F+編集長
ロキシープロ、スタート
ゴールドコーストです。
なんか、地形が悪くて、スナッパーからはブレイクしてなくて、海に向かってちょい左のグリーンマウントとスナッパーの間ぐらい、通常ならみんながプルアウトするあたりのピークからの勝負。どうやら今年はずっとここな感じ?
とにかく雨にやられてて、着いてから一度もすっきり晴れた日がない。ゴールドコーストなのに、雨ばっか。
いつも寒くて天気の悪いベルズが27度とかで、たぶんこっちのほうが寒いわけよ。まるで逆。なんだかね~。
今回は日本語放送を、昨年の名コンビの海童くんとやっていて、どっちかっていうとそっちがメインかな。写真撮影のほうはカメラマンにお願いしちゃったので、とっても気が楽。写真撮らなくていいって、こんなにストレスがないのね、と思ってる。ま、もともと私ライターだし。
ただ問題なのは、海がまるで見えない部屋で、日本のみんなが見てるのと同じ画像を見てしゃべってるってあたり。ま、交代でちょっと外に出れば見えるし、会場の雰囲気はわかるんだけど、せかっくここにいるのに、日本のリビングと同じ景色ってのも、ちょっと悲しいかな。
本日は女子のラウンドワンの6ヒートを消化。
う~ん、やっぱね、ステファニー違うよね。また進化しちゃった感じ。
あと、カリッサがスタイル戻ってる。昨年ちょっと変なことになってたのが、いい感じになってきてるね。ココ・ホーも爆発力全開。女子とは思えない得意の派手なテールスライド系のリップで会場を沸かせていた。
でも試合がうまいなぁ、と思ったのはソフィア・ムラノビッチ。今の女の子たちみたいなラジカルな技は持ってないけど、それなりにポイントの稼げるリップを重ね、それにポイントが出れば、すかさず同じ組み立てでたたみかける。それができるし、そこでミスしない、ってあたりがさすがの元ワールドチャンピオンだな、と思った。でも、もうそれだけじゃ勝てないよね。そのぐらい女子のレベルは上がってる。
男子のほうは明日なのか、あさってなのかだけど、ケリーとデーン・レイノルズが同じヒート。もう一人がコロヘ・アンディーノ。ラウンド1の第5ヒートはかなり熱い感じね。デーン、今年は同じコンドミニアムのお隣さんです。
速報!ネスタ横浜3月1日オープン!!
速報!ネスタ横浜オープン情報本日3月1日(金)、横浜みなとみらい地区の横浜ワールドポーターズにNESTAの新店舗NESTA YOKOHAMAがオープン!オープンキャンペーンとしてNESTAのノベルティもご用意しています!(先着順)チェックしてください!ネスタ横浜横浜ワールドポーターズ 3F〒231-0001...
ラッキーさんの一瞬店長
締切真っただ中だというのに、何となく今朝から熱っぽい。今体温計で熱を測ったら、結構そのまま寝付いてしまいそうなので、やめている。どうしても今は倒れられない。倒れちゃうと本が出ないし。
節々も痛いし、ぞくぞくするし、絶対熱があるんだけど、それでも関係ない人がうちにはたくさんいるので、猫の世話、犬の散歩に追われている。
ラッキーさんには毎日のお勤めがあって、一瞬ショップ店長とでもいうか、朝晩ショップの店長を表に呼び出して、自分が店のセンターコートを陣取り、おやつを食べ、お客さんに愛嬌をふりまく(ふりまければいいんだけど、食うもん食ったらさっさと退場するドライな感じ?)。
一日2回、朝晩なので、寄るほうも大変だけど、寄られるほうも迷惑ではないかと思うので、おやつはときどきうちで買って、ボトルキープならぬおやつキープをしている。だから基本、ラッキーさんはうちではおやつは食べない。
うちの近所の海岸通り沿いのショップなんだけど、ラッキーさんがうちに来た当初からずっとこの習慣になってしまい、本当にすみません。
ショップのIさんはとても優しいので、ラッキーはよく言うことを聞く。お客さんもラッキーのことを知っているので、結構みんなにかわいがられている幸せなヤツなのだ。
DCとG-SHOCKのコラボウォッチ、明日より先行予約開始!
