F+編集長
細かすぎて見分けがつかないそっくりさん大賞
ケリー、クイックシルバーに復帰……ではないんです。本当に似てるんだけど、別人。細かすぎてわからない物まね……というより、細かすぎて見分けがつかないそっくりさん大賞。たぶんこの辺では、ケリーの物まね大賞で有名な人なんだろうな、とは思うけど、この人、ケリーのそっくりさん狙いのそっくりさん。かなりシャドーサーフィンやってると思う。意識的にサーフィンのスタイルからクセから、フルコピー。でも、さすがに小ボルコムマークのウエットまでは市販されてないのでコピーできず、ちょっと前のケリーのままなわけです。髪型も顔も、けっこう似てるから、本当に最初は間違えました。もうここまで来るとテレビ出られるんじゃね? ってぐらいそっくり。癖のないケリーのサーフィンスタイルの中から、本当に細かいディテールの部分でクセを見出してしっかりコピーしてるあたり、すごいです。例えばテイクオフの時にノーズ寄りに手のひらを置く感じ、加速しているときの体勢、手の角度や指の形、顔の向き、プルアウトの時の体のひねり、足の蹴りだし具合、写真でもわかると思うけど、ビデオだともっと似てるんだよね、全体の感じが。で、ここまで似ているということは、体重の移動や体の使いかたも同じなわけで、そうなれば板の動き方やスプレーの飛び方も似てくるわけ。理論的にはスタイルを100%コピーできればケリーのサーフィンができるわけで、けっこうこの人近寄ってると思う。素人(だと思う)で、あのフラット場な所であれだけ厚いスプレー上がるって、ケリーかな、と。実際そこそこうまいし(笑)。鏡見ながら何度も何度もシャドーサーフィンなんだろうけど、物まね、恐るべし。この人は間違いなくケリーと間違われることを狙っての物まね大魔王なわけだけど、結果、ラインナップで結構目立つぐらいサーフィンがうまい人になってるわけです。しっかしね、顔もちょっと見似てるんで、けっこうやられた。
【超耳寄り情報】ノースショアのレンタルコテージ
試合とはまるで関係ないんだけど、今年の冬、パイプマスターズ見にハワイに行こうと思っている人に耳寄りなお知らせ。パイプ、ワイメアまで車で5分のノースショアに、レンタルコテージが貸しに出ました。これ、超レアなことです。マスターズの時期はノース一帯どこもかしこも超高くて、しかも空きがない。例えば1週間30万円とか出しちゃう話なら、あの12月のピークシーズンでも見つかるかもしれないけど、それですら空室はレアだからね。小さなコテージだけど、中はリニュアルしたててピカピカ。キッチン、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、TVも完備。ひとり旅やカップルには最適な広さのコテージです。ベッドルームにはクイーンサイズのベッドがひとつ、あとはリビングのソファベッド、狭くてもいいなら布団しいて最大3名様まで。ノースモーキングなので、タバコ吸わない人限定ね。しかもこれ、なんとロス・ウイリアムスの家の敷地内だから、お近づきになれるかも? オフの日はサーフィン一緒に行ったりできたりしちゃうかも?カップルにおすすめで、パイプの期間中も今なら空いてます。試合やクリスマスが終わった後の1月なら、ロス・ウイリアムスのサーフレッスンを追加料金でつける交渉もアリだと思う。お値段はピークの12月でも1泊180ドル、ふたりで割ればひとり90、3人なら60と、あのシーズンのノースショアでは激安価格。1月なら少し下がるかも。フードランドも近いので、車さえあれば快適な自炊生活が送れる。宿泊希望の方、希望日程を明記して[email protected] までメールください。英語できなくても、私が責任もってお世話いたします。"
続・ケリーの4.17問題と、サーフィンの演技の採点ルールおさらい
本日も予定通り、スモールにつきオフ。シュージ・カスヤ、リーチ6万超え(笑)修自の写真の拡散目的か、後半のケリーの4.17問題の拡散目的か。よく考えればタイトルがケリーのほうなので、ケリー問題なのかね。合わせ技?こちらでもそうだけど、あのライディングに関してはいまだに論争の火が消えず。だけどね、今のルールではどんなに10点あげたくてもあげられない。1本の波の演技の途中で腹ばいになって再び立つっての、日本の試合でもよくみられるけど、マニューバーがちゃんと終わって、パンピングしているうちに波のパワー無くなってもう一度腹ばいになってテイクオフ、というケースは別として、何かのマニューバーで腹ばいにならざるを得ず、あるいは足がボードから離れざるを得ず、ということであれば、その原因になったマニューバーに関しては採点の対象にはならない。