"
すごいいろいろ書いたのに、一瞬で消えた。もうすっかりやる気レス。あの、編集内容保存するってやったのに、保存されたのタイトルだけだし。S様、どうなってんの?あの、とにかくレイデー。もうやらないなと思ってて寝てたら、女子だけど雨降ってるから行かな~い、とか思ってる夢で目が覚めた、って話だったな、確か。ベルズって人が会場に来ることが大事だから(入場料とるからね)けっこう引っ張るよね、なかなかレイデーのコールを出さない。時には最初っからやる気なんかないのに、なんだよ、と思うことすらある。ま、そればかりじゃないだろうけど。ファニングが言うように、5分前まで最低の波だったのが、急によくなったりする場所でもあるからね。ちなみに入場料は全額このあたりの環境保全のために寄付されるんだけど。Lay Dayはオーストラリアでコンテストがオフになったときによく言う言い方。レイバックとか、レイアウトとか、レイオフとか、レイダウンとか、レイってのは横たわるとか置くとかほっとくとか、とにかくどちらかというとあまり活動的なほうの言葉ではないものにつくことが多い。なんか、個人的にはぺろ~ん、って感じのニュアンス。アメリカではcalled it offとか、contest is offとか言うことが多いかな。アメリカ英語とオーストラリア英語の差は大きくて、けっこう戸惑うというか、わかってると面白い。オンホールド(on hold)は中断とか、待機とか。潮待ちなんかのときに使われる言葉。そういえばゼッケンって何語なんだろう。英語じゃ聞かないなぁ。シングレットとかジャージーとか、ただ単に色だけいったりだもんなぁ。ゼッケン、語源知ってる人、カフェで教えて~さて、写真はご招待の昔の方々。ま、まだ来てない人もいるから全員じゃないけど、けっこうすごいよ。今のガキにはわからんだろうけど、70年代80年代の人には、うわぁ、こんな顔になっちゃったんだぁ、って顔ぞろいです。じっくりお楽しみください。photo:Rip Curl / Warbrick"
記者会見。
ケリー、タジ、ファニング、オウエンはいいとして、ステファニーとタイラー・ライト、バッチリ化粧してたな。なんかすごく女っぽかった。
個人的にはその横にちょこんとスッピンでいた、ハワイローカルガール丸出しのカリッサが可愛いなぁ、と思ったけど。
カリッサ・ムーアって、表情が可愛いね。くるくる変わる表情。ドリアンの奥さんと同じ方向の可愛さ。
ま、ルックスのことをとやかくいうのもなんだけど、スポーツとはいえプロだからね。他人様に見てもらう商売だから、やっぱりルックスって大事でしょ。ある意味実力のうちといってもいいと私は思うよ。
最近の女子選手は、一昔前の女子とがらりと変わって、陸の上じゃやたら女だし。
ま、アラナ・ブランチャードにいたっては、海の中でも女って話でF+サイトの会員エリア、カフェあたりで、約数名が盛り上がってるけどね。
しっかしね、タイラー・ライト。急に女になってたし。ビックリよ、びっくり。
目つきとか、超色っぽいし。こないだまで子供だったのに。外人ってどうしてああやってある日突然女になっちゃうんだろうな。しかも相当魔性の女っぽい感じに……。
ま、タイラーもつい最近免許取った年齢だから、不思議はないけど、日本人の女の子たちのあの年代が、けっこう子供っぽさをキープするのに較べて、外人いくよね、バンバン。で、20歳過ぎたらただの人になったりするし。
良くわかんないけど記者会見は無事に終わり、その様子はF+ニュースにアップ。公募していた質問の答えもカフェのトピックに返信してあります。
K様、初めて公式の場でKS11チェイスを発言。ま、微妙な言い方だったけど、狙ってないならベルズには来ない、とのこと。そりゃそうだな。
サイズも十分でオフショアという、水曜日から週末にかけてのグランドスウェルに期待しているところ。
サーファーの車載率No.1 サーフトリップガイドBEACH COMBING MAGAZINE 20114月下旬頃より全国で無料配布スタート!!携帯波情報サイト「+BCMサーフパトロール」からの発行で知られる年間フリーマガジン『ビーチコーミング・マガジン』が、今年もGW前の4月末に発行。全国のサーフショップ、海近くの施設のほか、BCM波情報サイトの年間会員への無料配布がスタートする。1993年の創刊以来、19号目となる2011年度版は、NSA(日本サーフィン連盟)各支部の協力のもと、全国各地のサーフポイントMAP内に「ビジターの方へのお願いとお知らせ」欄を加え、初めてその土地を訪れるサーファーにとっての参考情報を掲載。また、恒例のお店ガイド(海近くの飲食店や宿泊施設、入浴施設など)も300件以上を増強してパワーアップ。