ベルズスタート。とはいってもベルズではなく、お隣のウインキーポップ。潮があげても引いてもベルズとリンコンで行ける、という感じではなく、ウインキーでスタート。イコール100段以上の階段との闘い。ベルズ、過酷。
続きを見る
2018年CT第2戦、リップカール・プロ・ベルズ。開催直前のプレスセッションから、ミック・ファニングとジョーディ・スミスのインタビュー映像。
続きを見る
オーストラリア東海岸縦断旅行。
ゴールドコーストからシドニー、クナラへドダイブダウン。数日後、そこからベルズへドライブダウン。行程は900キロずつぐらいあると思うので、総計2000キロ弱? 長いな。ま、座ってただけだけど。
いつもの年よりイースターが早いので、今年は3週間ぐらい早めのスケジュール。なのでトーキータウンはまだだいぶ暖かい。波もないけど、金曜、土曜にはいい波が約束されている感じなので、本日はレイデー。
続きを見る
5月5日、6日にカリフォルニアのサーフランチ(つまりケリーのプール)で行われる、WSLファウンダーズカップ。ミック、ケリー含むWSLゴールデンメンバーの国別対抗試合。観客からは入場料を取る、時間が決まったライブ放送など、すべてにおいてオリンピックを想定してのイベントであることは否定しがたい。
続きを見る
ケリーはベルズも欠場。多分マーガレットリバーも欠場だろうな。
そうなると、ミックがベルズで引退なので、ミック、ケリー抜きの試合になる。
ミックのリプレイスでマーガから入る予定だったマイケル・フェブルアリーは結果的に初戦からフルでCT出場できることになった。
続きを見る
2018クイックシルバー・プロ@ゴールドコースト。メンズ最終日のフッテージハイライト&インタビュー映像を、F+(エフプラス)オリジナルの日本語字幕付きでお届けします。
インタビューはトリプルチューブをメイクしたグリフィン・コラピント。
続きを見る
ケリーのプール日本国内建設問題。
WSLが権利を買ったサーフランチに関してですけど、場所だの時期だの、私個人は建設スタートすればわかるのでどうでもいいと思うわけですが、どこにいつできるのか、的な興味を皆さんお持ちのようなので、権利を持っているWSLのトップオブトップ、CEOのソフィー・ゴールドシュミットを直撃。
3月18日時点でのトップからのオフィシャルコメントは、着工に向けての最終段階に入っているということ。
続きを読む
2018クイックシルバー・プロ@ゴールドコースト。メンズ3日目のフッテージハイライト&インタビュー映像を、F+(エフプラス)オリジナルの日本語字幕付きでお届けします。
インタビューはミック・ファニング、グリフィン・コラピント。
続きを見る
今シーズン、ヘッドジャッジを長く務めたリッチー・ポータが退職し、新しいヘッドジャッジ、PRITAMO AHRENDT、なんて読むんでしょうね、ベタでプリターモ・アーレント? なんでしょう、そのうち誰かに聞いておきますけど、いままで副ヘッドジャッジをやってた人ですね。彼がヘッドジャッジに格上げ、他のジャッジパネルの刷新もあって、新体制での2018年スタート。
続きを見る
2018クイックシルバー・プロ@ゴールドコースト。メンズ2日目のフッテージハイライト&インタビュー映像。
五十嵐カノアの日本語で応対するインタビューも収録。
続きを見る