パーコちゃん、本当によかったです。いつか必ずタイトルを取らなければいけない実力をもっていた人だから。ま、いくつか疑問の残りジャッジとかもあったけど、その辺はカフェで見てください。波は朝、本当にこれでやるのか、って感じだったけど、徐々に上がってきて、6フィートとかかな。ハワイで言う4-5フィートーパイプ、バックドア両方あるけど、サイズ的にはバックドアのほうがでかく見える感じだった。朝イチヒートのケリー、もうあれだけボコボコにされるケリーってのも久しぶりに見たかも。ガブとジョシュにコテンパン。最後には板も折り、その折った板のカケラをガブに轢かれるという、徹底的なボコボコ。しかしラッキーなことにそこは負けのないラウンドなので、ラウンド5へ。ラウンド5のミギュエル・プポとのヒートは、もうその分の仕返しだったね。いきなりの9.57スタートで、シメが9.70。次のドリアンとのクオーターでは10点満点を出す集中振り。ま、朝のボコボコで目が覚めた感じーでもね、あれは10点じゃないと思う。その前のイェイデンの10点が写真の波なんだけど、これよりだいぶ小ぶりだし。ここにある写真は10点の波ではないんだけど、これぐらいのサイズで、この裏から行ってクリアに抜けたってんならわかるけどね。どっちかといえば波ではなくテクニックに付いたハイポイントだったけど、それにしても10点はないね。ま、しかしそういうことでセミまで勝ちあがり、上のブロックのパーコちゃんは淡々と今年どの試合でもそうだったように、危なげなく勝ちあがって、ファイナル進出を決めていた。そこでセミの2ヒート目、ケリーVSジョシュ。これはねぇ、もうジョシュの作戦勝ちというか、完璧なプライオリティ回しの勝利。序盤に9.20を出してそのまま最後まで押さえ込んだ感じだね。ケリー相手のあの押さえ込みは、本当に素晴らしかったと思う。ジョシュって冷静で、非常に頭がいいんだな、と思った。セットは入ってもエクセレントになる波が来ないというのを上手く読んで、ケリーにチャンスを与えなかった。ま、この同じクーランガッタのジョシュがケリーをセミで押さえこんだことで、パーコの初タイトル決定。ファイナル前に簡単なタイトルの表彰式があり、パーコちゃんは大喜びでシャンペンも飲んじゃって、ファイナルへ。ファイナルもまったく危なげなく、ちゃんと仕事をして、今日は本当にパーコの日だったと思う。最終戦が今シーズンの初優勝。しかし、今年のパーコは優勝こそ最後までなかったけど、ホントに安定していて、どの試合のどんな波でもハイレベルのパフォーマンスだったと思う。おめでとう!写真ジョエル・パーキンソンジョエル・パーキンソン asp/cestariジョシュ・カー asp/cestariダミアン・ホブグッド asp/cestariケリー・スレーターイェイデン・ニコル
会員の皆様におかれましては、カフェにおける連日のゴシップ祭り、お楽しみいただけているかと思います。
しかし、最新号の遅配、ご迷惑お掛けしております。
会員の方に送付するF+は佐川のメール便を使って送らせていただいているのですが、年末の繁忙期のためもあり、遅れているようです。
倉庫からは予定通りに6日には出荷されているのですが、途中でスタックして、まだ届かない方が多くいらっしゃるようなので、申し訳ありません。
今しばらくお待ちいただければ、と思います。
私はハワイなので、これが終わって帰るまで、まるで見られないんだけど……
さて、先日シェーンがギックリ腰を患って、我が家では大騒ぎになりました。
月曜日だったかな。下のリビングで動けなくなり、2階のリサ(奥さん)に電話する、みたいな(笑)。
私もJCも、腰が悪いので、その辺はエキスパート。しかし、シェーンは初めての経験なので、しかも試合中ということもあり、だいぶビビリが入り、パニック。
ロスに電話したり、ケリーに電話したりして、この辺の針灸師やマッサージなどのいいところを探る探る。ま、ギックリは経験済みの年寄りグループにしてみれば、3日あれば何とかなるよ、って話なんだけど、本人はそれどことではなく、バタバタしてたね。