サーフィンの演技はレールから手が離れてスタートする。ラウンド2のシーバスのインターフェアの瞬間の見極め方がこれだ。なので、基本演技中にレールに手をつかない。じゃ、スーパーマンは? ダブルグラブは? グラブレールは? だけど、それらはどれもランディングの時に板に足の裏がついていることがコンプリートの条件になる。そしてランディングの後はスープの前にしっかり出なくてはならないし、ハイポイントの条件は次のマニューバーにつなげなくちゃならない。時々フィリッペのシングルエアー、次のマニューバーのないやつにハイポイント出るけど、あれは高さが尋常じゃなかったり、クリアなランディングでもその先の波がスコアできないような波だったりする。あのケリーのフリップ交じりのエアリバースのような板の動きも、板がどう動いているのか本人がビデオ見てもわからないって言ってるわけで、意図してやったことではないので、革新的な技、と評価するのも無理がある。ま、見ている人たちにとってはエキサイティングなことで、こういう方向はギャラリーにはわかりやすい魅力。だから論争になるのもよくわかる。でもこれにポイントをあげるなら、5メートルぐらい飛んでダブルグラブで腹ばいランドにもポイント上げなくちゃいけないし、10メートルのバレルから腹ばいで出てきてもポイントあげなくちゃいけなくなってしまう。ただ、そこどう説明してくれるのかな、と思うのは、パイプなんかの時にバレルの出口でつぶれても3点とかくれるケース。入ってすぐつぶれれば1点以下だけどね。同じインコンプリートマニューバーでも採点し、差を出してるのがバレルライドなんだけど、それはエアーには適用されない。バレルで見えないけど、演技はつぶれる時点まで継続している、という判断なのかね。ま、どっちにしてもあの4.17に10点はないわけだけど、すごいと思ったのは、あの状況でケリーが瞬時に状況に対応して体が動いてること。たった2秒ぐらいのことですよ、あれ。あのぐちゃぐちゃのスープの中に落ちて、板押さえてテイクオフ、って反応する身体って、なに??どんなときでも身体の下に板入れたらテイクオフ反応しちゃう感じ? (笑)...
土砂降りのカリフォルニア
今日の朝のショーは録画っすね。昨日の朝の海だったし。ウェブクルーも番組撮りだめして今日はお休みですか。だってもう土砂降りだから。最初画面を見たときにはびっくりしちゃったけどね、何で晴れ? みたいな。でもどう考えても海だけあんなに陽が出てるとは思えないし。カリフォルニアでこんだけ雨ってのも珍しいかな。ただ、今年は暑くて深刻な水不足に見舞われているこのエリア。庭のスプリンクラーとかに給水制限かかってるし、一定以上使うと超高くなるという水道料金の金額設定も行われてるとのことなので、ま、恵みの雨?昨日のシュージ・カスヤのFacebookでの反響はすごかったね。ケリーの板より多くの人にリーチ、その数5万2千って、さすが腐っても鯛ならぬ糟谷修自(笑)。一筆書き? ってコメントあったけど、言いえて妙ですね。筆が浮かない。当ててるセクションもいいよね。でもそこはおじさんなので、そんなに長くは続かず、ビデオには不向きなわけだけど(笑)。ま、あのころのサーファーの乗っていたボードは今のものよりだいぶ重たくて回らない板なので、レール入れないとどうにもならなかったので、うまかった人はみんなそういう乗り方だよね。だから今でも時々、昔のサーファーのほうがレールサーフィンはうまい、と思う。牛越理事長、河野コンテストディレクター、沼尻ヘッドジャッジあたり、いい波乗らせたらうまいよ、きっと。飛べないけど。波がいいとサーフィンはうまく見えるからね。ロウワーのサイズのある波はみんなサーフィンが2階級特進的なところがある。この先木曜日、金曜日だけど、でかくても頭ぐらいまで。ヒロトがやった初日、2日目のような2階級特進の波は望めそうもない。
ムラサキスポーツ新宿南口店がオープン!MAYHEMがやってくる
大都会東京の代名詞ともいえる高層ビル群が連なる街、新宿。その新宿に、ムラサキスポーツが復活する。新宿駅 東南口を出て徒歩「3分」。路面店として、アメリカ東海岸をイメージした店内には、今話題のブランドやギアがズラリ。その品揃えは都内最大級とのこと。『温故知新』をストアコンセプトとして、古きを訪ね、新しきを知る・・・ムラサキスポーツ新宿南口店がいよいよオープン!【オープニングイベント...
