F+編集長
ASPトップ、ブロディー・カー氏に聞く
この数週間の出来事について教えていただけますか。いろんな方面から攻撃を受けてると思ったら、Jベイでのコンペが盛り上がりをみせ、その後はみんなトーンダウンしましたが……リオのあとに(波やジャッジに関して)集中攻撃を受けたよ。ファンによっては、ちょっとした事柄やちょっとした争点に対してものすごく反応してくる人たちがいるんだよ。多くの人がフィジーとタヒチみたいなところを回れって言うんだけど、ツアーにはバランスが必要なんだ。メディアや集客のことだって考えなきゃいけない。いつも100%ウェブキャストだけに頼るわけにはいかないんだ。だから、主流メディアのチャンネルもしっかり確保していかなくてはならない。よって、今年は郊外にあるビーチブレイクみたいなロケーションを加えてみたんだよ。ただ、ボルコムとは3年ものあいだフィジーをどうするかで交渉を重ねてきたし、タイミング的にはバッチリだったと思う。振り子はピーチブレイクのほうに行き過ぎていたかもしれないけど、また中央の部分に戻ってきたってことだね。もう1か所、質のいい波のロケーションが必要なんだけど、もうじきそれも叶うと信じている。ツアーにとって6週間の長いオフっていうのは害なんじゃないですかーそうなんだよね。熱烈なるファンたちは、ジョーディ・スミスやエイドリアーノ・デ・スーザを長いこと見てなかったり、ミック・ファニングのサーフィンを見てないと、どうしちゃったのー って心配になってくるらしい。あの6月にあったオフは長すぎた。だからこそそこにフィジーを置く。波がいちばん期待できる時期でもあるしね。タヒチ以降は、ツアーがどう展開していくかが楽しみなんだ。そこからは盛りだくさんの後半になっていくからね。4ヶ月間、連戦に次ぐ連戦が続くんだぜ。それに対してファンがどう反応するかも気になる。イベント期間中は会社の生産性が落ちるところがあるっていうぐらいだから、そこの雇用主はどう思ってるんだろうね。雇用主用にウェブキャストを見られないようにするアプリを開発したほうがよさそうだ(笑)。先ほど、ボルコムのイベントを実現させるのに3年の歳月を費やしたとおっしゃいましたが、こういうのってどのようにして決まるんでしょうかー...
週末は志田でお会いしましょう
こう暑いとそうめんとかおいしいじゃん。で、ミョウガなんかあったら最高! とか思っておととしかな、植えてみた。
なんか、根のようなものを埋めておくと、そこから芽が出て広がっていくシステムなんだけど、今年初めて収穫できたんです。バンザイ。
昨年は芽が出て葉は茂ったものの、そのままでミョウガは収穫できず。今年の春先に、そんなとこまで植えてないし、みたいな感じであちこちから芽が出てきて元気に葉が茂り始めたと思ったら、初めてミョウガの食う部分と思われるものが地面から頭を出した。
あれ、花だって知ってました?
タケノコシステムで、頭出たところで掘って食っちゃうんだけど、ほうっておくと写真のように花が咲くんですよ。
私はてっきり芽だと思ってたんだけど、芽は芽でも花芽。
ちょっとびっくりしたので、この花がどうなるか、今もこのひとつだけ放置してある。
この白い花はだいぶ長持ちで、かれこれ1週間ほどたってるけど、ちょっとしなびた程度でまだそのまま。花が咲いちゃうと硬くて食用にはならないようだけど、何とも清楚できれいな花ですよね。
さて、突然ですが、明日、あさって、千葉の志田下では、オークリープロジュニアが行われるんだけど、その会場でF+を配らせていただくことになりました。
会場内のテントの片隅を貸していただける運びになっているようなので、配っちゃうよ。
配布用のF+は本日佐川急便で東京から届き、佐川の兄ちゃんもびっくりの量。うちのガレージが倉庫になってますです。千葉にサーフィンに来たついでに立ち寄っていただければと思います。
よろしく~!
あ、私はもうババァ腰なので、雑誌なんかもって歩けないので、若くてイキのいいねぇちゃんでも雇おうかと……
SDイラストTに色違い登場
さて、F+的にはいよいよいろいろ出揃ってきました。こんどはF+の会員用Tシャツの色違いが登場です。会員になるともらえるネイビーは完全非売品ですが、同じドリアンのイラストのデザインの色違い、サンドカーキ、ビンテージブルーは、会員の方も、そうでないかたも、楽しんでいただけます。レディスも登場。色はシックなオリーブです。
オープンスペースのF+マーケットでどうぞ。
ちなみに、サンドカーキは会員用のものと同等のボディ。ビンテージブルーは今様の薄めでぴったりフィットのタイプ。マッチョ系に着るならワンサイズ下をピックすべしです。ちなみにユニットのY様はマッチョ自慢につき、Sサイズをお召しです。週末の海のお供に、お中元に、冬のハワイに、どこまででもあなたについていくわよ~
”QUIKSILVER...
クイックシルバー・ジャパンはきたる20011年8月18日(木)より8月20日(土)までの3日間、高知県安芸郡東洋町・生見海岸にてASP公認「QUIKSILVER Pro...