今日はもう木曜日で、シェーンの腰もすっかり落ち着いちゃってるけど、今はまだ私と同じ腰ベルト組。
私のはギックリではなく、すべり症みたいなことで、背骨がすでにずれてて、足がしびれてるので、長時間座ってられない。しかし、このアマゾンで買い込んだ腰椎固定ベルト、これ、いいです。オススメ。
ま、よく、コルセットに頼ってると筋力が落ちるからダメとかいうけど、医者の話によれば、筋力が落ちるより何より、ずっとしびれるとか痛いとかの信号を脳に送り続けると、本当は痛くないのに、しびれてないのに、その信号が出るクセがついてしまってよくない、という話で、もちろん適度な運動は続けてもらうけど、コルセットで症状が治まるなら、寝るとき以外はしていたほうがいいらしい。
おかげさまで、これをしているときはだいぶ楽ではあるんだけど、この身体に座り仕事は厳しいね。だからって立ってパソコンやるわけにも行かないし……年は取りたくないものですわ。
コンテストは明日ファイナルデー(日本土曜日午前3時スタート)の予定なんだけど、今のところ海は超静かで、ぶっちゃけどうなの? って感じ。ま、ハワイの場合上がりだせばあっというまだから、朝になってみないとわからんけど。
きのう、我がルームメイトのシェーンのために、40歳のバースデーパーティを開きました。シェーンの誕生日は7月なんだけど、ま、みんなが一堂に会するのはノースのシーズンだからね。招待客はシェーンのお好みのまま。
たった一人、ロブがこれなかったけど、それ以外全員集合。
集まった人たちも、もう2度とこんなに揃うことはないだろうと、ビックリするぐらいのメンバー。
シェーン・ドリアンとその家族、ケリー・スレーターとGFのカラニ、そしてケリーのお母さんのジュディと旦那様のブルース、カラニ・ロブと奥様&ベイビー、ロス・ウイリアムス、パット・オコーネル、テイラー・ノックス、ジュン・ジョー、サクソン・ブッチャー、ベンジー・ウェザリー、ジェイソン・マガラネス、マティ・リウと奥様&お子様2名、ジェシー・ビラウワーとGF、タバルアのボートマンのブレンデン、ジョン・カーパーと奥様、私、料理担当のクレイグ佐古
もうね、みんなして、すごいパーティだよね、って感じで大感動。
そうなのよね、みんな40なわけよ。私この人たちみんな18ぐらいのときから知ってるから、かれこれ20年の付き合い。もうその20年の歴史と現実にみんながビックリした夜だった。
全員集合の写真もあるけど、それは会員さまあての年賀状にしようと思ってます。彼らこそが本当のF+ユニットメンバー。会員の方、お楽しみに!
ケリー、パーコ、ジョンジョン達トップシードが登場するパイプラインマスターズ2日目のハイライト。"
年に一度の会員様お待ちかね、連日のゴシップ祭り、ハワイのシーズンでございます。もうみんなこの日のためにじっと1年間待ってる感じ? ちがうね。でもとにかく、世界中からサーファーや業界人が集まるこの季節のノースショアは情報のるつぼ。私がキャッチしたゴシップねたを連日カフェにアップしています。レアネタ、ガセネタ、いろいろあるだろうけど、とにかくこのノースのシーズンで世界のゴシップに追いつきましょう。
質問のあるかた、気になることのある方もどんどん書き込みよろしく!
今日のゴシップは気になるジョンジョンの移籍問題の真相。
ア~、ホント会員にならないと損よ~ん。
記念すべきトリプルクラウン30周年のタイトルは、カウアイ出身のシーバスことセバスチャン・ズィーツに決定。24歳になるまでメジャーな大会での勝利がなく、トリプルクラウンの初戦ハレイワが初めてのメジャー制覇。しかし続くサンセットでもファイナル進出で3位。このパイプでもすでにクオーターファイナルに進出が決定している。
今年のトリプルクラウンは30周年ということもあって、賞金10万ドル、ハーレーダビッドソン、1万ドルのニクソンウォッチと、副賞も超豪華。今までの努力が急に花咲いた感じ?
