WT第4戦、ボルコム・フィジー・プロは特大のスウェルに恵まれ、試合中盤はかなりのチャレンジングコンディションになった。特にラウンド2は12-15フィートのコンディションの中で時折20フィートのオバケセットが入るという危険なコンディション。それでも選手たちは素晴らしいパフォーマンスを見せた。風にも悩まされたイベントだったが、パーフェクトなバレル勝負もあり、WTのサーフィンのレベルアップを見せつけられた感じの試合になった。そんな試合を制したのはケリー・スレーター。ここの波を知り尽くしたライディングは、クオーターファイナルから先、完璧な出来だった。特にファイナルでは序盤にたった2本でべスト2の8.33、9.83を揃え、そのまま終了のホーン。完璧な試合運びだった。2位になったのは弱冠19歳のガブリエル・メディナ。めまぐるしく回るコンディションのなか、淡々と自分のサーフィンを続けて勝ち上がっていった。3位にミック・ファニング、CJホブグッド。5位ジョン・フローレンス、タジ・バロウ、ジュリアン・ウイルソン、エイドリアーノ・デ・スーザ。セミファイナルで見せたこの試合での彼の2本目の10点満点ライドは、そのクオリティの高さに驚くばかり。40歳になったとはいえ、まだまだ実力的には世界のトップオブトップ、独走態勢だということを見せ付けた感じだ。そのライディングについてケリーは「たぶん、あれはあの波でできるすべてだったと思う。バレルセクションはバレル、ターンのセクションはヘビーターンという最高のサーフィンだった。波がそういう波だった。僕にとってのパーフェクトなキャンバスだったね。みんな試合には勝つために来てるんだと思う。試合に勝てば、ワールドタイトルレースに勝つ。でも自分のキャリアの中で、現時点では、僕は勝つためと言うよりは、よりいいサーフィンをすることにフォーカスしてると思う」と語った。ガブリエル・メディナは「結果にはとてもハッピーだよ。波はずっと良かったし、いい旅だった。今シーズンはまだ結果的にはいいほうじゃないけど、この試合でファイナルがメイクできてうれしいよ。ケリーにはおめでとうを言いたい。彼のサーフィンはずっと驚きだったから」とコメント。3位に入ったミック・ファニングは、この結果でタイトルレースのトップに躍り出た。「セミでは悪いリズムにハマっちゃったね。むかつくけど、しょうがないよ、そういうヒートってあるんだ。レーティングのトップにいるのはうれしいけど、まだ先が長い。現時点では特に大きな意味のあることじゃないよね。でもいい感じだし、いいサーフィンが出来てると思うから、ノッていくよ」。次のWTは8月16日にスタートするタヒチ、ビラボンプロ・チョープー。写真上から、ケリー・スレーター asp/steve robertson ケリー・スレーター asp/kirstinガブリエル・メディーナ asp/kirstinCJホブグッド asp/kirstinミック・ファニング asp/kirstinタジ・バロウ asp/kirstin
2012WTボルコム・プロ@フィジーのDay2ハイライト。ケリー、タジもめずらしくラウンド2。バレル合戦です。"
初めてボルコムが主催するWTイベントがフィジーで開催。 ラウンド1のハイライト"
ボルコムプロ開始前のジュリアン・ウィルソンのショートインタビューです。"
フィジー、ビッグスウェル来たようだけど、なんか、風がイマイチで、朝だけやれたみたいな感じ。けっこうクラウドブレイクにはマックスなサイズ、でもレストランツは風が悪いとか、そんな感じのようで。
ジョリさんのディープレポート2日目の様子、パーコちゃんのインタビュー・イン・フィジー、F+サイトでお楽しみください。
なんか連日いろんな情報が入ってきて、追われるなぁ(笑)。
写真はじゅん子爆睡の図。
うちに来てはや3週間です。
ボルコムプロ開始前のテーラー・ノックスのショートインタビューです。"
ボルコムプロ開始前のブレット・シンプソンのショートインタビューです。 "
初めてボルコムが主催するWTイベントがフィジーで開催。 イベント開始前、ジョンジョン・フローレンスのショートインタビューです。感情がないしゃべり方は、いつもの事。"
ボルコムプロ開始前のミック・ファニングのショートインタビューです。"
ボルコムプロ開始前のリラックスしたケリー・スレーターのショートインタビューです。"