ウエスタンオーストラリアのマーガレットリバーで行われるプライムイベントに出場するケリー・スレーター。自国での開催のUSオープンとかに出ることはあっても、ケリーがWT以外のイベントに出るのはとても珍しいし、特に他国でのイベントとなると、本当に何年ぶりのことだろう、という感じだ。実際の話、前回ケリーがこのマーガレットリバーのイベントに登場したのは1993年、21歳。今から18年も前の話だ。前年にワールドタイトルを決め、ワールドチャンピオンとして初めてのビッグスターイベントだった。しかし、結果は最低。そのことについてケリーは記者会見で、素晴らしい思い出だよ、と冗談で言ってから、現実に起こったことを話してくれた。実際には最初のヒートで負けて、最下位。しかもウエットスールは破けて、板は折れて、リーシュはリーフに引っかかって、その上レンタカーはぶっ壊れて、とにかく自分にとって何もかもがよくない方向に進んだイベントだったんだ、と続けた。それ以来このイベントではサーフしてない、という。しかし、今回は波がよさそうで、特に土曜日がベストデーなんじゃないかと思う。いい波のイベントになりそうだから出ることにしたとのこと。毎日波をチェックして、波がよくなければゴルフするか、ワイナリーめぐりでもするよ、と言った。この週末の波予想は相当エキサイティングなもので。イベントスタッフも記憶に残るイベントになるだろうと期待している。マーガレットリバーは波が上がれば本当にすごいことになる場所。すぐ横のドカボレするボックスのフリーサーフセッションとかも、すごい見ものになるんだろうと思う。こういうニュースを見ると、ほんと、この人はサーフィンが好きなんだなぁと思う。こうやっていい波になりそうなイベントに出れば、結果的には世界中のいいスポットでのベストウエイブを、マンオンマンならふたり、あるいは4人ヒートなら4人で独占できるって話で、そういう波の追いかけ方もあるわな、と気がついてしまった。たぶんK様的には確信犯。ま、それもこれも、いまや試合でのサーフィンがフリーサーフィンに限りなく近くなってるからなんだけどね。だから、ツアーをやめていい波を求めてフリーサーフしなくても、ツアーにいながらにして、いい波を選んで思い切りポイント貸切でサーフするって考え方も成立するよね。ま、時間は限られるけど、ウエスタンオーストラリアなら、周りにはいくらでもいいポイントがあるから。
4?下旬より待望のVALUABLE COLLECTIONが3弾に渡って発売! まず第?弾は、かねてより好評のグラフィックX-DOTをモチーフにしたスタンダートモデルが2型登場 !! LOWDOWN HC X-DOT color : black/flash green, white/peacoat price : ¥6,930 MEN?S SIZE : US 7 ~ 11 WMN?S SIZE : 5.5 ~ 8 好評によりカラーパターンを変更してリニューアル。キャンバスアッパーのスタンダード、というより不朽の名作との呼び声?いLOWDOWN HC。HELIX color : black/high risk red, white/jelly bean price :...
シェーン・ドリアンとロブ・マチャドからのメッセージ"
とにかくとっとと、会員申し込み画面に進むF+ではサイト内のプレミアムコンテンツと雑誌F+が楽しめる、年間購読会員を募集しています。会員は年会員とし、年会費は会員限定ハイクオリティTシャツつきで、5250円(税込)。1年間で5250円は、月にすれば437円50銭。つまんない月刊誌買うよりずっとお得! でしょ?会員限定Tシャツだって、そんじょそこらのロゴTじゃありません。シェーン・ドリアンの描いたイラストがプリントされたレアモノ。F+のために描いてくれたスペシャルなイラストです。シェーンとロブからのビデオメッセージはこちら。イラストのタイトルは「ロブズヘブン」。グーフィーのパーフェクトな波がブレイクする夢のサーフスポットです。ロブがグーフィーなので、そうつけたとのこと。1日中グッタリするぐらい、このいい波でサーフィンした後のサンセットタイムのようです。お支払はクレジットカードでオッケー。F+サイトでのホットなニュースや、字幕つきのビデオ等のプレミアムコンテンツは、会員だけの特別な情報。それを見るには会員IDとパスワードが必要ですが、カード払いならカード決済後、すぐにIDが自動発行されますので、プレミアムコンテンツはその日からお楽しみいただけます。カードを持ってないよい子のみんなには、代引きって方法もあります。カードならIDは即時発行なので、その場でプレミアムコンテンツを楽しめますが、代引きならTシャツと最新号のF+とともにIDが届くまで、プレミアムコンテンツはしばらくお待ちいただくことになります。年間4冊発行されるF+を確実にゲットし、業界最速の、独自の世界のサーフシーン情報を手にするのは、会員になるのが一番。さぁ、今すぐ会員になるべし。そして下記の特典をゲットするのだ~。会員特典11年間に4冊のF+が確実にいち早くお手元に届きます。もちろん、各号の送料も年会費に含まれていますので、忘れていても、イヤでも、登録された住所に1年間届くことになります。