F+編集長
ベルズ友人最強!
つきました。ベルズ。そしてそこで私を待っていたのは、もう15年以上毎年泊まっている友人の家のサプライズ。
なんと、またもやTシャツを作ってくれたのです。
私は毎年ここに来ると日本食をつくってパーティしたりしていて、友人のアンジェラは年に一度のこの時をとても楽しみにしている。以前にそのジャパニーズパーティのTシャツを作ってくれたことがあったんだけど、確かユキズレストランとかなんとか。
今年はベルズバージョン。すごくないですか?
これ、結構カッコいいでしょ。ちなみにこのベル、今回のベルズのロゴ意識してます。っていうか、拝借? コピーもいいね。
売るか、日本で? 売れね~だろうな。ま、これは超レアな非売品で、いつもそのパーティに来る人たちに配っておしまい。
私はコンテスト会場に着ていくしかないな。
ちなみに前の胸プリントのギョーザは、昨年ギョーザパーティで大成功だったから。
ベルズ友人、最強です。私1997年からこの家に泊まってるらしいね。その前に何軒か、モーテルや他の場所に泊まった記憶があるから、そうか、やっぱもう20年近くここにきてるんだな。明日、女子やるかも
ケリー優勝、2位パーコ
2012年、WCTメンズの最初のイベントクイックシルバープロのウイナーはケリー・スレーター。
最終日、キラに移動してバレル勝負になったことは、ケリーに大きく味方したかもしれない。
あの抜けられないバレルを抜けてくるテクニック勝負になると、やっぱね、ケリーだもんね。
最初からパワーセーブしてファイナルにピークが来るように計算してヒタヒタやってきたケリーだけど、そのコントロールは見事に当たり。ファイナルスタート最初の3本で勝負を決めてしまった。
対するジョエルはピークがセミにあった感じ。ただ、サーフィンはこの試合を通してジョエルが一番良かったと思う。
ケリー、今年最初からやる気十分。勝ちに行って勝った試合だったので、本当にうれしそうだった。aspジャパンサイト内のYuki's WT Ourlook...
ケリー・スレーター優勝
クイックシルバープロ、優勝ケリー、2位パーコ。予報通りサイズアップし、メイン会場のスナッパーロックスからキラに移動してのチューブ勝負になった。ケリー、パーコは昨年のワールドタイトル争いからの因縁の対決。パイプでジョシュ・カーに阻まれた直接対決のケリー対パーコが、このキラで実現した。ファイナルでは二人の狙っていた波が違って、ケリーは左の方のきれいでリップの薄い方の波狙い、パーコは右のほうのドカンと掘れるリスキーなバレル狙い。波に関してはパーコの乗っていた方にハイポイントがついてたけど、バレルを抜けるテクニカルな部分はケリーのほうが上。ケリーは絶対勝ちたかったんだと思う。やられたらやり返すのがケリーだし。だからものすごくうれしそうだった。あんなにうれしそうなケリーも久しぶりに見たかな。どっちも出来はよかったけど、この試合でケリーがやったどのヒートより、このファイナルヒートとセミのファニング戦のケリーが内容が良かった。それはイコールファイナルデーにピークを持ってきたということで、ケリーの計画通り。計画通りに自分のピークをコントロールできちゃうところが、すごいな。今年のケリーはやる気。ツアーやめる気なんてまるでないし、ガチで12回目のタイトル狙ってますです。でもやっぱりなんか、昨年とがらりと違って見えたのはパーコかな。なんかすごく安定してるし、押し出してくるオーラみたいなものがすごかった。まだ初戦だけど、またまたケリー、パーコのタイトル争いなのかな、って感じ。ま、セミでケリーに負けたミックが、次のベルズに向けて超気合を入れなおしてることも確実なので、ベルズでは注目だと思う。写真上から、表彰式、ケリー、パーコ、ミック、会場のキラ、ケリー"
QSプロ5日目
QSプロの5日目、ラウンド5の4ヒートとクオーターファイナルの4ヒートが行われた。今日も潮のいい時を待って11時スタート、途中潮待ちを挟んで合計8ヒートが終了。セミファイナルの顔合わせが決定した。
ミシェル・ボレーズ、パーコ、ケリー、ファニング。
順当といえば順当。ちょっとやっちゃった感があるのはタジ。ま、でもタジは最初から結構あぶなげではあったけど。
そうねぇ、いいサーフィンをしてる人が勝つ、というシナリオなら、間違いなくパーコ。もうね、びっくりするぐらいサーフィンうまかったし、マニューバーだけで10点満点だったし。どこがどううまいのか、みたいな話をさんざん海童君としてたんだけど、日本語放送が事故でオンエアされなくて、結局私と海童君の密室の会話に終わってしまった。残念。
明日はコンテストピリオド最終日なので、何があっても明日終わるんだけど、まだキラでやるとか言ってるし。もういいよ、キラは。
あとね、F+のフェイスブックで、誰が勝つか予想コンテストやってます。投票してください。よろしく~。aspジャパンサイト内のYuki's WT Ourlook...
