Hurley Pro at Trestles & スウォッチ・ガールズプロ ファイナルデー

Hurley Pro at Trestles & スウォッチ・ガールズプロ ファイナルデー

0
シェア


ジョーディ・スミス

ジョーディねぇ。ま、順当といえば順当かね。大きな体から繰り出すビッグカーブ、冴えてたもんね。
地元アメリカ的には、ジョンジョンが良かったわけだけど、ま、ジョーディもアメリカ(オレンジカウンティとか?)に家買って引っ越してきたらしいから、ジョーディでもよかったのかね。表彰式では、その賞金で2軒目はどこに買うの~? なんてヤジも飛んでたから。


エイドリアン・バッカン

波はなんか、セットが来るとでかいんだけど、風も入ってボヨボヨで、セットのでかいのはちっともよくなくて、なんかものすごく見るのに集中できない波だったと思う。待ちが長いし、よさそうに見えてよくない。でもいい波でのパフォーマンスは見応えあったけど。


ジョンジョン・フローレンス

昨日爆発のジョン様。今日はさすがに地味な爆発だったけど、ヒートごとに後半きっちりまとめたり、我慢しながらチャンスに全力にかけたり、コンペティターしてたね。ホント、デーンがまじめにやってすごく良かったときな感じ。えっ、マジ? みたいなライディングが続出だった。今日もセミでケリーに勝って、この試合では一度もケリーに負けていない。タヒチでのお返しをガッツリした感じだ。このお返しはたぶんパイプで、ってケリーは思ってると思う。
ま、勝ちたかったと思う。相手は仲良しのジョーディだし、ラストライドまで勝ってたから。この悔しさが持続してコンペ方向に目覚めると、ジョンジョン、来るかも。手は相変わらずぶら下がってるけど(笑)。

このジョーディとジョンジョンのファイナルを見てくれたひとは、何で私が個人的にガブじゃつまんない、と思ってしまうかが理解できたと思う。ラインの太さ全然違うし、見ててうなるし。


ケリー・スレーター

タイトル争いは実質的にはケリー、パーコまでかね。ミックは今日の5位で結構遠ざかった。ケリーもこの3位は微妙なところ。首の皮1枚つながり。優勝するとだいぶ違ったんだけど、とにかくケリーがタイトルを取るにはこの先の優勝が条件。ガブの取りこぼしがあれば1勝でも行けると思うけど、この先ガブがセミ以上を取るとほぼ確定ということになる。ヨーロッパガブ得意だしね。

女子は毎朝練習してた人が勝った感じー
サリー、ステファニー、ココ、ジョアンヌ、4人とも毎朝6時過ぎから練習してたから。特にサリーちゃん、いったいなん時に来るんだよ、ってぐらい、いつだって暗いうちから私たちより先に車がとまってた。


ステファニー・ギルモア


サリー・フィッツギボンス

女子のタイトル争いはカリッサがこの試合で早く負けているので、2位になったサリーちゃんがポイントリーダーに入れ替わり。カリフォルニアでのサリーちゃん人気、高かったね。ただ、ファイナルはもうステ大爆発。カービング炸裂しまくりだった。オープニングライドが9.50、そのあとこの試合唯一の10点満点を出して完勝。ペース配分バッチリだった。うまかった。久しぶりのステファニー節うなりまくり。

ツアーは休む間もなくヨーロッパへ。パイプを考えると、ガブをとめるのはケリーだけかな、と思う。おじさんもその辺はしっかり計算済みだろうから、久しぶりにガツガツ勝ちに来るんじゃないかと思う。

aspジャパンサイト内のYuki’s WT Ourlook も更新中なのでチェックよろしく!

コメントなし

返事を書く