ページ 138
ミック・ファニングとパーコのイベント前インタビュー"
う~ん、初戦とすごく似た展開だな、男子は。よさげに見えるのはパーコちゃん、爆発しないケリー、仕事師ミックのトップ3。 ケリーはやはりまだマジックボードが見つからないようで、今日もヒート中にボードチェンジ。同じ5フィンセッティングを2本乗った。もう1本のバックアップはGCで乗ってたトライフィン。 この先はF+サイト、会員専用カフェで aspジャパンサイト内のYuki's WT Ourlook もよろしく! でもって、これにコメントをたくさんいただいてるようなのですが、わたし今一つよくわかってないわけ、フェイスブックとか。なので、どう返事とかできるのかとか、わからんので、ノーレスでごめんなさい。そのうち学習してレスできるようになるので、これに懲りずにコメントよろしく!
クイックシルバー・プロのエキスプレッションセッションで右足靭帯を損傷して、ベルズを欠場したジョンジョンが怪我をしたエアーを振り返ります。"
女子シーズン第3戦、リップカールプロ・ベルズスタート。本日は女子のラウンドワンと、グロムサーチが行われた。 取りこぼしたのはステファニーとタイラー。10点満点(?)は2戦目に続いて連勝を狙うカリッサ。パーコちゃんの災難、そのほかはF+サイト内の会員専用カフェで。aspジャパンサイト内のYuki's WT Ourlook もよろしく!
2013年 REEFがグローバルでのプロモーションキャンペーンとして打ち出す、「JUST PASSING THROUGH」の第一弾ショートフィルム「ANYTHING SING」。ディレクターにはWHAT YOUTHのKAI NEVILLEを迎え、TripとLifestyleをテーマに発信するSurf Film。今回と合わせて秋冬にも第二弾をリリース予定。下記より今回の2分程のトレイラーがご覧頂けます。http://www.reef-japan.com/reef_mag/292来日REEFライダー ・SHANE DORIAN ・NICK ROZSA ・LUKE DAVIS■日時・場所2013.4.5(FRI) 19:00?21:00 at FILBERT STEPS (渋谷)●ENTRANCE FREE(フリードリンク)●当日は試写会に加え、先着にてTシャツプレゼントやライダーサイン会も行います。 お問い合わせsojitz Tel:03-6894-5760 "
つきました。ベルズ。そしてそこで私を待っていたのは、もう15年以上毎年泊まっている友人の家のサプライズ。 なんと、またもやTシャツを作ってくれたのです。 私は毎年ここに来ると日本食をつくってパーティしたりしていて、友人のアンジェラは年に一度のこの時をとても楽しみにしている。以前にそのジャパニーズパーティのTシャツを作ってくれたことがあったんだけど、確かユキズレストランとかなんとか。 今年はベルズバージョン。すごくないですか? これ、結構カッコいいでしょ。ちなみにこのベル、今回のベルズのロゴ意識してます。っていうか、拝借? コピーもいいね。 売るか、日本で? 売れね~だろうな。ま、これは超レアな非売品で、いつもそのパーティに来る人たちに配っておしまい。 私はコンテスト会場に着ていくしかないな。 ちなみに前の胸プリントのギョーザは、昨年ギョーザパーティで大成功だったから。 ベルズ友人、最強です。私1997年からこの家に泊まってるらしいね。その前に何軒か、モーテルや他の場所に泊まった記憶があるから、そうか、やっぱもう20年近くここにきてるんだな。明日、女子やるかも
2013 ASP JAPANツアーの開幕戦として2013年5月30日?6月2日の期間で国内最大級グレード4 STARにて「QUIKSILVER OPEN JAPAN 2013」の開催が決定だ。2006年よりNSA(日本サーフィン連盟)とASP JAPANの協力のもと、主にジュニア世代の育成を目的として「QUIKSILVER King Of The Groms」、「QUIKSILVER Pro Junior」を開催してきたクイックシルバ?・ジャパン。2013年はそれまでのジュニア世代のステップアップ、そして国内外で既に活躍しているプロ選手達の世界への挑戦をサポートするという意味で、本年では国内最大のグレード4STARでの開催となった。開催ポイントは日本サーフィンのメッカといわれる千葉県一宮・釣ケ崎海岸(志田下ポイント)で、まさに最高の舞台が整ったといえる。クイックシルバー・ジャパンのトップライダー、大野修聖の参戦は既に決定、現在、国内外の強豪選手の招聘に向け動いている。大会詳細は決まり次第、随時アップしていくとのことなので、是非チェックを!【ASP 4STAR EVENT QUIKSILVER OPEN JAPAN 2013 コンテスト概要】大会名称:ASP INTERNATIONAL公認 QUIKSILVER OPEN JAPAN 2013開催期間:2013年5月30日(木)?6月2日(日)開催時間:7:00?16:00 *当日のコンディションにより変更あり会  場:千葉県長生郡一宮・釣ケ崎海岸(通称:志田下ポイント)賞  金:US$ 95,000出場選手:総勢128名主  催:ASP INTER NATIONAL JAPAN BRANCH協  賛:クイックシルバー・ジャパン株式会社、他各社公  認:ASP INTERNATIONAL後  援:新聞、テレビ、ラジオ、雑誌各社協  力:一宮町、一宮サーフィン組合、地元サーフクラブ、サーフショップユニオン等問合せ:クイックシルバー・ジャパン    0120-32-9190
2012年、WCTメンズの最初のイベントクイックシルバープロのウイナーはケリー・スレーター。 最終日、キラに移動してバレル勝負になったことは、ケリーに大きく味方したかもしれない。 あの抜けられないバレルを抜けてくるテクニック勝負になると、やっぱね、ケリーだもんね。 最初からパワーセーブしてファイナルにピークが来るように計算してヒタヒタやってきたケリーだけど、そのコントロールは見事に当たり。ファイナルスタート最初の3本で勝負を決めてしまった。 対するジョエルはピークがセミにあった感じ。ただ、サーフィンはこの試合を通してジョエルが一番良かったと思う。 ケリー、今年最初からやる気十分。勝ちに行って勝った試合だったので、本当にうれしそうだった。aspジャパンサイト内のYuki's WT Ourlook もよろしく!
クイックシルバープロ、優勝ケリー、2位パーコ。予報通りサイズアップし、メイン会場のスナッパーロックスからキラに移動してのチューブ勝負になった。ケリー、パーコは昨年のワールドタイトル争いからの因縁の対決。パイプでジョシュ・カーに阻まれた直接対決のケリー対パーコが、このキラで実現した。ファイナルでは二人の狙っていた波が違って、ケリーは左の方のきれいでリップの薄い方の波狙い、パーコは右のほうのドカンと掘れるリスキーなバレル狙い。波に関してはパーコの乗っていた方にハイポイントがついてたけど、バレルを抜けるテクニカルな部分はケリーのほうが上。ケリーは絶対勝ちたかったんだと思う。やられたらやり返すのがケリーだし。だからものすごくうれしそうだった。あんなにうれしそうなケリーも久しぶりに見たかな。どっちも出来はよかったけど、この試合でケリーがやったどのヒートより、このファイナルヒートとセミのファニング戦のケリーが内容が良かった。それはイコールファイナルデーにピークを持ってきたということで、ケリーの計画通り。計画通りに自分のピークをコントロールできちゃうところが、すごいな。今年のケリーはやる気。ツアーやめる気なんてまるでないし、ガチで12回目のタイトル狙ってますです。でもやっぱりなんか、昨年とがらりと違って見えたのはパーコかな。なんかすごく安定してるし、押し出してくるオーラみたいなものがすごかった。まだ初戦だけど、またまたケリー、パーコのタイトル争いなのかな、って感じ。ま、セミでケリーに負けたミックが、次のベルズに向けて超気合を入れなおしてることも確実なので、ベルズでは注目だと思う。写真上から、表彰式、ケリー、パーコ、ミック、会場のキラ、ケリー"