QSプロ4日目
ばたばた結構長い時間を費やしてきたWCTメンズの第1戦クイックシルバープロも、残すところあと11ヒートというところまできた。
上位陣安泰。ジョエルがラウンド4を取りこぼしてラウンド5に回ったけど、あれはジュリアンじゃなくてジョエルの勝ちだったと私は思う。マー曰く、選手のブースでもそういう意見多しとのこと。でも、どっちにしてもサーフィンはジョエルが一番いいようにしか見えない。
タジはようやくエンジンかかってきたけど、ちょっと軽い感じ。ファニングは最初からきっちりきっちり仕事師、だったと思う。ケリーはちょっと不安定というか、今一つ爆破しきれてない感じだけど、ファイナルデーに向けてペース配分してるのかな、とも思う。
明日も7時半コール。キラはたぶんないと思う。ここスナッパーでファイナルデーだな。aspジャパンサイト内のYuki's WT Ourlook...
QSプロ男子3日目
やっぱパーコ、サーフィンうまいわ。あのレールコントロールはケリーと並ぶか超えたかぐらいだな、すでに。
特に今日の9点台。あの絶妙なレール捌き、ターンの伸び、止まらない流れ、波のタテを使うアプローチ……もうね、うますぎて、ちきしょ~、みたいな(笑)。
デーンのうまさは誰にでもわかる驚きやエキサイティング方角。もちろん基本的なレールワークができてるからこそのあのスピードと派手なアクションなわけだけど、パーコのうまさはあくまで基本に忠実な技術の進化版。しかもそのレベルの高さが異常。トリックは無し。だから、うまいけど、普通の人にはそこまで感心されない。見逃されがち。普通に滑らかでスムーズに見える。しかし、それが本当は一番難しいこと。超玄人好み。
なんかね、今日は王者の貫録もあったな。
ちょっと心配なのがジョンジョン。先日のエクスプレッションセッションで、たぶんこの写真のエアーの時に、右足の足首を故障、この試合は途中棄権ということになった。
本人いわく、骨はオッケーのようで、どうやら足首の周りの筋をひどく痛めたようだ。ベルズに間に合うかどうか、ってところのようだよ。ま、そのために大事を取って棄権という判断なんだろうと思う。
しかしこれでベルズも間に合わないということになると、今シーズンのタイトルはちょっとあきらめなくちゃならないことになるかな、と思う。
本人が語ってるビデオのリンク先は、会員様専用カフェで……英語ですけど
aspジャパンサイト内のYuki's WT Ourlook...
タイラー・ライト、ロキシープロ優勝!
女子ロキシープロはタイラー・ライト優勝。でもサーフィンはステファニーひとり別レベル。また離れた感じ。女子のレベル、また上がってるね。カリッサのサーフィンが軽く見えちゃうもんな"
タイラー・ライト優勝!
本日は女子ロキシープロのファイナルデー。本命のステファニーをセミで破ったタイラー・ライトに今日は勝利の女神様がついていたようで、ファイナルのサリーとの戦いも、終盤までサリーペースだったのに、最後の最後にプライオリティのない中で見つけた波がインサイドで張ってくる波。そしてそこにすべてをぶつけて大逆転。WCTにクオリファイしてからの初優勝になった。そういえばこの人、ワイルドカードでは勝ってるけど、WCT選手としては初優勝なんですね。
男子はラウンド2の4ヒート目まで終わり、パーコ、タジはなんとかオッケーだったけど、スーザがデーンに負けて、上位陣の中では初の取りこぼし。ま、でも相手がデーンだからしょうがないのか。これでラウンド3ではデーンがパーコとあたることになる。
ま、今日は私のパソコンの不具合もあって、今一ついろんなことがうまく進まないので、この辺で。あとで、カフェでね~
aspジャパンサイト内のYuki's WT Ourlook...