フィジー・メガウエイブ
お待たせしました。これがウワサのフィジー・メガウエイブ。もっと見たい人はF+ニュースで。
この写真はブルース・アイアンズ。どうですか、こんな美しい波って、めったにないでしょ。
この写真が届いたJベイのメディアセンターは、ため息と嫉妬が渦巻いて大変。そりゃね、寒くて波のないJベイに、誰かさんが来たくないのもわかるよなぁ~、って感じ。
もうさ、絵だよね、こうなると。
掘れたレフトのワイメアって感じかな。こんなにぽっかりと大きな穴の開いているバレルって、めったにお目にかかれないよね。
あと数枚F+ニュースにあげてありますが、詳しくは9月10日配布の次号F+003で、お楽しみくださいませ。定期購読のお申し込みはこちらから!
最年少ワールドチャンピオン、カリッサ・ムーア
とりあえず、おめでとうだね。祝賀会はどうだったーとってもいいお祝いだったわ。ハワイの子たち大勢とローラ(エネヴァー)、それに父とグレッグ・ブラウニング、レッドブルのピート、それにナイキのカーチスらと一緒に大勢でディナーをしたの。シンプルだったけど、それが私の望みだったから。ものすごい数のお祝いの言葉が届いてると思うけど、そのなかでも心にしみるようなメッセージはあったー本当に感謝の気持ちでいっぱい。フェイスブックのメッセージに一つずつ返事を書いてたんだけど、途中で、「これじゃキリがないわ。みんな宛てに一つ書くことにしよう」ってことにした。同級生のみんなからメッセージが届いたのは嬉しかった。コーチたちもそうだし、ここまで来る過程でお世話になったパンチョとかマイルス(パダカ)、シェーン・ベッシェン、アダム・ロバートソンといった人たちからもお祝いの言葉がきたわ。ボブ・ハーレーからも。ハワイの子たちの一人がグウェン・ステファニーのもとで働いてる友達がいるらしくて、彼女が私のことを話したら、直接じゃないんだけど、それとなく、グウェン・ステファニーからお褒めの言葉をいただいた。これがいちばん凄い人からきたヤツね。このゴールを達成させるためにここまで頑張ってきたことは、みんなも周知の事実だけど、いったい何歳のときに世界一になることを決心したのか覚えてるータイトル自体を狙いだしたのはいつだか思い出せないんだけど、数週間前、私が10歳だったころのホームビデオを観てたら、「お父さん、世界一のサーファーにあたしはなりたい」って宣言してたよ。父と母が離婚したころに父宛にいっぱい手紙を書いたんだけど、それを祖母がみつけたの。あの当時、半分は母のとこに住んでたんだけど、そんなときに父に書いた手紙よ。母と一緒のときはほかの事をして過ごしたんだけど、ビーチに行けなくて、それがつらかった。だから、「お父さん、サーフィンが恋しくてしょうがないよぉ。世界一になりたいから、また一緒にサーフィンするのを楽しみにしてる」って書いたの。本当に子供のころからの夢だったことがこの手紙の内容から分かってよかったと思う。その話のついでに……あなたとお父さんは、ユニークな関係で成り立ってるけど、その辺のことを聞いてもいいー私のサーフィン人生に父が関わってるということは、私にとってとても重要なことなの。私たちは最強のチームだし、私たちのことを批判的な目で見る人たちもいっぱいいるけど、それはコンペティションの中でしかふたりのことを見てないから、しょうがないのよ。父は私には厳しいけど、これまでにいちばんやる気と希望を与えてくれたのは父だし、今日の私があるのは全て父のおかげと言っても過言じゃない。父は本当のことを言ってくれて、私のことを誰よりも信じてくれた。「お前なら出来る」って言ってくれた。素晴らしいことよ。彼は私の父親であり、コーチであり、旅の仲間としても最適だし、親愛なるベストフレンド……こんな父がいてくれて私はラッキーね。ブラジルで今シーズンのタイトル争いから脱落したあとのステフ(ステファニー・ギルモア)とワールドタイトルについて話す機会はあったーおかしなものよね、これまでステフとは、コンテスト会場で、ハイ! って言うぐらいの関係でしかなかったの。もっと仲良くなる時間も機会もなかった。だから、答えはノーね。そのことについては話してない。ラウンドワンの翌日、私は負けてラウンドツーに出る羽目になったんだけど、ステフと私でジャムセッションをやったの。もう最高。彼女がギターで、私は歌。これまでとは違った次元で初めて仲良くできたような気がして、めちゃくちゃ感激した。その夜、すべてが終わってから、「とってもよかったわ。もっとレパートリーを増やしといてね。また次に会うとき一緒にセッションしましょう」って彼女に言ったの。私がタイトルを手にしたあともステファニーはとっても優しくて、私を受け入れてくれたように感じた。それはうれしいし、新しく友達ができた感じなのよ。ファイナルの最中、ふたりで何を話してたのー私のなかではファイナルに勝って、初めてタイトルをゲットするっていうイメージがあったから、まさかビーチにいるときにそれが起きるとは思ってもみなかった。だから実感がわかないままファイナルに出て、あんまり興奮しすぎないように、かといってナーバスになったりしないように心がけてた。するとステフがニコニコしながら、「どう、うれしい?」って聞いてくるのよ。私は、「なんだかヘンな気持ち。...










