クラマス終了、ウルワツ終了。
マーガレットリバーのつづきなのに、そうじゃない感じの運営体制。ラウンド1で負けた人と、ラウンド2から先の人がコンテスト名が違うって、どうなの?
しかもその説明一切なしだったと思う。マーガレットリバーの続きってのもライブじゃごくごく最初しか言わなかったし。そのあとはまるでマーガレットリバーがNGワードのごとく、マの字もない感じだったもんな。ウルワツCTってラウンド1はないんだ、って思った人いないの? (笑)
続きを見る
『Uluwatu CT』ファイナルデー、ジョーディ・スミス、コロヘ・アンディーノ、ジュリアン・ウィルソン、そして初優勝を遂げたウィリアン・カルドソらによるハイライトフッテージ映像。
映像を見る
バリ島「ウルワツ」で開催されていた『Uluwatu CT』、Day1のハイライトフッテージを、ジュリアン・ウィルソン&ジョーディ・スミスの日本語字幕付きインタビュー映像とともに。
映像を見る
2018年CT第5戦『Corona Bali Protected』ファイナルデー、ジョーディ・スミス、ミシェル・ボウレズ、イタロ・フェレイラらによるハイライトフッテージ映像。
映像を見る
2018年CT第5戦『Corona Bali Protected』Day4までのハイライトシーン&ジョーディ・スミスとグリフィン・コラピントのインタビュー映像。
映像を見る
2018CT第5戦『Corona Bali Protected』Day1のハイライトシーン&ジョン・ジョン・フローレンスのインタビュー映像を、F+(エフプラス)オリジナルの日本語字幕付きでお届け。
映像を見る
2018CT第5戦『Corona Bali Protected』開幕直前に撮られた、現在ランキング1位ジュリアン・ウィルソンと前回2013年のバリでのウィナーのジョエル・パーキンソンのインタビュー映像。
映像を見る
ウイメンズQS1000、一宮千葉オープン優勝は松田詩野。
スポーツ新聞の速報みたいのだと、15歳の松田詩野がサーフィン競技の東京五輪会場で優勝、となる。そうか、そういう言い方もあるな。そういわれると、オリンピック候補筆頭の若手選手的に聞こえるしね。
続きを見る
メンズQS6000、優勝はライアン・カリナン、2位セス・モニーツ。
昨日よりまたまたサイズダウンの感じで、ファイナルのころには北東風。北東の風は別名千葉全滅の風とこの辺じゃ恐れられているわけで、ビュンビュン吹いちゃえば逆にオンショアの風波が立つので、まるで何もないよりはいいわけだけど、中途半端な強さだと、ただでさえないサイズが半分崩れてひたすらぺシャッとなる感じ?
続きを見る
ウイメンズラウンド2、男女クオーターファイナルが終了、男女ともセミファイナリストが出揃った。
メンズはセス・モニーツ、ノエ・マー・マクゴナグル、ライアン・カリナン、アレックス・リベイロ。ウイメンズはカーレ・ポップキ、黒川日菜子、橋本恋、松田詩野。
だいぶサイズダウン、セットの間隔も長くて、波質もトリッキー。サーフィンそのものより戦略が功を奏したヒート続出だったかな。
続きを見る