みなさま、お騒がせして申し訳ありません。
特に仲村拓久未。ほっと胸をなでおろしてください。
昨日私はもしあれが13本目なら、失格ちゃうの~? と書きましたが、JPSAのルールでのマキシマムウエイブ超過ライドのペナルティがどういうことになっているのかわからないですけど、ASPでは1本につき500ドルの罰金で済むみたいですね。
それ以外のペナルティはざっと読んだところでは見つからなかったです。
あったとしても、失格的なものではなく、インターフェアが適用されるレベルですかね。
だとすると仲村の2本目を半分にして計算し直しで、辻とどっちかって話だけど、ASPのルールブックに準じるのがJPSAルールなので、正確にはどういうペナルティになるんでしょうかね。関係各位、調査してください。
もしきのう書いたようなことになれば、例えばシーズン終盤にグラチャン争いになった時、この1位2位のポイントが勝敗を左右する、みたいなことにもなるわけだし……
で、この期に及んで、自分の間抜けを棚に上げてですけど、私の「失格」論に対して、ゆきさん、あれは罰金刑だけですよ、と誰も言っても来ないあたりがまた、う~んな感じ。
みんな私の失格を鵜呑みにして、だからJPSAは、とか陰でブツブツ言ってるのかなと思うと、それもレベルの低い話で、残念な感じ。
あのね、みんなJPSAがASPと同じルール適用なら、ASPのルールブックは英語だけどASPのサイトで誰でもダウンロードできるので、それをJPSAのルールとして、隅から隅まで暗記したほうがいいと思うよ。
ま、お騒がせでしたが、少なくとも500ドルの罰金は、いただいてください。
それ以外のペナルティがあるかどうか、ルールブック探してみてください。
ともあれ、よかったです。
関係各位、お騒がせして申し訳ありませんでした。
レベルの低いのは私でしたね。
改めて、仲村拓久未選手、JPSA初優勝、おめでとうございます。
自分で調べて、自分の優勝を確定してください。次回は会場で私に聞かれたときに、私にルールを教えられるように、確信犯で13本目にテイクオフしてください。