その他、全国潮見表はもちろん、ビギナーサーファー向けの基礎知識など、今年も充実した内容で全国に無料配布される。「車に一冊」の無料サーフトリップガイドをぜひゲットしよう。 全国のサーフショップへ急げ!■ 概要ページ数 : 272ページサイズ : A5 (天地210mm×左右148mm)主な配布方法 : 全国のサーフショップ、海近くの駐車場施設等で無料配布のほか、携帯波情報+BCMサーフパトロールの「コア会員」への年間特典として送付など。株式会社ライズシステムhttp://www.bcm-surfpatrol.com/[email protected]※本誌の制作段階に発生しました「東日本大震災」の影響により、掲載されている内容が異なっている場合があります。また、地域により発送到着日が遅れる場合がございますので、予めご了承ください。 (本誌内では、復興チャリティーの開催情報等も掲載しております)
毎日のレポートは基本的にここでやろうと思う。会員にしかコアな部分は知らせない。もう徹底的な差別。情報公開の優先順位としては、カフェのベルズここだけの話⇒ニュース⇒ブログ。治外法権としてASPジャパンのブログ、という位置づけかな。ま、ちょっとやってみて会員様のメリットになるように考えます。で、本日はプレスカンファレンス、記者会見ね。カリッサ・ムーア、タイラー・ライト、ステファニー・ギルモア、タジ・バロウ、オウエン・ライト、ミック・ファニング、ケリースレーター。ケリー大遅刻。いつものことだけど、いい加減にしろ、みたいな。何で遅刻になっちゃうのかは、F+を読んでる人ならわかるわよね。たぶん、ロスの言うように、つまんないことしてたんだと思うよ。ま、別に爆弾発言もなく、新聞や地元メディアや、とにかく普段サーフコンテストいないようなメディアのオンパレードで、質問連発。けっこう大変な記者会見だった。ま、それもそのはず、今年は50周年で、リップカールとしてはあちこちでこのイベントのPRにだいぶ時間とお金をかけたようで、かなりのメディアとギャラリーがくるようだ。そのうえ、なんと歴代のウイナーを全員ご招待。エアチケットと宿泊はリップカール持ちで、このトーキーの街に勢ぞろいしてるらしい。もうね50年の歴史だから、中には故人になってる人もいるし、杖ついてる人もいるし、高齢者ぞろいでたいへ~ん。あれ、ってことはF+Tシャツのデザイナー、シェーン・ドリアンも来てるのかなー 探してみよう。本日の波はスモールだけど、引いてるときのリンコンがけっこうクリーンだったから、明日これより少しでもよければ、女子からでも何でもスタートだと思う。水曜日から4フィートレンジ、オフショア。イースターの週末にはとてもいい波がやってくる予想なので、みんな期待してる現地であったのだよ。"
オーストラリア。今はまだシドニーエリアにいるんだけどね。明日プレスカンファレンスに間に合うように移動の予定。でもけっこうギリギリなので、なんとも……
でもF+サイトのカフェでは会員さんから質問を受け付けているので、その質問はたとえプレスカンファレンスに間にあわずとも、個別に聞いてきますので、ご安心を。
現状ベルズ方面は波が小さく、今週水曜日ぐらいにスウェルが入ってくる予定。
ローカル情報では水曜日の4フィートオフショアってのがいいんじゃないかということで水曜日スタートって読み。
ま、現地入りしてみないとなんとも雰囲気とかわからないので、明日からが本番ってところかな。
ま、そういうオフィシャルコールとは別の、噂話、不確定情報、予報、いい加減なゴシップ等の、ある意味実は一番その辺が面白いって話は、カフェの新しくたてたトピック、「ベルズここだけの話」にアップしますので、会員限定のお楽しみってことで。
もちろん、どんな具合かなぁって質問もうけるよ~ん。
そうやって私は徐々に徐々に、会員限定サイトの中に消えていくのであったよ。
せっかく50周年だから、いい波に当たるといいなぁ、と思う。
昨日の夜はスコットランドの6スターライブ、辻裕次郎の勝ちっぷりというか負けっぷりというか、とにかくそれがネタで盛り上がった。う~ん、6スターで9位はリッパで、そこはほめとく。だけどさ、あの負け方はない。辻裕次郎というサーファーの「つ」の字も見せられないまま30分過ぎるって、何? もちろん徐々に追い込まれてコンビネーションになり、ハイポイントをださなきゃ追いつけないから、ハードにチャージして、結果ワンターンもメイク出来ずにワイプアウトって、典型的な大負けの展開だけど、なんかね、私的には勝敗はどうでもいいし、結果6スター9位はオーライなんだけどさ、あれじゃ辻って子はバックハンドのあのサイズの波は乗れない子なんじゃん、って思われるだろ、って思った。あれ、乗れないの、裕次郎?? 乗れるだろ。乗っとけ。
