F+編集長
ガブリエル・メディーナという選手
ラウンド1ではワイルドカード連中による番狂わせが続出したわけだけど、ま、ここはケリーのおひざ元のアメリカなので、ここに住んでいるブラジル人(結構多いけど)以外の99%近い人が、ラウンド2でガブがラオニに負けて、ケリーが優勝すればいい、と思ってるわけだ。この、負ければいい、と思われる感じ、というのは相当のプレッシャーというか、不安を選手にもたらすもので、全盛期にひたすら勝ち続けてた当時のケリーがよくこぼしていた。ビーチにいるみんなが、僕が負ければいいと思ってる。それはものすごい孤独感だ、と。今、ガブが初めてそれを食らってるんだと思う。ガブリエル・メディーナという選手は、そういうプレッシャーのようなものとは無縁の選手としてここまで来たが、それは追われる立場としてのものではなく、ずっとチャレンジャーであり、追いつけ追い越せで、なにくそ全力でやって上に上がってやる、って感じだったことも大きく影響していたと思う。しかしタヒチでの優勝以降、彼以外の全員が、真剣に彼を破ろうとマークし始めてきた。それと同時にトップ選手としての注目度も増す。目指す上はもうない。自分が世界の頂点に立ち、タイトルが夢ではない状況は初めての経験だし、そこに持ってきてお気に入りのマジックボードを折る、という不運に見舞われ、ラウンドワンをワイルドカードにやられる、というアクシデントもプラスして、何となく内心嫌な感じなんだろうな、と思う。言い知れぬ不安、みたいな。ラウンド1はまさにそんな感じだった。いつものガブらしくない、今一つ突き抜けきれない感じ。そのあとのフリーサーフィンも、悪くはないんだけど、なんかつまんない感じというか、パッとしない。バックアップの板が微妙に合わないせいもあるだろうけど、メンタル面も大きいんだろうと思う。ま、ラウンド2でこれを跳ね返してラオニに快勝するようなことがあれば、また吹っ切れて上位にいっちゃうんだろうし、そうなるとタイトルはハワイ前に決まっちゃう可能性が濃厚になる。ラウンド2の波はオーバーヘッドの予報なので、ラオニが得意とする波だし、ラオニにしてみれば、同じ国の仲間とはいえ、後輩にいいようにやらせておきたくはないだろう。この辺で釘さしとかなくちゃ、って感じだと思うし、自分をアピールするいいチャンスでもある。ラオニが爆発して、昨年のベルズのパーコ戦のようなことになると、ガブのサーフィンではかなわない。ロウワーのオーバーヘッドとなればガブに有利なエアー合戦は考えにくいし。とはいえ、ケリーもどうやらしっくりくる板が見つかっていないようだし、相手のジェレミーも出場停止明けで燃えてるので、簡単に片付く相手じゃない。ガブ、ケリーが早い段階で落として、ミックが来ると昨年の再現フィルム。この試合は今シーズン、ASPの名のもとでの最後のタイトル争いの大きなキーポイントになることは確実だ。
カリフォルニアの食事
カリフォルニア、特にこのオレンジカウンティの南より、あるいはサンディエゴカウンティに来たら、メキシカンでしょ。ここからメキシコとの国境までは数時間だからね、結構おいしくて安いメキシカンがどこでも食べられる。このトラッスルズがあるサンクレメンテには、サーファーなら誰もが知ってるペドロスタコスがあって、昼時や夕方にはドライブスルーも店の外のテーブルもいっぱい。たいていの人のおすすめはフィッシュタココンボ(コンボナンバー3だったかね)なんだけど、私はボリューミーなコンボナンバー1のビーフブリトー派。メキシカンライスと豆がついてくるんだけど、豆嫌いな人けっこういるよね。日本でいうウズラ豆の塩味の半殺しアンコみたいなものなわけだけど、私好きです。でもそれより好きなのはオレンジ色のメキシカンライス。パサパサのチャーハン的なもの。ブリトーよりこっちの方が好き。セブンイレブンとジャックインザボックスの交差点にあるこの店がオリジナル。この店がある高速脇のエルカミーノリアルストリートを少し北に行った左側にも、支店ができた。でもね、今回の発見はその先、ピコとの交差点手前の左側のスーパーボウルエクスプレス。ハワイのプレートランチ的な焼肉ごはん定食やすし、てんぷら出してるテイクアウト主体の店。やってるのはコリアンのご夫婦と思われるんだけど、普通においしいです。オススメはチキンアンドリブのプラターでスチームべジ添えか、コリアンBBQプラター。これでもか、のヘルシー蒸し野菜(キャベツ、ニンジン、ブロッコリー)と、ご飯の上にこれでもかの焼肉。今回結構これヘビロテ。でもね、私フェイスブックとかのヘビーユーザーじゃないんで、食べる前に写真撮るって、絶対忘れちゃうわけ。食べた後に、あ、これFBネタにあげよう、って思う(笑)。みんなまめに撮ってるけど、私どうもその習慣が馴染めずです……次回、頑張ります!
