F+編集長
ドラマてんこ盛りのJベイ
朝のフィリッペのエアーにはやられた。
最初のフルローテの高さと、そのあとの着地からのスムーズなラインも驚きだったけど、10点満点のほうのアリーウープ2連発にはホントびっくり。フィリッペならJベイでも飛ぶわけ。しかし今日はそんなことで驚いてはいられなかったね。
この取り直しでラウンド5に回ったジョーディ、コナー・コフィンを圧倒し、ラウンド5が終わったところで潮待ちのブレイク。しかしその間にコナー・コフィンの1本のライディングのバレルがビデオでよく見えなくて、点がおかしかった可能性があるとか何とかで、ジャッジがそれを認め、ブレイク後にビデオの画角を増やしてコナーとジョーディのヒートをやり直し。ジョーディこの試合2度目のヒートやり直し。長いことツアー回ってるけど、やり直し超レアだと思う。しかも、そんな理由で、しかも1試合で2度も。そしてその両方を同じ人が食らうって……。
ジョーディ、ブレイク後のやり直しヒートでは10点満点を出し、再度コナーを圧倒。しっかし何回勝てばQFに行けるんだ(笑)。で、波もいいのでそのままQFに突入。ガブ対ミック。ここでまたサメ登場なわけ。昨日のは違ったって話だけど、今日のはどう見てもサメの形、しかもでかい。
う~ん、昨日はジュリアンヒート、今日はミックヒート、一昨年はジュリアン、ミックヒート。どうもジュリアンとミックはここのサメに愛されているように思える。偶然にしちゃ出来すぎ。もうドラマありすぎてうんざりのところに、ラストヒートでまたドラマ。ガチガチ本命だったジョン様敗退。
9.57,9.10揃えて盤石だったわけだけど、フレデリコが後半9.77を出して追い上げ、ラストライドで10点満点。ま、満点は高いと思うけど必要だった9点確実に出てたからね。恐るべしルーキー。ラウンド4でもジョン様破ってるんで、この試合2度目のジョン様やっつけ。こういうこともあるのね。
ドラマ満載のJベイも残すところ5ヒート。明日できればやっちゃうだろうし、できなくても金曜日がよさそうな予報。波もドラマも持て余し気味。
国内初・サーフィンエアリアル体験施設を兼ねたスケートパーク「Hurley...
昨年、鎌倉市由比ガ浜海水浴場で初めて展開していた、海水浴とスケートボードが楽しめる施設『Kids Beach...
またしてもサメ登場
サメ登場で、本日終了。ラウンド3とラウンド4を終了する予定だったんだけど、ラウンド4の3ヒート目、奇しくもジュリアンの入っているヒートでまたもサメ。だいぶ沖だったけどサメジャンプを確認しちゃったもんで急きょコールドオフ。
この続きなのか、やり直しなのかは明日の朝のコール。
同じコンディションであれば同じシチュエーション、同じ残り時間で続きをやり、コンディションが違えば最初から仕切り直し。決めるのはコミッショナー。ジョーディ、フィリッペ、ジュリアンって順だったので、ジョーディ以外は最初からやり直し希望なんだろうけど。
本日現地はネルソン・マンデラデー。ジョーディ10点満点2本の20点満点ヒート達成。そのほかにもジョン様、ジュリアンが10点満点を出した。
サイズもあって、いい波はいいんだけど、全体的に見るとなんか荒れ模様というか、ストーミーとは言わないけど、クリーンじゃない感じ? 地元のカメラマンはもう少し落ち着いたほうがいい、って言ってたね。私もそう思う。エキサイティングなんだけど、待ちも長いし、風も吹いてるし、嵐っぽいし……でかすぎ。
ジョーディ、半端ないね。すごい。さすがに波もよく見えてるし。ジョンジョンもすごい。まともに行けばこの二人のファイナルは固い感じ。
でも変な勝ち方してるのはフレデリコ・モライス。もともとこの手のでかいマッシーなの得意な人ではあるんだけど、それにしてもジョンジョン、ミック相手に9点2本で1位抜けでQFだから。ジョンジョンなんて10点満点出してたのにやられたからねぇ。下のブロックではコナー・コフィンがそんな感じ。今日も昨日同様、このコンデションのセットの波で、ビッグカーブの中にいかにバレルをうまく組み込めるか、の勝負だったと思う。あ~、こういうコンデションだとケリーうまかっただろうなぁ……と再度骨折残念な感じ。