会員特典2サイズの選べる会員専用Tシャツを会員ひとりにつき1枚、初回申し込み時に差し上げます。非売品で、デザインはシェーン・ドリアンの手によるサイン入りのイラストです。会員特典3サイト内の会員限定エリアをを自由に楽しめる1年間有効のIDが発行されます。これであなたはF+から配信される最新の情報をいち早く手にすることが出来るばかりか、サイト内の会員クラブ的スペース、「F+カフェ」にアクセスして、みんなでいろんな話題について語り合ったり、情報交換したり、いろいろ盛り上がれます。カフェではユキさんにダイレクト質問も可。まさに、オニニカナボウです。F+ウェブサイトの使い方はまだまだ未知数。今までになかった、まったく新しい参加型サーフメディアの誕生です。会員になればあなたもF+の一員。F+がどんな子に育つかはあなた次第。さぁ、一緒にF+を育てて行きましょう。ふ~ん、いいじゃ~ん、ってことで、会員申し込み画面に進む
「しない善よりする偽善」って言ったの誰だっけ、この騒ぎの中で。なんかミュージシャン? タレント? ものすごい名言。やられた感じ。
さて、第一グループDの私としては、最近計画停電がないので助かってますが、わか様がお帰りにならないのだよね。わか様。上総一ノ宮と東京を1時間で結ぶ特急わかしお様、運転再開の見込み立たず、です。困る。
ま、最近の私の大震災関連ニュースとしては、ほうれん草ふっつ~に食ってます。千葉県産。あえて日々買ってる感じ?
ま、福島、栃木、群馬とくりゃ千葉ももうすぐだから、最近山のように売ってるのよね、安く。つまり売れないんだろうな、風評被害で。だから、あえてその棚に行き、周囲で迷ってるオバさんやオネェさんたちを横目に、心の中で、バッカじゃないの、風評に踊らされて、私は買うわよ、ふっつ~に、って思いながらカゴに入れる快感。その辺のねじれた感じにハマってます。あ、私がバカ? あ、ダメダメ、「馬鹿、っていうと、馬鹿、って言う」から(笑)。すごいよね、ここのところのACラッシュ。深刻顔のスマップに励まされるのは、ちょっともうご馳走様だけど……。あ、オシムも。
ところで、世の中で、自分と全く同じ誕生日、って人にあったことがありますか?
私あるんですよ。
日にちが同じだけならあるかなぁ、と思うんだけど、その人は年も一緒なんです。まったく同じ年の同じ日。占いも一緒なわけで、これで血液型まで一緒だったらちょっと怖すぎるんだけど、その人はABで私はOなので、恐ろしさは半減?
でも、そんな人には会ったことのない人のほうが多いんじゃないかと思う。同じ年で同じ誕生日。ケリーとジョーディは同じ誕生日だけど、年は1972年と1988年だからな。
実はその人と初めて会ったのは、ここオーストラリアなんです。
シドニーの日本食屋さんのスシ職人。ま、わりと早いうちにオーストラリアに来たひとで、すでに永住権を持っている人。
クニさんというんだけど、そのクニさんが今、ゴールドコーストに住んでて、サーファーズパラダイスあたりの超高級日本食およびすし屋で働いてるのでした。
もう10年以上ぶりの再会。
遊びに来たついでにパスタを使ったゴマダレの冷やし中華を作ってくれて、うまかったで~す。
けっこう簡単なのよね。中華麺のかわりにパスタ、タレはゴマペーストに砂糖、酢、ショウユ、中華だしなどで作る自家製。後は具を刻んでのせるだけというシンプルながら、味はバッチリのまかない料理でした。
写真はゴールドコーストで久しぶりにいろんなサーフィン話して盛り上がった辻裕次郎、高梨直人の現役プロサーファーと、元女子プロ。現オーストラリア在住柄沢明美。
唐突なんですけどね。ずっと使おうと思って使うの忘れてた写真。
あぁ、この話もずっと書こうと思って書くの忘れてた話なんだけどね。
VOLCOM STORE TOKYO キャンペーン!VOLCOM 特製オリジナルバスマットをプレゼント!!いよいよ春到来、VOLCOM STORE TOKYO では日頃の感謝を込めて、2万円以上お買い物をされたお客様に春の模様替えのシーズンにピッタリなVOLCOM 特製オリジナルバスマットをプレゼント!即品切れ必至の限定生産による非売品につき、お早めのご来店を心よりお待ちしています。VOLCOM STORE TOKYO 03-3409-3500"
Roxy Pro 2011@Gold Coast"
安楽死寸前だったまりちびちびが、長期入院の末だいぶよくなってたのに突然死んで、大金もかかったし、もう、これはすべての元凶、子猫を生み続けるの魔性の女、マリをなんとかしなくてはならないということで、すでにもう妊娠してるっぽいマリを捕獲、不妊手術作戦開始。
歯が悪いのか口内炎がすごいのか、ご飯を食べるたびに、ギャッとか、キャァ~とかさけんで飛び跳ねたりしていたので、そっちもかわいそうなので一緒に治療してもらって、長生きしてもらおうと思い、なんとか捕獲、ネットに入れて、ケージに入れて、病院に連れてった。
相当興奮してて、病院にいく間ずっとハァハァ、ダースベーダーみたいな息をしてたので、う~ん、あのストレスは尋常ではないのかも、とかちらりと思ったけど、先生にお願いして帰ってきて数時間後、結局マリは手術することなく、そのまま天国に行ってしまった。おそらくストレス性ショック?