MAKAVELICの人気プロダクトのTRUCKS...
2013年にバックパックを中心としたプロダクトを扱うブランドとしてデビューした"MAKAVELIC(マキャベリック)”。素材、機能性、耐久性を徹底的に追求しており、感度の高い人達の間ではジワジワとその評判が広がっています。実はこのMAKAVELIC、デイリーやトラベルユースはもちろん、サーフ、スケート、スノーボードなどアクティビティスポーツをライフスタイルとして持つ人たちの日常のON/OFFでも使用できるように、というコンセプトでクリテイトされてるんです。今回はそのMAKAVELICの中より、高耐久の素材”CORDURAREcomade Canvas(POLYESTER)"を使用している人気モデルのTRUCKS...
Hurley...
タジがこけたら、みなこけたま、どこもかしこも今日の見出しは、番狂わせ続出の大会3日目、ってことになるんだろうけど、ホント、男女ともに番狂わせというか、トップ陣全滅。なんか、今年よくあるな、このバージョン。でも男子に関してはまだ負けのないラウンドだから問題ないけど、女子のカリッサは、ちょっとね。でもまぁ、これで少しタイトル争いが面白くなるんだろうけど。レイキー・ピーターソン先にカリッサいっちゃいましょうか。ま、相手が悪かったのと、ミスが多かった、ぐらいですかね。朝のフリーサーフではベッシェンコーチにほめられてたけどね。ちょうど隣でやってたのですべて聞いちゃったんだけど、私がコーチだったらこう言うな、と思ったのと全く同じことを言ってたので、ちょっと嬉しかった。ホントフリーサーフィンは良かったけどね、午後になって風の入ったコンディションでは今一つだった。逆にレイキーはカリッサ相手なので全開。エアリバースまで決めちゃって、ウイメンズ、どこまで行っちゃうんでしょう、って感じだったから。ミック・ファニングミシェル・ボレーズジョエル・パーキンソンさて、男子。ディフェンディングチャンピオンのタジが、別にこれといってどうこうというんじゃなかったけど、なんかね、なんか合わないなぁ……って感じで朝一ヒートで負けた。そのあと仕事師ミック、パワフルボレーズ、流れるパーコと、順当に進んだ次のK様。ケリー・スレータータナー・ガダスカスなんだろね、ケリーはさかんに板テストしてるけど、まだしっくりくる板が見つかってないね、たぶん。何となくみんな中途半端なターンだった気がする。今一つ決めきれない感じ。逆に爆発したのはタナー・ガダスカス。昨年ここでケリーを破ったパット・ガダスカスの弟さん。ローカル。応援もすごかったけど、ま、兄貴にできるなら俺にもできる、って感じだったんだろうね。すごく冷静だったし、ミスが少なかった。逆転の波は彼のすべてを出し切った感じもあったし。ガブリエル・メディーナカルロス・ムニョスでもってその次のガブ。ビデオクリップの公募で選ばれたコスタリカのカルロス・ムニョスの気合いにやられた。この子もタナーと同じように、ラストライドになった逆転の波は、今彼ができるすべてを出し切った感じだったと思う。立派。ラインは細いし、まだまだなんだけど、今彼ができることはこのヒートですべてやったと思う。いつものガブシステム。聞いた話によると、ガブちゃんは練習でマジックボード折っちゃったようで、そういわれてみれば、ガブらしくない感じの詰まり方してたな、とは思う。板、大事。ラウンド2でガブはラオニ・モンテイロ、ケリーはジェレミー・フローレス、タジはブレッド・シンプソンと当たる。ここでガブがラオニに負けるようなことがあると、一気に後ろからケリーとミックが攻め込んでくる感じ。明日も潮のいい時になんかやるんじゃないのかね、波は少し残りそうだから。aspジャパンサイト内のYuki's WT Ourlook...