試合初の10点満点は、フィリッペ
きたね、Jベイ。朝ちょっとスウェルが入るのが遅れて、10時過ぎまで待って、始めているうちにどんどんいい感じになってきて、午後にはわーきゃー。ビッグカーブとバレルのコンビネーション勝負。カーブだけじゃ点でないし、バレルだけでもダメ、みたいなぜいたくな採点。
で、試合初の10点満点は、フィリッペ。セットの波でビッグカーブシリーズ、足パンパンになったところでバレル、出てきてまたビッグカーブみたいな、Jベイ満喫系のライン。同じような組み立てでその前に9.63とか出してたから、トータル19.63。何もラウンド2でこんなに爆発しなくてもいいわけだけど、練習の感じを見ててもフィリッペ、この試合は、出場停止明けなだけに、かなり気合入ってると思う。まぁ、だからってジョン様をやっつけられそうって感じではないわけだけど、勢いは十分。
そのほかは特に大きな番狂わせはなかったかな。コロヘぐらい? コロヘがダメというよりは、相手のジャドソンが良すぎた感じ。セットガッツリ乗っちゃったから。
明日はもっといい波の予報なので、本当に楽しみ。今回は久しぶりにJベイの本領発揮って感じかな。
心配なのはケリー。今朝のフリーサーフィンで右足の甲を通る指の骨2本骨折し、救急車で病院へ。本人がレントゲン写真をインスタに上げてた。すでに手術のためアメリカに帰国。よってラウンド3は不戦敗となる。かなりひどいんで、ラウンド3どころか、次のタヒチも、その次のロウワーもどうでしょう、って感じ。ボルトとかプレートとかの世界でしょ、あのレントゲンを素人目に見ると。後ろ足だからねぇ……この波なら久しぶりのケリー節見れただろうに……好事魔多し。なんかね、全盛期の運が良すぎた借りを、ここで返済してる感じ?...
ジョーディもウイルコも取りこぼしなし
なんであの波であんなに頑張ってやらなくちゃならないのか、まったくわかりませんでした。まぁ、サーフラインの予報を信じるなら、明日はないわけだけど、地元の波情報では明日10点満点ついてるし、明日から木曜までずっとスペシャルな感じの予報になってる。どこをとっても最高のコンディション、評価も10点満点で8点から10点のエクセレント。何なら金曜日の午前中もオッケーよ、みたいな。
こんだけ予報が違うと、どうなんだろうと思うけど、ここに来てからの予報の実績では地元のもののほうがずっと当たってるんでね。
潮も上げてたし、波はサイズダウンだし、寒いし雨降りそうだし、なんかやる意味が分からなかった。結局2ヒートで止めたけど、ジョーディもウイルコも取りこぼさなかったからよかったものの、番狂わせでもおころうものなら、ジョーディ昨年の悪夢アゲインだもの。昨年は波がなくて、ジョンジョンとジョーディで2点3点争いして、ジョーディが微妙な逆転負けして、タイトル逃してるしね。
ワイルドカードのマイケル・フェブルアリーもデール・ステイプルも、同じ負けるならもっといい波でやらせてあげればよかったのに、って感じ。そしてジョーディにもウイルコにも、タイトルレースのかかった重要なヒートだった。ああいうコンディションの時に番狂わせは起こるわけだし、ちょっと今日のコールはどうなの? って感じ。
Jベイ、ラウンド1はジョン様爆発
予報ではこの先もっともっと良くなるわけで、ストーム3つ立て続けに来ているとの話で、ノンストップ。とは言え目の前にこの波がブレイクしてたら、やるよね普通。波ふっつ~にいいもん。日本なら歴史に残るグッドウエイブコンテストってレベルなわけだから。ラインナップ写真、手前ジュリアン、後ろケリー。こんな波、ここならではでしょ。レギュラーフッターなら、一度は実物見たほうがいいと思う。