QSプロ5日目

QSプロの5日目、ラウンド5の4ヒートとクオーターファイナルの4ヒートが行われた。今日も潮のいい時を待って11時スタート、途中潮待ちを挟んで合計8ヒートが終了。セミファイナルの顔合わせが決定した。 ミシェル・ボレーズ、パーコ、ケリー、ファニング。 順当といえば順当。ちょっとやっちゃった感があるのはタジ。ま、でもタジは最初から結構あぶなげではあったけど。 そうねぇ、いいサーフィンをしてる人が勝つ、というシナリオなら、間違いなくパーコ。もうね、びっくりするぐらいサーフィンうまかったし、マニューバーだけで10点満点だったし。どこがどううまいのか、みたいな話をさんざん海童君としてたんだけど、日本語放送が事故でオンエアされなくて、結局私と海童君の密室の会話に終わってしまった。残念。 明日はコンテストピリオド最終日なので、何があっても明日終わるんだけど、まだキラでやるとか言ってるし。もういいよ、キラは。 あとね、F+のフェイスブックで、誰が勝つか予想コンテストやってます。投票してください。よろしく~。aspジャパンサイト内のYuki's WT Ourlook もよろしく!

Video

ケリーのパイプ快進撃...

パイプでの開幕戦から休む間もなくサンセットではCT第2戦がもうスタートしている。ラウンド1ではヒート3に登場したイエロージャージのケリーはなんと3位でエリミネーションラウンド行き。 サンセットのケリーだしなぁって思ったけど、なんとかヒート2位に入ってラウンド3に進んだ。 さて、先日のコラムで紹介した「ケリーのパイプ快進撃」サーフフードピクチャーズによるオリジナル映像からのキャプチャですが、いよいよ映像のほうがYoutubeにアップされてます。 サーフドロップスVol.4に収録されるフッテージのダイジェスト版ですが、このイベントでのケリーの様子も収められているし、見ごたえあり。 続きを見る