今朝まで、私が捕まえるまで、マリは確実に元気だった。ごめんね、マリちゃん。
なんかねぇ、せつない。
良かれと思ってしたことがあだになるって、なかなか割り切れない。
特にマリはうちのデッキでマリママが生み、うちのデッキで育ち、うちのデッキで何十匹も子供をそだてたけど、結局マリの子供はマリチビしか残ってない。マリチビはだいぶ前に不妊手術済み。
写真は生まれた年、2007年のマリママとマリとその兄弟たち、生後4ヶ月ぐらいかな。このときの兄弟は毛の長い茶色のコ(ライオン) 以外みんな死んだ。
まりちびちびといい、マリといい、なんていう運命なんだろう。
もう外のコはなにがあっても手を出さない、助けない、と思う。でもそのかげで、シッポくんみたいに死にかけてたのを何とかつかまえ、2度の手術と長期入院の末、オシッコは垂れ流しだけど、いまや楽しそうに毎日元気に駆け回っている子もいる。あと半日ほうっておいたら確実に死んでた子だ。
難しい。
ま、もうご飯をあげてる時点で、自然のサイクルに手を出しているわけで、何とか割り切るしかないんだけどね。
マリママ、再び春で妊婦だし……。
東日本大震災で被災された方々のために、「Aloha for Japan」という義援金を募る運動がハワイで大きなムーブメントとになって動きだした。州政府、企業、そして市民を巻き込んだ社会現象になっており、毎日のようにテレビやラジオ、それに新聞でこの話題が取り上げられている。ハワイの各社大手銀行をはじめ、ありとあらゆるハワイの企業、ショップ、飲食店に募金箱が設置されており、彼らの公式サイト(www.AlohaforJapan)によると、3月24日現在、すでに義援金が100万ドル(およそ8千万円)を突破した。その募金活動の中核をなしているのが、ALOHAと英語でかかれたTシャツである。ALOHAの「O」の部分が日の丸カラーの赤に塗りつぶされており、まったくもってシンプルなデザインではあるが、メッセージ性としてはたいへんな影響力を持つ。一目見れば何の目的のためにデザインされたTシャツであるかが一目瞭然なのだ。そして、ハワイの人たちの被災者を憂える心が伝わってくる。このTシャツが飛ぶように売れており、完売するショップが続出し生産が追いつかないほどなのだ。このTシャツを編み出したのは地元のデザイナーたちなのだが、そのなかに2X JPSAグランドチャンピオン城純の名前がはいっている。今では起業家として活躍する城純だが、1993年と1994年、2度にわたって日本でグランドチャンピオンに輝いており、日本国籍を持たないプロとしてはJPSA史上初の外人グランドチャンピオンになった過去をもつ。その彼が第二の故郷である日本のために、今ハワイの仲間たちを率いて義援金活動に総力を挙げている。その純城にこのTシャツにかける彼の熱い想いを語ってもらった。そもそも誰のアイデアだったんですか?全ては半年ほど前にはじまったんだ。Aloha Army,In4mation,Fitted Hawaii,Hi-Life/Buti-Groove Hawaii,Barefoot Leagueといったハワイのショップやブランドの連中が集まって、ハワイのアロハをどうやって世界に発信していくかってことを話し合ったんだ。アロハスピリットを広めるにはどうしたらいいか、みんなで考えて、協力してやっていこうってね。ハワイのために我々にできることは何かを考える会ってことだね。では、日本のためにTシャツを作るアイデアは、いつ出たんですか?大津波が発生した翌日、みんなで集まって日本のことを心配するぼくらの気持ちをどうやって具体的な形に表せばいいかを相談した。その結果、このTシャツを作ることに決まったんだ。見れば僕らが日本を応援してるのが一発でわかるデザインでしょ。日本の人たちにぼくらのアロハを伝えるために、仲良くみんなでこれを着るんだ。