーファーの関係者の奥様がマスクなしパーティ(むこうじゃ普通)でコロナ感染したらしく、濃厚接触者の方々はビクビク。 折悪しくハロウィン、サンクスギビング、クリスマスと、パーティシーズンの真っただ中。感染拡大するんだろうな、って感じは否めない。海じゃ誰もマスクしてないだろうし。 まぁ、それでも始まっちゃえば選手は戦わざるを得ないわけで、リスキーだけどしょうがない。 2021年ツアーが成立するとすれば、ケリーにとっては実質最後の年になるんだと思う。 続きを見る
あと1週間で12月。 2020年って何だったんだろう(笑) 来週には女子のホノルアベイから2021シーズンがスタートするわけだ。 まぁ、昨年のような「密です」状況のパイプにはならないだろうけど、1971年から連綿と続いてきたパイプマスターズは今シーズンキャンセルになったほかのいくつかのイベントとは違って、また今年も新しいチャンピオンを生むわけだ。 先日のコラムの最後で、私なら行きたくないなぁ、と心から思ったけど、やはり選手の中にもそういう人は多かったようで、開催決定までもめにもめ、最後はWSLサイドの強硬ムードが支配したらしい。まぁ、現在ハワイはアメリカ本土との観光客の往来を開けちゃったことで、あのとんでもない感染爆発を起こしているアメリカ本土から、毎日飛行機でたくさんの人がやってきて、マスクなしでワイキキぶらぶら。医療関係者は冗談じゃない、といったところか。とにかくハワイには病院があまりないから、簡単に医療崩壊が起きる。 続きを見る
昨日終え伝えしたように、ジョン・シモオカというサーファーがなくなった。 SHIMOOKAなので、ニックネームはシムーカ、シムー。 元CTサーファーであり、その後はクイックシルバー、そして現在はMCとしてオーストラリアで活躍していた。 せっかくなので、現役時代の写真を掘り出してみた。 続きを見る
世の中一気に変わった2020年ももうすぐ終わるわけで、ほんと、早かったなぁ。成田空港に行かない1年って、30年ぶりで、お出かけモードに変換しない家での落ち着いた日常生活にもすっかり慣れて、締め切りに追われることもなく、ノーストレス。 それでもカレンダーぐらいは作るか、と重い腰をあげて作りました。 まぁ。試合がないので、新しいこともなく、F+のアーカイブ的なビジュアルになってるけど、これはこれで成立してるかな、と思う。というより、いつもの年より楽しいかも。 まぁ、アーカイブってのは過去に積み重ねた中からの選りすぐりなので、いわばベスト盤。サーフィンに関しては新しいほうがいいと思ったので、昨年のパイプを多用してるけど、まぁ、いい出来かな、と思う。 格言は一般公募大正解で、結構楽しめる。 まぁ、カレンダーをかける、というライフスタイルも結構なくなりつつあるものの、やはりカレンダーってあると便利だし、壁にポスター感ってのはいいものだ。 家にいることの多くなったコロナの日々、ぜひこのカレンダーでお部屋やオフィスを飾り立ててください。あ、トイレも。 税込み送料込みで1200円、F+マーケットにてバックナンバーたちと共に好評販売中です! ご購入はこちら
結局やるってか。 今日リリース出てたね。ブロードキャストオンリーって書いてあったから無観客試合なんだろうね。浮上したパイプやる説にオフィシャルリリースの裏付けついた感じで、こうなるとやるんだろうね。女子のマウイもオンで、カリッサが待ち遠しいわ~みたいなこと言ってたけど、そうなるとアムちゃん(都筑有夢路)のCTは幻となるんだろうか。 もともとカリッサのイヤーオフの繰り上げでのクオリファイなんで、休んだカリッサが復帰待ち遠しいわ~ってなっちゃえば、ごめんね~で元に戻るということか。心情的にはワイルドカードってのもあるだろうけど、ワイルドカードはタイラー・ライトなんで、タイラー引っ込めてアムちゃんは考えにくいしね。 同時に9月にトップ5でワールドタイトル決めるWSLファイナルズはトラッスルズに決定。 2021年のスケジュールにも多少変更が出た。 続きを見る

Video

ケリーのパイプ快進撃...

パイプでの開幕戦から休む間もなくサンセットではCT第2戦がもうスタートしている。ラウンド1ではヒート3に登場したイエロージャージのケリーはなんと3位でエリミネーションラウンド行き。 サンセットのケリーだしなぁって思ったけど、なんとかヒート2位に入ってラウンド3に進んだ。 さて、先日のコラムで紹介した「ケリーのパイプ快進撃」サーフフードピクチャーズによるオリジナル映像からのキャプチャですが、いよいよ映像のほうがYoutubeにアップされてます。 サーフドロップスVol.4に収録されるフッテージのダイジェスト版ですが、このイベントでのケリーの様子も収められているし、見ごたえあり。 続きを見る