2018 ISAワールドサーフィンゲームス実行委員会(事務局:愛知県田原市、日本サーフィン連盟)は、2018年9月15日(土)から22日(土)までの8日間にわたり、愛知県田原市において「2018 アーバンリサーチ ISAワールドサーフィンゲームス」を開催する。
本大会は、サーフィンの世界チャンピオンと国のランキングを決定する世界選手権であり、国際サーフィン連盟(ISA)が主催するワールドサーフィンゲームス(ジュニアを除く)としては、1990年以来28年ぶりの国内開催。
2017年、フランス・ビアリッツで開催された同大会には、47ヶ国から245人の選手が出場。今年はさらに東京オリンピックの開催を2年後に控え、世界を代表するトッププロ選手の参加も期待され、大注目のイベントとなりそうだ。
2017年フランス大会も大盛況だったISA WSG photo:ISA Ben_Reed
そして、そんな大会のタイトルスポンサーとして、株式会社アーバンリサーチ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:竹村 幸造)が正式に決定したことが発表された。アーバンリサーチは昨年9月に同じ愛知県田原市で、15年振りというプロボディボードの世界ツアー戦『URABAN RESEARCH TAHARA PRO』を開催するなど、サーフィンというスポーツに理解のあるカンパニー。
「アーバンリサーチでは、アパレルだけでなく、ライフスタイルそのものを提案しており、これからの時代に自分たちを表現していく中でスポーツや、野外フェスという「体験型コンテンツ」という「コト」への発信は非常に大切な役割となると考えております。
また、それを通じて地域とのコミュニケーションやそこに根ざした文化に寄り添っていく、ローカライズされたコミュニティという点にも着目した結果、この愛知県田原市で開催される本大会へのお手伝いが何かできないかということで、参加させていただくことになりました。」と、コメント。
昨年9月、宮崎県日向市にて、2020年の東京オリンピックの前哨戦として、アジア初、日本初開催となった「2017 VISSLA ISA 世界ジュニアサーフィン選手権」が大成功で幕を閉じた。
そのイベントに続き、 今年は愛知県田原市にて「2018 アーバンリサーチ ISAワールドサーフィンゲームス」が 開催される。東京2020でオリンピックで初採用となるサーフィン競技。この「2018 アーバンリサーチ ISAワールドサーフィンゲームス」の開催は、 日本のサーフィン史に刻まれる素晴らしい第一歩となることは間違いない。
■大会開催概要
大会名称:2018 アーバンリサーチ ISAワールドサーフィンゲームス
(英字) 2018 URBAN RESEARCH ISA WORLD SURFING GAMES
開催期日:2018年9月15日(土)~9月22日(土) =8日間=
開催場所:愛知県田原市
主催 :国際サーフィン連盟(International Surfing Association:ISA)
主管 :2018...
コンテスト全体がキャンセルになる前のレイデー。オンショアでスモール。あちこちのメディアでシャークアタックのことが報道されていることもあったけど、それよりなにより波がまるでアウトだったので、誰も会場ではサーフしなかった。
サーファーたちはこのエリアの観光に出かけたり、近くのワイナリー巡りをしたりしてレイデーを楽しんだ。
続きを見る
本日行われたWSLのミーティングにおいて、2018年のマーガレットリバープロはキャンセルとなることが決まった。月曜日にあった2件のシャークアタックを受けて、安全を考えての決定だ。
サーファーたちの中でも意見は分かれていて、キャンセル派と続行派がいたが、SNSにはもっと様々な意見があふれていて、まぁ、やる、やらない、どっちに決定してもどちらからも文句が出そうな感じではある。
続きを見る
マーガレットリバーは終日ウイメンズデー。
朝一の薄明りの中でもだいぶサイズダウンしたのがわかったけど、それでもクリーンな4-6フィートの波。緩いオフショアのおかげで実にいい波に見えた。
この後のスウェルを見込んで本日メンズはオフ。このクリーンコンディションはウイメンズオンリーということになった。
続きを見る
2018マーガレット・リバープロ2日目のフッテージハイライト&インタビュー映像。
映像を見る
マーガレットリバーの試合はメインブレイクに戻り、メンズラウンド2からスタート。クリーンな6フィートプラスのセットが入るいいコンディションだった。隣のボックスも特有のバレルをまく結構できそうなコンディションだったし、朝イチのフリーセッションでは結構多くのサーファーがそっちでやっていたので、コールが少し遅れたが、結局メインブレイクでオン、というコール。
続きを見る
続きを見る
2018マーガレット・リバープロ初日のフッテージハイライト&インタビュー映像。
映像を見る
私はJPSAのバリ、ガルーダ・インドネシア/旅工房 ムラサキプロに前半はコーチとして、ファイナルデーはメディア兼コーチとして来てます。
私はバリの気候が苦手で、飛行機降りたとたんに帰りたくなっちゃったし。
オーストラリアではケリーとミックのいない第3戦、マーガレットリバープロがスタート。そちらの様子はJOLIさんに日々レポートをお願いしているので、同時進行でお伝えできると思います。
続きを見る
2年連続でワールドタイトルを獲得したジョン・ジョン・フローレンスをはじめとする多くのCTサーファーや、日本を代表する大原洋人や大橋海人など、多くのトップ・アスリート・サーファーが所属するカリフォルニア発のサーフブランド「Hurley(ハーレー)」。
これまでハーレーの日本サイトとして存在していたHURLEY.JP が、2018年4月11日よりNIKE.COM内で展開を開始。Nike商品と同じオンライン・サービスで商品購入が可能となった。
2002年にハーレーはナイキとの資本提携を決めて、100%子会社となリ現在に至る。ナイキは、説明するまでもない世界をリードするスポーツブランド。アスリートの潜在能力を引き出すナイキの取り組みは、世界最高のサーファーたちにもプラスに働いて、この関係は双方のブランドに大きなメリットがもたらされている。
【お問合せ】Hurley Japan
HP: http://www.hurley.com
Facebook http://www.facebook.com/HurleyJapan