F+編集長
2018年CTシーズンのオープニングにあたっての雑感
一夜明けて、本日がこの期間中最もいいスナッパー。
これ、逃して昨日のキラなのか? って感じ。
昨日のスナッパーはちょっとマックスサイズでワイルドではあったけど、今日のこれなら、誰にとっても最高のコンディションだったかな、と思う。
続きを見る
キラでのファイナルデー。ウィナーは二人ともゴールデンジャージーデビュー
優勝ジュリアン・ウイルソン、女子レイキー・ピーターソン。ふたりとも初めてのゴールデンジャージーデビュー。2位エイドリアン・バッカン、キーリー・アンドリュー。
続きを見る
クオーターファイナルのメンバー8人のうち3人がルーキー
いやいやいやいや、とんでもないことになってしまいましたね。
ラウンド3とラウンド4メンズ終了。主だった方々、というか、ラウンド2までの間でよさそうだった方々、全滅。ジョン様こけたら皆こけた、的な。
続きを見る
ジョン様いきなり25位スタート決定
ケリー抜き、ジョン様抜き。
2年連続ファイナリストのマット・ウイルキンソンも負け、これでラウンド3でミックが負けようものなら、ヒジョーに地味~な感じの2018オープニングイベントということになるかな、と思う。
続きを見る
ゴールドコーストまであと1週間、お知らせ
こういったアソートモノ、ってあるじゃないですか。大袋の中にいろいろ小分けにされた包みに入っている数種類のもの。
私こういうの、ちゃんときっちりじゃないと、なんか、いやなんですよ。袋に手を突っ込んでランダムに食べちゃうと、かたよって残ったりしちゃうじゃないですか。そういうの、なんか気になるタイプ。
この写真のキャンディのように、ピーチ、グレープ、夏みかん、サイダーって4つの味があったら、4つでひとつにして、セットつくって半端の出たものから食べる。つまり、最初にこういう風に全部出しちゃって各味ひとつずつのグループにして、あまりをまた3個ずつのグループにして……っていう風にして、一番多く半端になったものから食べて行く。
変ですかね。たぶん変ですよね。みんながあまり一般的にこれをやらないってことに、つい最近気がついたしだいです。で、キャンディはかまないで小さくなるまでじっとなめるタイプ。これも少数派ってことに最近気がついた。みんな結構アソートの片より気にしないで手当たり次第に食べるし、アメはガリガリ噛んじゃう。
みんな、がさつ~(笑)。
というわけで、そのぐらい繊細なゆきさんは、ブログの書き飛ばしが空しくなり、あちこちに散らばってるものをひとつにまとめることにしました。今後ツアーでのレポート、こういった日々のぼやき等、私からの発信はすべてBCMとサーフニュースでアップしていきます。ま、ここにも導線は張るので、ここからでも見逃さないですけどね。
2018年初戦のゴールドコーストまであと1週間になりました。今シーズンもよろしくでございます。
トム・カレン、メイソン・ホーの日本滞在記「The...
トム・カレンにメイソン・ホー。Rip Curlを代表する、世代の違う二人のサーファーが、日本の台風スウェルをサーチしに来日していたことをご存知だろうか。
2017年9月。台風シーズンまっただ中のタイミングで行われていたのは、トム・カレンのジャパンツアー「トム・カレン...
ケリーのプールの落とし穴は埋められていました
ケリーのプール、落とし穴埋まってました!
別の人からのさらなる情報によると、波を出す間隔は大幅に縮んだようです。
プールの問題点は引き波と新しい波のぶつかり合いのバックウォッシュや、水面のざわつきをどう抑えるかにあるんですけど、それを時間をかけて待つのではなく、波の回収場所ともいえる水の流れ場所を作ることで波が作る水の乱れを解決したようです。そしてあの電車のように動く造波機を往復動かすことでレギュラー、グーフィーを作り出すようで、現状では数分に1本可能とのこと。
たとえば3分インターバルなら、そんなに気にならないか。じゃなきゃ試合なんてできないしね。
1時間20本、1本1万円で売って、10時間稼働で一日200万売上げ……長期にわたって連日このぐらいじゃないとペイしないかな、サーフィンやらせるだけに使うなら。ランニングコスト考えたら、もっとか。まぁ、それが続かないから今まで日本にできたプールはみんな廃墟と化しちゃったわけで……。入場料を取って1000人規模の客を入れて云々……じゃないと商売としては難しいだろうな。最初だけのブームじゃだめだし。ケリーとジョンジョンがきて、そこでサーフィンするのをみんなが入場料払って見るとか?...