その試合では負けても、あいつヤバイなって思わせておかないと、次につながらないよ。一年間のツアーなんだから。負けかたってね、大事なんだよ。
大変申し訳ございませんが、一部の会員申し込みの方、ちょっと私の読みが甘く、Tシャツのプリントが間に合わないという、嬉しいながらも困ったちゃんな状態になってしまっています。
申し込みの早かったかたから順に発送しておりますが、一部のかたに関しまして、特にメンズMサイズご希望の方、巷の納豆同様、品薄になっております。
遅れている方の発送は最短でも25日以降になってしまいますので、ごめんなさい、と謝るしかないな。
すでにお手元に届いているかたもいると思いますが、遅れているかたには大変ご迷惑をおかけします。刷りたて新鮮を発送いたしますので、いましばらくお待ちください。
そういう私も困ったちゃんですが、会員登録希望のかたの中にもけっこう困ったちゃんがおりまして、登録に関するお問合せをいただいても、その回答メールが戻ってきてしまうトラブルが頻発しています。問い合わせてもサポートセンターから返信のない方、もう一度返信先のメールアドレスを確認し、正確に書いて、メールしてください。
表示している自分のメールアドレスが間違っていないか、もう一度お確かめください。
以上、私を含め、みんなどいつもこいつも困ったちゃんですが、よろしくお願いします。
もうすぐ今シーズン第2戦のベルズがスタートします。
F+会員登録して、今までとはちょっと違ったネット観戦を体験しましょう。
記者会見であなたに代わってサーファーたちに聞く質問もカフェ内で募集中。
ま、持ち時間とかあるので、無制限というわけには行かないですけど、できる限り答えはゲットしてカフェでお答えしま~す。
2011年"
映画の製作にはどの程度参加したのですか?一部始終、可能な限り。私だけじゃなくて、うちのファミリーも製作に加わったわ。撮影のペースに合わせて私たちのメモを間に合うように提出するのが難しかったんだけど、こちらからの要望は映画をよりいっそう本物っぽくするのに役立ったと思う。映画の出来は、何パーセントが「ハリウッド」で、何パーセントが「本物」?監督はすべてのシーンを事実にもとづいて撮ってた。でも、実際に起きたことを90分間の映画の中ですべて忠実に描くというのは至難の業みたい。だから、一つのシーンに多くのことを盛り込んでみたり、実際よりもドラマチックに描かれて部分はあるかも。私としては上出来だと思うし、自信をもって“I love it!”って言えるわ。映画のなかのコンテストのシーンって実際にあったことで、選手たちも実際にいた人たちがでてきてますよね。(しかもその本人たちが出演してる)でも、映画のなかであなたの最大のライバルになってるのは誰ですか?それと、自分のスタントは自分でやったの?映画のために片腕でスタント役ででるのが楽しみでしょうがなかったのよ。アラナ・ブランチャードをはじめ、私の仲いい友達たちとサーフィンのシーンを撮るのはチョー楽しかった!!! カウアイのソニア・バルモア・チャングが演じる“マリナ”っていう役は、まったくの想像上の人物で実在する人はいないんだけど、勝つことに燃えてる私の手ごわいライバル役を演じてるのよ。アラナとは今でも仲いいのですか?襲われたときのことは彼女と話す?もちろん。アラナと私は今でもとっても仲いいし、カウアイにいるときは一緒にサーフィンしたり遊んだりしてる。トリップやイベントがあるときは世界中を一緒に旅したりもするわよ。サーフィンの調子もいいみたいだし、彼女にはこのままどんどん成功してほしいの! サメに襲われたときのことは、まったく話さないわね。役者さんたちはどうだった?誰がいちばん感動した?俳優さんたちはみんないい人たちばかりで、みんなと仲良くなれた。私ってスターとかに出くわしてもなんにも感じないタイプだから、フツーだったかな。デニス・クエイドに会ったとき、最初わからなくって。でも、私の友達たちはアラナの弟のバイロン役やってるジェレミー・サンプターに会って、キャーキャー言ってた。ジェレミーは映画ピーターパンにでてたから、私たちはそれを観て育ったようなもの。小さいときみんな彼のこと憧れてたもん。このプロジェクトを通してキャスト全員がサーフィンにハマッちゃったのよ! ほとんど全員と一緒にサーフィンしたんだから。キャリー・アンダーウッドとは会えた?サメに襲われる以前はウクレレを弾いてた……みたいに描かれてるけど、そうなの?キャリーにも会えたよ。でも忙しかったから仲良くなるまではいかなかったかな。