ページ 48
タヒチ、ガブちゃん優勝。あれをチョープーの波といわれても違和感はあるけど、こればっかりはしょうがないやね。 ま、これで前半終了なわけだけど、フィリッペぶっちぎりのリード、追うガブちゃん、という展開。ジュリアンちょっとまずい感じ。 勢いと安定感を考えると、今年はフィリッペなのかなぁ、と思う。ジョンジョンのいぬまにちゃっちゃと取っとけ、みたいな。プール、ヨーロッパ、パイプと後半のべニューを考えるとガブに有利な感じもするけど、あのタヒチのコンディションを考えると、ベクトルはフィリッペに向いてるのかなぁ、と感じてしまう。タヒチが本来のコンディションなら、フィリッペが3位というのは考えにくいわけだし、そこはカウントしない感じだったけど、運よくスモールコンディションでしっかりポイントゲット。これは大きいと思う。 続きを読む
2018年CT第7戦『Tahiti Pro Teahupo'o』、Day3のハイライト映像と、マイケル・フェブラリー&エゼキエル・ラウのインタビューを日本語字幕付きでお届け。 映像を見る
2018年CT第7戦、完全マニューバー勝負となっている『Tahiti Pro Teahupo'o』、Day2のハイライト映像と、ジェレミー・フローレス&五十嵐カノアのインタビューを日本語字幕付きでお届け。 映像を見る
2018年CT第7戦、『Tahiti Pro Teahupo'o』、Day1のハイライト映像と、フィリッペ・トレド&ジョエル・パーキンソンのインタビューを日本語字幕付きでお届け。 映像を見る
なみのり甲子園。 好きだなぁ、こういうの。基本サーファーは全員きちんと高校を出なさい、と思ってる口うるさいオバサンなので、こういう、現役高校生しか出れない大会、みたいなのは大好きだ。学校に行かないうまいサーファーより、学校に行ってるヘタなサーファーのほうがずっといい。高校ぐらい行っとけ。 発想はすごくいいと思う。ただ、現状はすごく小さなパイだと思う。 高校に通いながらサーフィンをするとなると、日本全国でも海岸線エリア在住に限られるだろうし、この大会が開催されたのは8月12日の日曜日。千葉界隈ならいざ知らず、遠くからやってくるにはお盆時期で、渋滞だの宿泊の混雑だの、けっこうハードルが高かったと思う。盆暮れ正月って言葉もあるように、日本では移動が最も混雑する時期だ。つれてくる親も大渋滞いやだろうし。 春休みとかのほうがラクだったんじゃないのかなぁ。ま、ご本家の高校野球の甲子園が夏なんでね。夏ってことなんだろうと思うけど。 続きを見る
いよいよ開幕した2018年CT第7戦、『Tahiti Pro Teahupo'o』。早めにタヒチ入りしてコンディションを整えていたことが知られているイエロージャージのフィリッペと、それを追うイベント・ディフェンディング・チャンピオンのジュリアンの大会直前のインタビュー。 映像を見る
嵐を呼ぶ女、なんである。 先週田原で台風が真上を通過、大変なことになってJPSAの試合も延期になったわけだけど、帰ってきてまた、今度は千葉のきわを通過なわけだ。 そんなに私のところ通る? なんか以前、蜂が高いところに巣を作る年は雨が多く、低いところに作る年は風が強い、って聞いたことがある。 うちの周りには黄色スズメバチがたくさんいて、毎年家の近くにいくつか巣を作る。ま、こっちが余計なことをしなければ襲ってくることも無いので、共存を目指しているのだけど、今まで2度ほど刺された。だいぶ痛くて、かゆい。 続きを見る
  フレグランス市場を席巻する、John’s Blend を手がけるノルコーポレーションが今夏リリースするフレグランスアイテム。“香り” “音楽” “アート”を融合させた、官能的なブランド“PADROL(パドロール)”を発売した。   音楽活動で絶大な人気を誇るアーティスト、PES 書き下ろしのアートが目を引く、香り・音楽・アートを融合させた、官能的なブランドPADROL。   既にサーファーや著名モデル間で話題沸騰中。生粋のサーファーなら一度は行ってみたい、世界中のサーフスポットをイメージした香り全6種。白を基調とした爽やかなパッケージはこの夏にピッタリのアイテムです。   リードディフューザー¥3,800(香り3種)、ルームミスト¥1,500(香り3種)、フレグランススティック¥1,600(香り3種)、フレグランスサシェ¥1, 000(香り6種)、エアーフレッシュナー¥800(香り6種)(全て税抜)   問合わせ:ノルコーポレーション TEL:042-485-3100 http://www.padrol.tokyo/shopbrand/fragrance
予定通り波が上がり、ウイメンズファイナルデー。 結構サイズあったけど、近年の女子チームは何の問題もなくぶっといサーフィンやるね。それを見に来たイルカの数ときたら……今日はイルカの大漁節。 優勝ステファニー・ギルモア、2位レイキー・ピーターソン、3位ビアンカ・ブーテンダーク、タチアナ・ウエストン-ウェブ。 続きを見る
南アフリカ、ジェフリーズベイは静かな日々が続いていて、かねてからの予報通り金曜日の朝7時15分コールまでオフになった。今日明日休み。 昨日おとといと動物三昧をしたので、写真の編集作業がまるで進んでいないので、今日はそれをやるか。 海の向こうのムラサキ湘南オープンQS1500 。 名コーチの生徒さんたちはそろってアホな負け方をしたので、コーチ廃業を余儀なくされるかも(笑)。 続きを見る

Video

ケリーのパイプ快進撃...

パイプでの開幕戦から休む間もなくサンセットではCT第2戦がもうスタートしている。ラウンド1ではヒート3に登場したイエロージャージのケリーはなんと3位でエリミネーションラウンド行き。 サンセットのケリーだしなぁって思ったけど、なんとかヒート2位に入ってラウンド3に進んだ。 さて、先日のコラムで紹介した「ケリーのパイプ快進撃」サーフフードピクチャーズによるオリジナル映像からのキャプチャですが、いよいよ映像のほうがYoutubeにアップされてます。 サーフドロップスVol.4に収録されるフッテージのダイジェスト版ですが、このイベントでのケリーの様子も収められているし、見ごたえあり。 続きを見る