ロウワーフリーサーフデー
ジョンジョン・フローレンスのシェイパー、ジョン・パイゼル7時半コールで、11時半まで待ち。何で待ったのかよくわからん待ちだったね。新しいスウェルが届く、って、そんなのないし。待ってる間はフリーサーフデー。それを見てる限りは全然できる感じで、セットも入ってきてた。でも11時半ごろになったらカリフォルニアお約束のオンショア、逆光キラキラスタート。朝からやって、ここでストップが正しかったと思うんだけどねぇ。で、結局やらないって……。でもまあ、カレンダー向けのいい写真が結構撮れたからいけどね。そうです、昨年作り忘れちゃったカレンダー、作ろうかなと思ってます。もちろん多利薄売で売りたいところだけど、みんなお金使ってくれないので、長年会員の方には次号お届けとともに無料プレゼントってのどうかしらね。あぁ、もう来年の話だ。とにかく今日やらないってことは、この先まだいい波が来る予定なはずなので、今年のロウワーは期待かね。昨年がイマイチだったから。ケリーは今日も結構しつこくボードテストしてた。気合十分。後半に向けてマジモード全開な感じです。今日のフリーサーフィンではジョンジョンの一発芸が冴えてたかな。1本のライディングとしてまとまってたのはガブだけど、ワンマニューバーがすごかったのはジョンジョンではなかったかな、と思う。ま、そういうサーフィンはいつものことではあるけど。今日は男子の日のウエイティングだったからオールスターラインナップだったんだけど、パーコ、いなかったね。昨日の朝イチはやってたけど。なんか今回パーコちゃん静かな印象。選手以外ではコメンテイター陣がうまかったね。さすが元みんな選手だっただけに、やるもんだよ。ロス・ウイリアムス、ポッツ、トッド・クライン、ローザンヌ・ホッジ……ロス・ウイリアムスマーティン・ポッタートッド・クラインローザンヌ・ホッジ(サーフィン界のシャラポワ的ビーチク)ピーター・メル月曜日からいい波が届く予報、火曜日は確実。その前に明日、明後日ー って話もあるけど、どっちにしても、女子あと半日、男子3日半で、朝から晩までで4日かかるので、ワンスウェルでは厳しいことになると思うんだけど……明日のほうが今日よりいい予報なので(だから今日やらなかったわけだけど)、明日の朝に期待。ラウンドワンは前半に有名どころが寄り集まっちゃったので、朝の光のいい時にやってくれることを、これまた期待。午後はまるで写真にならないので。ビーチは混んでて一度三脚立てたらもう逆光避けるのに動く場所はないし。
F+015が完成。配布開始は9/10から!
3、6、9、12!世界のナベアツじゃないけど、3の倍数の月は毎度おなじみ、F+のイシュー月です。(このフレーズ、前回の使いまわしですみません・・・)というわけで、仕上がり済みのF+015が、9月10日から配布開始なのでよろしく~!【BEHIND THE...
F+ショップが移転しました!