ストリートシーンで圧倒的な存在感を放つ両雄、DCとG-SHOCKのコラボレーションウォッチが世界限定1000本で2月9日(土)にて発売される。G-SHOCKの鉄板モデルをベースにネオングリーンのロゴが映えるこのリミテッドモデルはDCファンならずとも見逃せない逸品だ!なお、店頭販売に先駆け、明日2月1日(火)AM:10:00?DCオンラインストアで先行予約がスタート。必ずゲットしたい方は予約が無難かも。店頭では下記取扱い店舗にて、2月9日(土)より販売が開始される。【DC×G-SHOCKリミテッドウォッチ取扱い店舗】DCストアお台場、DCストア横浜、ムラサキスポーツ【DCオンラインストア】http://online.dcshoes.jp/
明太子バンザイ
久しぶりに思い立っちゃったので、ブログ更新。
もうね、フェイスブックで精いっぱいだよ。毎朝どうせラッキーの散歩で海に行くので……えぇ、雪が降ろうが槍が降ろうが、行きますよ。ラッキーはそういうことには一切お構いなしなんで。で、ついでに海の写真でも毎日アップしようかな、と。
で、そうやって気にして海とか見てるといろんなことに気が付くね。結構楽しい。
福岡博多でトークショーをやった時にお世話になった、レイデックス福岡のKさん(ってほとんどこれ、名指しだな)が、明太子をどっさり送ってきてくれた。
実は角田家は代々明太子が大好きな一家で、亡くなった父は昭和40年代後半頃から毎年博多の明太子を樽でお取り寄せするぐらい、明太子好きだった。
その頃はまだ東京でも手に入りにくかったのよ。
私はコレステロールが高い人なので、本当は魚卵とか、卵とかいけないんだけど、もうね、これは止まらんよ。
大人になったら、ひと腹まるっとご飯に載せて食べてやる~、とか思って育った子なので、これはたまらんかったね。しかもこれを2箱も! こんなに大量の明太子って、福岡のホテルの朝のバイキング以外で見たことないぞ、って感じ。
明太子って冷凍保存ができるので、一緒に博多に行ったHUにもキープしておいてあげようかな、と思っている。
ここのところ毎朝、白いご飯が楽しみで、肉体が危険な加重傾向にある。
ラッキーの散歩ぐらいでは追いつかない。
ジョーディ・スミスのシグネイチャームービー遂にリリース!
ワールドツアーのトップランカーであり、世界中のサーフィンファンからここ数年注目され続けている、ジョーディ・スミスのシグネイチャームービー、「BENDING COLOURS」が待望のリリースだ!今回のムービー制作の中心となったのが、巨匠テイラー・スティールの愛弟子であり、今もっとも影響力のあるフィルマー、カイ・ネヴィル。ジョーディはこれまで、カイの作品に多数出演していることから、2人の信頼関係は抜群。ファンが待ちこがれたこのタイトルは1年以上も歳月をかけ、ティーンエイジャーの頃のジョーディが世界のトップサファーになるまでが、描かれている。またジョーディの驚愕のマニューバーの数々を最先端の撮影機材を用いて、スーパースロモーションで描写するなど、そのサーフィンの映像もこれまでにないものとなっている。そして今回は、コレクターズエディションとして何とブルーレイディスク、DVD、デジタルダウンロード対応のディスクの3-IN-1のセットで発売、TVなどのディスプレイ画面の他、PCや携帯端末までと幅広く対応している。ジョーディ×カイ・ネヴィルの協力タッグによる本作品は全国サーフショップ等で絶賛発売中!「BENDING...