それと同時に救済のための募金活動にもなるというわけ。何枚売れましたか?たくさん売れたよ。ホノルル周辺では、ほんとにたくさんの人が着てるのを見かける。多くの人が日本のことを思ってる証だね。Tシャツはいくらで売ってるの?Tシャツは20ドル。帽子も20ドル。ステッカーは3ドルだよ。日本のニュースは観てますか?つらくて見てられないよね。でも、日本の国民が一致団結してるのをみると、こちらも頑張らなきゃって励まされる。とくに茨城にはよく行ったし。仙台も行った。それに、秋田へのトリップから帰ってきたばかりなんだぜ。秋田に行くために、この被災地になった辺りを3週間前にドライブしたばかりなんだよ。多くの顔。多くの人。たくさんの仲間たち……心が痛むね。最後に一言お願いします。こうなったら結束するしかないよ。サーファーがみんなでお互いを助け合うんだ。みんなが結束できれば、サーフィンが日本を救うことになる。純がプロデュースするIn4Mationワード店の店員さんによると、こちらではメンズのTシャツが完売しており、今のところウエイティングリストには600名近くの待ちができているという。近日ハワイに行かれる方、義援金の逆輸入という形にはなるが、ぜひAloha for JapanのTシャツをゲットし日本でハワイのアロハスピリッツを広めていただきたい。サーファーだけではなく、いま凹んでいるすべての日本人に暖かい話題を提供できるんじゃないだろうか。
おはよウナギ~……みたいな。ホント、魔法の言葉、ポポポポ~ンだよ、ったく。
昨日もまた計画停電実施の第一グループで~す。
しかも、夕方6時40分から10時って、もう6時半消灯4時起床の、部活夏合宿みたいな感じ? 時間は夏合宿なのに、現実は暖房一切なく、超寒いし。
けっこうこの時間割は困るよね。夕方6時半からは寝られないし、だからといって夜10時から明るくなってもねぇ……。まぁ、生かされている命なので、大事にしたいとは思うものの、なんか、同じ生かされている人々でも不公平感というか、なんだかなぁ。
夏まで待たずに、今すぐ東京も停電仲間に入れろ、って感じ。東京以外の関東人はみんなこう思ってると思うよ、たとえ口に出さなくても。不公平感ピーク。
実際問題電気はほとんど東京が使うわけじゃん。確かにね、経済活動ストップも困るけど、夜はさ、ほとんどの企業が仕事終わるわけだから、夜こそ東京停電だよ。プンプン。少なくとも看板、ネオンは全部消灯命令よろしく。
この辺は停電してなくても節電モードで、ベイシアもカインズも薄暗いし、店内放送はなしで、いたって静か。なんかテンション上がらないスーパーになってるんだけど、東京もそう? まさかふっつ~にやってたりするんじゃないだろうね?
もうね、こういうつまんないことで疑心暗鬼になることじたい、個人的にはだいぶ東京ずるいじゃん、感がつのってるわけよ。
同じ基本料金払ってるのに、この待遇の差は何なんだ?
あ、停電すれば電気使わないから電気代安くなるって話? いや、そうじゃなくてぇ、とにかく、計画停電してない東京の人、夜6時半から9時半まで3時間ブレーカー落としてみ、ホント困るから。
そのカゲで、あったかい部屋でトイレットペーパーとペットボトルに囲まれ、酒飲みながら、最近はお涙ちょうだい、感動をありがとう傾向に走りつつあるテレビなんか見てる買い占めアホ人間がいるかと思うと、第一グループのオバさんはまるで納得がいかないのだよ。
ま、危機感がないというあたりはうちの猫たちも同じで、緊急地震速報にもピクリともせず、震度4までの揺れには目も開けず、停電で暖房もなく寒いので、みんなでぎうぎうに固まってたりしてるわけですけど。
母は毎日言い聞かせてます。いいかい、次にでかい千葉東方沖地震が来たとき、すぐにつかまらなかったらおいていくからね。特にユミ、あんたは捕まえようとすると間違いなく逃げるから、なんとか自力でサバイブしろ、窓は開けていくから……と。