とっても優しくて、謙虚で純粋な子ってかんじ。当然プレッシャーはかかってるしナーバスなときもあったから、邪魔にならないように距離をおくようにしてた。音楽は大好きっ! 片腕になるまえは、ウクレレやギターをやってたのよ。いま一番できなくて寂しいことのひとつが音楽ね。映画のなかでエクイップメントやデザインのことが取り上げられてたけど、最近エクイップメントに変更はあった?腕をなくしてからサーファーとして最も困難なのはドルフィンなのよね。両腕でおさえることが、片腕だとけっこう難しいわけ。そこで父が、サーフボードに取っ手をとりつけることを思いついたの。はじめはドリルでボードに穴を開けて取り付けてたんだけど、今はサーフコハワイ社の取り外し可能なリーシュプラグを使ったシステムを父が考案して使ってる。サーフボードはチャンネルアイランドの人たちと調整してる。あたしのボードはほとんどがエポキシプロXTRのブランクスで作られてるわ。サメに襲われるシーンはー 観ていられないんじゃないー何回も観たよ。編集の段階でリアルになるようにけっこう手伝ったりしたし。 別にもうなんともない。でもソウルサーファーは、あのときのことをうまく描写してる。噛まれたときの恐怖や、岸に上がるまでの長いパドリングのあたりなんか。サーフ系の取材とかってベサニーのことをまず第一にサーファーとして捉え、そして第二にシャークアタックの生存者って感じでみてるーほとんどの人がそうだよ。とくに最近。やっぱり第一にサーファーとしてみられたい。だってそれが私の本当の姿なんだもん! あの事故があったからこそ達成できたなにかプラスなことってあるーあの事故があったおかげでもらえた、たくさんの感動…みんなを勇気付け、彼ら自身の人生の試練を乗り越える後押し役になれたのがうれしい。それが一番。私の人生が世界中の多くの人に影響を与えるのをこの目でみてきたから。それに、自分の好きなことをいまだにやってるし、世界中のいい波をゲットできてる。たった1本の腕でね。レッドカーペットが敷かれた試写会やったり、そんな時はきらびやかなゴージャスな登場の仕方とかしちゃうのーそうなの、いまから興奮してるんだけど、何着ていいかわからなくてマジ困るー! ハハハ! あんまりそういう先のことは考えないようにしようかな。それまでは毎日楽しくサーフィンして過ごすことにするわ。
8年前にサメに片腕を奪われたカウアイのベサニー・ハミルトンのことは、サーファーのみなさんなら覚えてると思うんだけど、このたび彼女のストーリーが映画化され、ついにアメリカで封切られた。映画のタイトルは“ソウルサーファー”といい、すでに出版されている彼女の本と同じタイトルになっている。先月はべサニーの地元カウアイ島にてプレミアが開かれ、ハワイのTVでもそれ以来盛んにソウルサーファー&べサニーが取り上げられており、べサニーもこのごろインタビューだなんだって嬉しい悲鳴なんじゃないかなーこの映画、意外と有名どころの俳優さんたちが抜擢されてるんだよね。べサニー役のアンナソフィア・ロブは「テラビシアにかける橋」に出てたらしいんだけど、観たー 知ってたー …まっ、主役はいいとして(笑)、べサニーの父親役にはデニス・クエイド、母親役はなんとあの美しいヘレン・ハントが演じてるんだ。おとといの晩、そのへレン・ハントがCBSの夜中のトークショー番組「ファーガソン」に招待され、プロモーションしてた。ところが司会役のファーガソンは冗談ばっか言っちゃって(いつものことだけど…)映画のことはそっちのけで悪ふざけばっかり。へレンも若干嫌気がさしてたと思うけど、キュートなスマイルで最後まで乗り切ってたよ。彼女も、サーフィンに病みつきになっちゃったって言ってたな。映画のなかには実際にべサニーのベストフレンドであるアラナ・ブランチャード役もでてくるんだけど、その役はロレイン・ニコルソンっていう女優さんが担当。でも、サーフシーンの撮影にはなんとアラナ本人がスタントをこなしたというんだから、だいぶ見応えのあるサーフィンが期待できそう。もちろんべサニーのサーフシーンは、べサニー当人がやってるよ。このロレインなる女優さん、なんだか映画界では超ビッグなラストネーム持ってるけど、なんとジャック・ニコルソンの娘っていう噂もっ! No ways!今月19日からはオーストラリアでベルズがスタートするけど、ウィメンズのイベントのワイルドカードに、なんとべサニーが選ばれてるんだな。レッドカーペットとワールドツアーイベントの両立はむずかしいだろうけど、これまで苦難を乗り越えてきたべサニーなら世界中のサーファーに感動を与えてくれることだろう。べサニーのオフィシャルホームページもよろしく。"