でも、待ちが長いのよね。時折ぱったり来なくなっちゃって、眠い眠い(笑)。で、目覚ましセット来るとひょえ~、みたいな。
こういうコンディションになるとやっぱ実力派というかオールドスクールというか、ま、シーズン序盤妙なことになってた有名な人々強しですね。チューブ、ビッグカーブ勝負で、波数はあるからチャンスは回ってくるし、ミスさえしなければ実力どおりの結果、という勝負になってたと思う。
ジョンジョン、ミック、ケリー、パーコ、盤石。久しぶりにケリーの超絶バレルテク見たな。でもって、ここまでのツアーの展開とは打って変わって、ルーキー全員ラウンド1敗退。ラウンド2に回った。上位陣で取りこぼしたのはオウエン、ウイルコ、ジョーディあたり。
本日爆発はジョン様。もうね、あの調子が続くならだれも勝てない。9.70と9.67をいとも簡単に、という感じで出したから。本日のハイエストポイントはガブリエル・メディーナの9.93だけど、好調はジョンジョン。ケリーもミックも練習とは打って変わっていい感じではあるけど、あのジョン様の強さは圧倒的。この先もっとサイズアップするわけだけど、それもハワイのジョン様としては歓迎要素だろうし。
やっぱねぇ、私カービング勝負が好きだな。改めて思うよ。気持ちいいほど板傾けて加速する、えぐる、これぞサーフィンの醍醐味でしょ。
フリーセッションからのデビルウインドで完全終了
いつもの年と低気圧、高気圧の動き方が違って、モデルが読みにくいという今年のJベイ。毎日予報はクルクル変わり、波がやってくるのは週明けの感じになってきた。ただ、そうなるとピリオドのケツも頭に入れながらになってくるので、期待しているスウェルがやってくるまでに、できればラウンド1,2ぐらいは終わらせたいんだろうね。
今日もサイズはあるもののセットの間隔が長くて、試合はできず。予報通り昼過ぎにはデビルウインドが吹き始めて、コンディション完全終了。それでも風が吹く前はフリーサーフセッション全開。まだ全員いるわけだから、こんなにバラエティに富んだ選手のフリーサーフィンが撮れるのって珍しいと思う。撮れ高超高し。今日本でCT選手のフリーサーフィンの写真、一番持ってると思う。
波がないわけじゃないんで、絵になるしね。日本の大会だったら歴史に残るいい波のコンディション、って感じなんで。
明日にはデビルウインドも変わるので、コンスタントに入ってくればやるだろうけど、予報を信じるなら、来週のスウェルでバッチリなんで、どうなることやら。このまま引っ張ってくれるとますますフリーサーフィンがたまっちゃうね。
写真はケリー。なんだろうね、今日のところは出来がよくないと思う。なんていうのかな、サーフィンが平面的な感じ。あの感じだとちょっと厳しいかなと思う。痩せた感じするし、弱い印象。
Jベイはフリーサーフセッションの日でした
セットが来ると、なんでこれやらないのかな、と思うぐらいよくて、久しぶりにCT選手のいい波でのフリーサーフセッション見て、目が洗われた感じ? (笑)
ここのところ日本での小波での試合しか見てないからね、なんか目が曇ってた。
ただ、セットの間隔が本当に長くて、試合にはならないかな。これがもっと入ってくるというよりは、これよりいい、新しいスウェルがやってくるのを待っているところ。
今年は超期待できそうで楽しみなJベイだ。
フィリッペ・トリード。インターフェアがらみでジャッジに詰め寄りすぎて、フィジーは出場停止になってたわけだけど、Jベイには復帰。猛スピードでスーパーチューブス走り抜けてたね。...
シェーン・ドリアン出演番組がAbemaTVにて放映決定
今年の4月に来日していたシェーン・ドリアン。
その際に私つのだゆきとのトークショーもさせてもらいましたが、シェーンは私のキャリアのキーパーソンであることはお伝えした通り。
そのシェーンが出演する、AbemaTV内 YOKONORI...