ケリーのびっくりエアーの件
やれればやっちゃいたいところだったんだろうけど、ちょっとね、波が小さかったかも。時折入るセットはまだ乗れるんだけど、これから下がり傾向なので無理。木曜ですかね。ただ、木曜日に入る新しいスウェルも午後からのようでピークは金曜日。待つか待たないか……この先の波予報しだいかね。朝ミック、パーコがやってたんで、フリーサーフ撮影。大原洋人も後半来たので、ちょっと撮ってたけど、今日の洋人は私がよく知ってる大原洋人だったかな。忙しすぎるあやつり人形的な、カクカクした感じ(笑)。一緒にシュージ・カスヤ(あえてこの表記で(笑))入ってたけど、ひとつのターンのクオリティは洋人より上だったかなと思う。昔の人は今みたいに板が動かなかったので、レール使うしかなかったのがしみついてる感じ?さて、先日のケリーのびっくりエアー。世の中ではあの4.17に賛否両論、というよりはありえない、という意見が大勢を占めているわけだけど、普通?今のジャッジクライテリアに照らし合わせれば、あのマニューバーは明らかにインコンプリートなので、そのあとだけが対象になる。ミドルから3ターン、最初の360詰まり気味、よって妥当か行っても6点どまりか。ま、6点ならケリーが勝ってたわけだけど、ミックの6点と比べれば、4点上等、って感じ?ここがカリフォルニア、アメリカってことで、おらがのケリー様なわけで、SNSのコメントはもうWSLボロクソ。よって本日のモーニングショーではケリー本人とヘッドジャッジのリッチー・ポータのインタビュー出てきてたね。リッチーは、ファンの感情的な気持ちはわかるけど、インコンプリートマニューバーには点がつかないことを理解すべきだ、といたって冷静というか、正しいご意見。どんなエアーを飛んでも、きちんと足で着地してスープの前に出なくちゃならない。昨年はコロヘがエアー着地の後、スープの前に出るにはたたいてこがなくちゃならなくて、それはスタイル的に嫌なので、ちょっとノーズが出たところでやめたけど、それでインコンプリート扱いにされた。そのあとのエアーでは嫌がらせのようにずっとこいでたけど(笑)。とにかくエアーはランディングの後もスムーズに流れていかなくちゃならない。ケリーも、自分で板があんなことになってるのはわからず、普通のエアリバースを失敗したと思ってたようだ。両ひざが強く板にぶつかってそのまま腹ばいでまたうまく立てたと言ってた。まだ自分が板の上に立ってるんだって内心では笑っていて、もしかしたらコケてないように見えてるかも、と思った。何でみんながそんなに騒ぐのかわからない、って言ってたね。選手はみんなあれがインコンプリートマニューバーだと了承済み。私もそう思っていたので、あのヒートはミック完勝にしか見えなかった。ま、あれを4.17なのか、6点なのかって論争はあると思うけど、ケリー自身があの360がワイプアウトしそうなあまり質のいいものではなく、そのあとのターンも軽く当てただけ、でもフィニッシュはクリーンに当てられたと言っているので、本人は4.17納得の様子。このコメントの中でケリーは、波の小さい時には特にマニューバーとマニューバーの間はできる限りスムーズに、流れに乗ってつながなくちゃいけない、と言ってるけど、まさにそこにポイント差が出るべきで、こっちの方が大事なファクター。
プログレスサーフィンとレールサーフィン
あの殺人的な日差しの中に出なくてもいい、というのはもううれしい以外の何物でもなく、ま、ついてそのままスタートの4日連続だったので、身の回りの整理も追いついていない状態。今日はなんとか荷物を整理して……って、あと1日で終わっちゃうんだ(笑)。今朝のモーニングショーで話題になってたプログレスサーフィンとレールサーフィン。ま、このロウワートラッスルズの波は、どちらもできる波で、どういう攻略をするかは選手次第。両者がうまくミックスされていれば一番いいということなんだと思う。でもあのフィリッペのノーグラブエアーのワンマニューバーにエクセレントあげちゃうなら、パーコの完成度の高いカービング1発にもエクセレントをあげてくれ、と思うわけよ。でも結局この試合で唯一の10点満点はラウンド1のフレッドのパワー、レールサーフィン。ま、波のサイズがあればそっちってことなんだろうけど、ファイナルデーはなさそうだからね。どのみちフィリッペは飛ぶし、あの強烈な勝ちたいという感情はちょっと異常にも見えるほどで、怖いかも(笑)。タイトル争いに残るか残らないか、ってのがかかってるところだからだろうけど、それにしてもラウンド2の吠え方、ヤバくなかったですか? 波が小さくて風があれば大本命。ミック、パーコ本命。怪しげな感じで勝ち上がってきてるエース・バッカンとナット・ヤング。本命ではない、こういうのが来ることは多いので、こちら穴馬?余談だけど、今日ケリーの試合で使ってた板をくまなくチェックさせてもらった。おそらくケリーが日本人の中で一番好きな友達である宮内健司プロが、ケリーに頼んで自分がサーフするのに借りてきたんだけど、例の目玉飛び出しエアーした板ね。おそらくあのエアーの時に腹ばいになるときに膝蹴り入ったと思われるボッコリ穴の開いた板。その前にしたと思われる修理の痕もあったので、調子いいんだと思う。思いのほかシンプルなアウトラインでノーズ寄りのボリュームがやたらある板だった。コンケーブも控えめ。重さも結構あったね。俺はいないけど、家のバックヤードにおいてあるから好きなのもってけ、ってケリーが板貸してくれる日本人がいるんですよ。もう20年来の付き合いなんでね。で、健司はその穴をあろうことか、リップカールのステッカーでカバーしてサーフィンしに行きました。ほとんどわけのわからないケリーフリークの一般人仕様(笑)。