ワールドタイトル争いも佳境。
本日我が家のドリアン先生に負けて、ファニングは脱落。しかし、ケリーとパーコはそのサーフィンを見てもまったく譲らない感じ。一足先にパーコはQF進出を決めている。
コンテストは早くももあと1日で終わるところに来た。
波ファイナルデーは木曜、金曜アタリではないかと……
詳しくは、F+サイトのカフェ、フェイスブック、あるいはASPジャパンのyuki's WT outlookでよろしく。</
2012年シーズン最終戦ビラボン・パイプラインマスターズがスタート。初日にはハワイのパイプスペシャリストとWTランキング下位グループ、それにデーン・レイノルズも含めたワイルドカードが登場。"
予定通りパイプスタートしました。ハワイアンサイズでいうところの6-8フィート。やっぱいい波だな、あのピークは。美しいよ、ホントに。
40分のデュアルヒートなので、11時に始めたんだけどラウンド2のヒート3まで終了。
本日のハイライトは、今日の敗北で引退というか、ツアーから離れる隊長。ま、この試合では良く見るシーンだけど、やめていく人のビーチ凱旋。しかし今日はメンバーが豪華だった。かついでいたのが、ファニングとリップカールの人と、マイク・パーソンズ。板持がロブ・マチャド、脇を固めるのがケリーにパットにマット・ウイルキンソン。23年の重みだな。ここから先はカフェで。詳しくは、F+サイトのカフェ、フェイスブック、あるいはASPジャパンのyuki's WT outlookでよろしく。
おそらく明日からパイプがスタートするはずです。現地8日土曜日。
ま、その前に恒例のサーファーポールだの、プレスカンファレンスだので、バタバタの日々。
しかもフェイスブックとか始めちゃったから、超めんどくさいし。
ま、でもさすがハワイで、ホントに一年分のゴシップというか、さまざまな試合以外の話の裏側を楽しめるシーズンがやってまいりました。
もうここで、一年分の会費を上回る過大な情報提供(笑)
今回も続々ネタ上がってます。会員の皆様は、カフェにてご堪能ください。連日いろいろ上がっているので、こまめなチェックよろしく。そして、質問、感想、その他どんどん書き込んでください。
で、昨日はパイプの記者会見、夜のサーファーポールとダブルヘッダーだったんだけど、ケリーやシェーンはもっとすごいことに、マウイで行われるジョーズイベントがらみでトリプルヘッダー。
おとといマウイにNBCの撮影で行って、昨日の朝に帰ってきてパイプの記者会見、そんでもって夜はサーファーポール。で、今日は朝一の飛行機でマウイに行き、ジョーズイベントのセレモニー、終わり次第飛行機で帰ってきて、明日からパイプで試合……もうね、本当に頭が下がります。
ま、シェーンは年に一度のそんなシーズンだけど、ケリーときたら一年中こんな感じのバタバタ生活だから、ホント、かわいそうだなぁ、と思う。
F+に寄稿してくれているロスくんも、仲良しだからこそ放っておいてあげたい、と、ケリーには聞きたいことがあるときにメールするぐらい。近い人ほど疎遠というか、触らない感じだよね。
明日からのパイプですが、いい感じの予報出てます。ハレイワ、サンセットとまったく波に恵まれなかった(とはいっても日本だったら夢のようなコンディションだけど)トリプルクラウン最終のパイプは、バックドアのある、いいコンディションに恵まれそうな感じ。スペシャルではなさそうだけど……
写真はプレスカンファレンスでタイトル争いの3人。ま、写真のとおり、ほぼほぼケリーかパーコ。それをミックがかき混ぜるみたいな(笑)
ご無沙汰しているうちに、ハワイです。そして来る前の怒とうの締め切り大作戦の後に誕生したF+最新号。表紙はジュリアン・ウイルソン。
巻頭はトラッスルズ、サンタクルーズのバックステージ、そしてドノバンのヨーロッパツアーにシャーマンが同行というか、バンドメンバーとして同行! まさにインサイダーならではのロックバンドツアーの舞台裏を撮影。
ハーレープロレポート、モーメンメンタム連載第3回、サヌークチームのちょっと変わったサーフトリップなどなど、この号もガッツリ掘ってますです。
ハワイはトリプルクラウン真っ只中。2試合が終了、残すところは大トリのパイプマスターズ。タイトル争いもかかる大一番です。現地今週末にはスウェルも入る予定なので、ピリオドスタートすぐ試合スタートではないかと思います。予報のスウェルが来るなら、バックドア勝負っぽいけどね。その辺の現地からのあれやこれやは、F+サイト内、カフェで