F+編集長
ベルズは午前中しばりで風のいいコンディション部分だけ連日取る作戦
そうでたかぁ……
午前中しばりで風のいいコンディション部分だけ連日取る作戦?少なくとも昨日、今日はそうだったね。メンズラウンド3の1から6までで終了だもん。なんかもっとできそうだったけど、意外にも止めたね。
続きを見る
ベルズ、女子は優勝候補が続々敗退
今日も早出の残業で行きたかったところだけど、波サイズダウンにつき無理。早出は早出で、7時スタート。ま、夏時間が昨夜終了しているので、実質昨日の8時なわけだけど。女子ラウンド3の4ヒートの後、コロナエクスプレッションセッション、公開練習セッションで終了。
続きを見る
今回のベルズ、ミック効果すごいよ
朝7時半から夕方7時、11時間半労働。ブラック企業だなぁ……。
加えて昨日の階段上り下り修行で、筋肉痛半端ないし。年齢的に筋肉痛は明日もっとひどそうだし(涙)。まいどぼやくけど、本当に早くリタイアしたい。ミック、いいなぁ。
続きを見る
2018リップカール・プロ・ベルズ...
2018年CT第2戦、リップカール・プロ・ベルズ。開催直前のプレスセッションから、ミック・ファニングとジョーディ・スミスのインタビュー映像。
続きを見る
15年ぐらい前の写真が証明していること
オーストラリア東海岸縦断旅行。
ゴールドコーストからシドニー、クナラへドダイブダウン。数日後、そこからベルズへドライブダウン。行程は900キロずつぐらいあると思うので、総計2000キロ弱? 長いな。ま、座ってただけだけど。
いつもの年よりイースターが早いので、今年は3週間ぐらい早めのスケジュール。なのでトーキータウンはまだだいぶ暖かい。波もないけど、金曜、土曜にはいい波が約束されている感じなので、本日はレイデー。
続きを見る
ケリーのプールで行われるWSLファウンダーズカップについて
5月5日、6日にカリフォルニアのサーフランチ(つまりケリーのプール)で行われる、WSLファウンダーズカップ。ミック、ケリー含むWSLゴールデンメンバーの国別対抗試合。観客からは入場料を取る、時間が決まったライブ放送など、すべてにおいてオリンピックを想定してのイベントであることは否定しがたい。
続きを見る
ケリー、ミックの看板役者2枚を失うことになるワールドツアー
ケリーはベルズも欠場。多分マーガレットリバーも欠場だろうな。
そうなると、ミックがベルズで引退なので、ミック、ケリー抜きの試合になる。
ミックのリプレイスでマーガから入る予定だったマイケル・フェブルアリーは結果的に初戦からフルでCT出場できることになった。
続きを見る
2018クイックシルバー・プロ...
2018クイックシルバー・プロ@ゴールドコースト。メンズ最終日のフッテージハイライト&インタビュー映像を、F+(エフプラス)オリジナルの日本語字幕付きでお届けします。
インタビューはトリプルチューブをメイクしたグリフィン・コラピント。
続きを見る
WSLのCEOに直撃インタビュー、日本国内のウェイブプール建設について。
ケリーのプール日本国内建設問題。
WSLが権利を買ったサーフランチに関してですけど、場所だの時期だの、私個人は建設スタートすればわかるのでどうでもいいと思うわけですが、どこにいつできるのか、的な興味を皆さんお持ちのようなので、権利を持っているWSLのトップオブトップ、CEOのソフィー・ゴールドシュミットを直撃。
3月18日時点でのトップからのオフィシャルコメントは、着工に向けての最終段階に入っているということ。
続きを読む