F+ショップが、東浪見ビーチの目の前のシークエンスサーフストア内に移転。お店の一角にあるF+コーナーからは、なんと海も見えちゃう、絶景かな、絶景かな。どこにもなくても、ここにだけはF+の在庫がある(ように努力しますが、品切れごめん)! オリジナルTシャツやパレオ、バックナンバーセットなどの定番ラインナップの他に、サンプルや、展示品などのお買い得アイテムもある……かもしれない、お楽しみストア。サーフィンついでにぜひお立ち寄りください。また、シークエンスサーフストアには広い店内にサーフボードをはじめ、サーフグッズ、ウエアなどがズラリ。蛸優樹プロによるMACA.C(まかしー)サーフィンスクールも、随時予約にて好評開催中です。シークエンスサーフストアTEL:0475-47-2992営業時間 平日9:00~19:00、土、日、祝日7:00~19:00定休日 月曜日※9月上旬より、セール開催。限定アイテムがスペシャルプライスで!早いもん勝ち~"
スウォッチ・ガールズプロ初日
始まりました、トラッスルズ。本日はウイメンズデー。スウォッチ・ガールズプロのラウンド1、2、3まで、終日がっちり女子。ステファニー・ギルモアう~ん、うまいね~、世界の女子。やばいわよ。もう全然追いつかない。国内男子ですら追いつかないだろうな。何でこんなことになっちゃったのかはわかんないけど、まるでレベルが違いすぎて、なんもいえね~。ま、国内で女子の試合を見るとしたらJPSAしかないわけだから、そことの限定比較的なことになっちゃうけど、どうすればいいんだろうね。今からひとり生みますかー ぐらいな(笑)。アラナ・ブランチャードま、アメリカなので、アラナケツ狙い丸出しのメンズファンも結構いたりして、海から上がってくるとカメラ片手の激写小僧たちに囲まれてたね。あのかっこでサーフィンされると、けっこうホテルに帰ってきてからの写真の整理の時にビビっちゃうよね。これ、出していいのかー みたいな写真がたくさんあって、ほかのカメラマンはどうしてるんだろうー と思ってしまうぐらい、ELOなものがたくさんあります。そのうち会員様のお供に流出しようかしら。だって、あの水着でサーフィンすれば、あの瞬間にはああなっちゃうよね、ってのが、前からも後ろからも、タイへ~~~ん、だから。ビアンカ・ブーテンダークま、そういう目で世界のトップクラスのサーフィンを見てはいけないのかもしれないけど、そういう目で見ている人もいるし、そういう瞬間もあることは想定内のことなはずなので、流出可なんだろうな。ボトムターンよりレイバックの前からショット、ヤバ目です(笑)。ココ・ホーさて、余談さておき、ココ・ホー、いいね。もちろんカリッサ、サリー、ステ、タイラーの4強はガチでいい感じだけど、カリッサはココにやられてラウンド4に回り、相手はレイキー。ま、見ている限りではここで取りこぼすことはなさそうに見えるけど、試合は何が起こるかわからない。レイキーも決して悪くないしね。カリッサ・ムーアレイキー・ピーターソンココとサリーの弱点は同じような感じで、サーフィンが軽めでスプレーが薄め。スプレー上がるけど、薄いんだよな。だから、カリッサとかステとかタイラーとかみたいにしつこくえぐる感じのど~ん、なサーフィンとマンオンマンになると、どうなのかな、と思うけど、今のところその軽さとスピードがいい方に作用していて、技数の多さはピカイチ。わりとココの不得手なメンタル面も今日はしっかりコントロールできてたと思う。マリア・マニュエル明日は少しサイズダウンする予報なので、どうだろうね。今日はまだ週末のスウェルが残ってて、それが時々セットで入ってたからそこそこ良かったけど……ケリー、気合十分です。朝イチからバシバシサーフィンしてるケリー、初めて見たかも。ここで勝つとぐっとタイトルが近づくのは本人が一番わかってるしね。ちょっと気合入りすぎじゃないの? って感じもなきにしもあらずだけど……。
VISSLAのFWコレクションに”indigoシリーズが登場。
今春に日本に上陸し、本格スタートを切った話題のブランド”VISSLA(ヴィスラ)"のFWコレクションより、トレンドの”インディゴシリーズ”が登場! インディゴといえば、着れば着るほどにその色落ち具合が楽しめ、着る人のオリジナリティでさえ表現できるファッションには欠かせない、鉄板カラー。今回のVISSLAのコレクションではセルビッジのデニムは当然、Tシャツ、シャツ、パーカー、ジャッケトまでがラインナップ。トータルで着こなすのもよし、他にアイテムと合わせるのもよしで、とにかく1アイテムでも持っていると汎用性が高いので何かと便利です。秋冬の立ち上がりに合わせ、セレクトショップやサーフィンプロショップにてこのインディゴシリーズを中心にポップアップストアが続々とオープンするとのことで、こちらも注目ですよ!VISSLA "Indigo"シリーズ問合せTEL:045-228-8356http://www.vissla.com"