F+編集長
いい波を選んでミスなく攻めた、五十嵐カノア
昨日よりサイズダウンはしたものの、時折昨日までのなごり波が入って、それなりにエキサイティング。ただ、来なくなるとパッタリ来なくなっちゃうんで、いい波を選んでミスなく攻めたもん勝ち。そういう意味で本日最も優れていたのは五十嵐カノア。
そのヒートに来る波の中でもいい波をしっかりとって、その波のポテンシャルを使い切った感じだったかな。特にラウンド4の 9.67はインサイドに入ってからのこれでもかの攻め。その辺がカノアっぽい感じだったかな。ここ、って時に徹底的に波を使い切る、攻め切る、チャンスを1ミリたりとも逃さない、ってのがカノアのコンペティターとしての強さだと思うし、今日のラウンド4はいくつかのシーンでそれがよく出ていた。
続きを見る
またも鮫騒動…が、巻き込まれたジョーディがいい感じ
予報通り、風も昨日より弱く、サイズアップ、3本4本ブレイクしているラインナップの光景もJベイ本領発揮ではあったけど、風がね、まだまだ影響してる。リップラインガタガタ。ライブだとクリーンに見えるだろうけど、みんなバタバタする板を抑えるのに必死だった感じ。
午後にはだいぶ風も弱くなったけど、また今年もサメが沖に現れて試合中断。しかもまたジョーディのヒート。サメはジョーディがお好き。終了したヒートのエースやコフィン、次のジョーディとトーマス・ヘルメスはみんなジェットスキーやボートにレスキューされて海から上がり、しばらく待って試合再開。その後ラウンド3の4ヒートまで終了した。
続きを見る
パーコちゃんは今年でおしまい、ケリーも来年で引退。Jベイ初日は強烈オフショア
明日から、って感じだったんだけど、予想外に波来ちゃって、結構ラッキー、みたいな。ただ、今日はこの先週末までの間で最も風の強い日で、オフショアとは言えこれだけ吹くときついかな、って感じ。風にあおられてワイプアウト、みたいなのあったし。
パーコちゃん今年でおしまい、ケリーも来年で引退。みんなやめてっちゃう。私もケリーとともに去るか……。ツアーに友達いなくなってきちゃうからなぁ。
続きを見る
一宮町キャラクター“一宮いっちゃん”はグーフィーフッター
家でちょっとした写真を撮っていると、必ず邪魔が入る。猫はけっこう出たがりなのだ。今回はジュンコ、きっちりカメラ目線。
一宮町のゆるキャラ、一宮いっちゃんけっこう好き、みたいな話を書こうと思って、秘蔵のいっちゃんグッズを並べてたら、これだもの。
続きを見る
マーガレット・リバーはイベントキャンセルどころか存在消滅
クラマス終了、ウルワツ終了。
マーガレットリバーのつづきなのに、そうじゃない感じの運営体制。ラウンド1で負けた人と、ラウンド2から先の人がコンテスト名が違うって、どうなの?
しかもその説明一切なしだったと思う。マーガレットリバーの続きってのもライブじゃごくごく最初しか言わなかったし。そのあとはまるでマーガレットリバーがNGワードのごとく、マの字もない感じだったもんな。ウルワツCTってラウンド1はないんだ、って思った人いないの? (笑)
続きを見る
一宮千葉オープン、ウィメンズは15歳の松田詩野が優勝
ウイメンズQS1000、一宮千葉オープン優勝は松田詩野。
スポーツ新聞の速報みたいのだと、15歳の松田詩野がサーフィン競技の東京五輪会場で優勝、となる。そうか、そういう言い方もあるな。そういわれると、オリンピック候補筆頭の若手選手的に聞こえるしね。
続きを見る
一宮千葉オープン、地力に勝る元CT選手のライアン・カリナンが優勝
メンズQS6000、優勝はライアン・カリナン、2位セス・モニーツ。
昨日よりまたまたサイズダウンの感じで、ファイナルのころには北東風。北東の風は別名千葉全滅の風とこの辺じゃ恐れられているわけで、ビュンビュン吹いちゃえば逆にオンショアの風波が立つので、まるで何もないよりはいいわけだけど、中途半端な強さだと、ただでさえないサイズが半分崩れてひたすらぺシャッとなる感じ?
続きを見る
一宮千葉オープン、セミファイナリストが男女とも出揃った
ウイメンズラウンド2、男女クオーターファイナルが終了、男女ともセミファイナリストが出揃った。
メンズはセス・モニーツ、ノエ・マー・マクゴナグル、ライアン・カリナン、アレックス・リベイロ。ウイメンズはカーレ・ポップキ、黒川日菜子、橋本恋、松田詩野。
だいぶサイズダウン、セットの間隔も長くて、波質もトリッキー。サーフィンそのものより戦略が功を奏したヒート続出だったかな。
続きを見る
やっぱり元CT組が見せたね
メンズラウンドオブ24、16とウイメンズラウンド1消化。
連日波あるなぁ。まぁ、この試合の前まったく波なしの日々が続いていたので、バランス的にはこんな感じ?
朝けっこう波よくて、2ヒート目にこの試合初の10点満点が飛び出した。
続きを見る
日本人生き残り、村上舜のみとなる
ラウンドオブ48終了で日本人生き残り、村上舜だけ。
大橋海人、大原洋人敗退。う~ん、ぶっちゃけ惜しくはなかったかな。まぁ、いい波乗れて、ミスしなければ……ではあるけど、もうサーフィンそのものがまるで違う感じで、大人と子供というか、メンズのヒートにジュニア選手入れちゃった感じっていうか……。
続きを見る