猫の甲状腺機能亢進症
ほぼみんな、社会復帰してますね、きっと。
社会復帰記念、大人のお年玉プレゼント、F+サイトで開催中です。
私のハワイ土産、超レアものばかり集めて新春プレゼントです。チェックしてね。
しっかし、お正月ってあんなに海に人がいるのね。ビックリしちゃった。海なんてすぐ近くだけど、用事がなきゃいかないもんな。ラッキーさんのお散歩のおかげ。ラッキーさんが来てからいろんなことがあったわけだけど、礼はドリームジャンボでいい、と言い聞かせてたのだが、300円どまり。ま、礼はその程度のようで。
でもいいこともあって、トラ子さんの病気が解明し、治療法がわかった。
長いこと、やせてるよな、やせてるよなと思っていたのだけど、動きはとても病人っぽくはなく、逆にちょっとハイパーなぐらい。食欲もあるし、これといって問題はなく、病気の猫という感じではないのだが、ひたすら痩せていく。
ま、もう11歳だし、とは思うものの、あまり痩せるので、血液検査。
肝臓の数値が今一つなので、肝臓の薬を飲むも、やはり痩せていく。でも動きは元気。とても病気の猫のそれではない。
トラ子は5キロ弱の子だったんだけど、なんと3キロまで落ちてしまった。
なんだろう、なんだろう、と思ってかれこれ1年ぐらいになるのだが、先日、セカンドオピニオンではないけど、ラッキーさんのかかっているお医者にも連れて行ってみた。やはり血液検査。しかしその時は血液の数値にはこれといった異常がなく、この場合次に疑うのは甲状腺機能亢進症、ということで、再度血液検査。これは専門の機関でないとわからないようで、トラちゃんの血液は検査機関へ。
で、結局甲状腺ホルモンの出すぎ、つまり甲状腺機能亢進症というやつで、人間で言うバセドー病? 甲状腺ホルモンが出すぎて、代謝がよくなりすぎるってやつ。
人間だと薬を飲んだり、甲状腺ホルモンのもとになるヨードを制限する、ヨード制限食ということになるのだが、猫の場合は最近ヨード制限食が発売されたので、食事療法。トラちゃんはサイエンスダイエットのy/dという、おっそろしく高いフードオンリーの生活になった。
サイエンスダイエット系は好きなフードなので、トラ子超ラッキー。そしてほかの子たちはサイエンスが今一つ好きじゃない。
でもトラ子も好きなほかのフードはあげられないので、ほかの子が好きだけど、トラ子はいまいちな、シーバという、これまたお高いフードを時々あげる。でも基本は、全員y/d。獣医さんで買うと1.8キロで4000円。ネットで安いの探しても3000円ちょっと。あのね、魚沼産コシヒカリより高いから(笑)。
しっかしこれがまた、効果てきめんなのだよ。トラ子は見る見るうちにふっくらしてきて、フード変えて2か月ぐらいたつけど、今はこの写真の時よりだいぶ丸くなっている。めでたしめでたし。
ま、今後定期的な血液検査は必要(これまた高額)だけど、とりあえずは食事だけでいい方向に向かっているのが目に見える。
★3つと言いたいところだけど、経済的負担がきついなぁ。
猫飼っている方、この病気は本人が元気に見えるので、本当にわからないです。
食欲もあるし、よく遊ぶし、元気に走る。でも痩せる、という場合、甲状腺ホルモンの血液検査をおすすめします。最近顕在化してきた病気で、10歳以上の猫に多いそうです。トラ子の場合は、甲状腺の腫れとかはありませんでした。そういうこともあるようです。だから本当にわからない。
甲状腺ホルモンの検査は、通常の獣医さんではやっていないところが多くて、採血して専門の検査機関に委託することが多いようです。お金と時間はかかるけど、悩んでいるならご一考を。