F+編集長
ケリーのプールで行われるWSLファウンダーズカップについて
5月5日、6日にカリフォルニアのサーフランチ(つまりケリーのプール)で行われる、WSLファウンダーズカップ。ミック、ケリー含むWSLゴールデンメンバーの国別対抗試合。観客からは入場料を取る、時間が決まったライブ放送など、すべてにおいてオリンピックを想定してのイベントであることは否定しがたい。
続きを見る
ケリー、ミックの看板役者2枚を失うことになるワールドツアー
ケリーはベルズも欠場。多分マーガレットリバーも欠場だろうな。
そうなると、ミックがベルズで引退なので、ミック、ケリー抜きの試合になる。
ミックのリプレイスでマーガから入る予定だったマイケル・フェブルアリーは結果的に初戦からフルでCT出場できることになった。
続きを見る
2018クイックシルバー・プロ...
2018クイックシルバー・プロ@ゴールドコースト。メンズ最終日のフッテージハイライト&インタビュー映像を、F+(エフプラス)オリジナルの日本語字幕付きでお届けします。
インタビューはトリプルチューブをメイクしたグリフィン・コラピント。
続きを見る
WSLのCEOに直撃インタビュー、日本国内のウェイブプール建設について。
ケリーのプール日本国内建設問題。
WSLが権利を買ったサーフランチに関してですけど、場所だの時期だの、私個人は建設スタートすればわかるのでどうでもいいと思うわけですが、どこにいつできるのか、的な興味を皆さんお持ちのようなので、権利を持っているWSLのトップオブトップ、CEOのソフィー・ゴールドシュミットを直撃。
3月18日時点でのトップからのオフィシャルコメントは、着工に向けての最終段階に入っているということ。
続きを読む
2018シーズンのCT、ジャッジ傾向の変化について考察
今シーズン、ヘッドジャッジを長く務めたリッチー・ポータが退職し、新しいヘッドジャッジ、PRITAMO AHRENDT、なんて読むんでしょうね、ベタでプリターモ・アーレント? なんでしょう、そのうち誰かに聞いておきますけど、いままで副ヘッドジャッジをやってた人ですね。彼がヘッドジャッジに格上げ、他のジャッジパネルの刷新もあって、新体制での2018年スタート。
続きを見る
五輪サーフィン競技での選手選抜方法、公式文書で発表
IOCとISAの間で調整中だったオリンピックのサーフィン競技での選手選抜方法が確認されたようだ。ようだ……というのは、なんか公式文書なので、英文のディテールが難解なものになっていて、いまいちわかりにくいからだ。早く日本語で読みたい(笑)。
続きを見る
2018年CTシーズンのオープニングにあたっての雑感
一夜明けて、本日がこの期間中最もいいスナッパー。
これ、逃して昨日のキラなのか? って感じ。
昨日のスナッパーはちょっとマックスサイズでワイルドではあったけど、今日のこれなら、誰にとっても最高のコンディションだったかな、と思う。
続きを見る
キラでのファイナルデー。ウィナーは二人ともゴールデンジャージーデビュー
優勝ジュリアン・ウイルソン、女子レイキー・ピーターソン。ふたりとも初めてのゴールデンジャージーデビュー。2位エイドリアン・バッカン、キーリー・アンドリュー。
続きを見る
クオーターファイナルのメンバー8人のうち3人がルーキー
いやいやいやいや、とんでもないことになってしまいましたね。
ラウンド3とラウンド4メンズ終了。主だった方々、というか、ラウンド2までの間でよさそうだった方々、全滅。ジョン様こけたら皆こけた、的な。
続きを見る
ジョン様いきなり25位スタート決定
ケリー抜き、ジョン様抜き。
2年連続ファイナリストのマット・ウイルキンソンも負け、これでラウンド3でミックが負けようものなら、ヒジョーに地味~な感じの2018オープニングイベントということになるかな、と思う。
続きを見る