2014年WCT第3戦 ベルズビーチ ファイナルデー

2014年WCT第3戦 ベルズビーチ ファイナルデー

0
シェア

ファニング優勝、タジ2番。
う~ん、敗戦をモチベーションにしての勝利、って簡単によく言うけど、そう簡単にできることじゃなくて、そう考えると、やっぱりそこがファニングのファニングたるゆえんなんだな、って感じかね。執念の勝利。
女子はカリッサ。

このカリッサ、タイラーは2年連続じゃないですかね? 昨年は2試合連続でGCとここがカリッサ対タイラーだったでしょ。ま、ベルズに合うパワーカーブとなると、この人たちとかステファニー・ギルモアだけどね。

いやいや、忙しい一日だったね。終わるとは思わなかったけど、まさかのウインキーポップってのもびっくり。そうか、そういう手があったっけ……みたいな。もう限界超えてたので、ウインキーは下のビーチまで下りませんでした。ま、もとより私のパスではビーチまで行けなかったけど。
男子のセミ、ファイナルは隣のウインキーポップで行われて、一般ギャラリーシャットオフ。みんなメイン会場のベルズのスクリーンで、日本の皆さんが見ているのと同じライブを見てました。これって、合ってるのかなぁ……とかって考えちゃったけど。
結局今年も女子のほうがいい波だったね、なんだかんだいって。今日終わらなければ男子のほうがよかったかもだけど。


カリッサ・ムーア
c ASP/ Cestari

女子からさくっと行きましょうか。サリー、カリッサはカービング合戦になればどうしてもスタイルが良くてスムーズなカリッサになっちゃうよね。
タイラーとステはステの波の選択ミス的な感じかな。早い波を狙ってたけど、1発目がものすごくて2発目で刺さる、みたいな展開が目立った。あの波はセカンドセクションが難しくなる波だったと思う。


カリッサ・ムーア


タイラー・ライト

ファイナルはもう本当に僅差。
オープニングライドは同点、2本目の0.5ぐらいの差が最後まで尾を引いた結果になった。この二人、マジやばいスプレー飛ばしてました。今写真見てて、小さいサムネイルじゃ男女の区別つかないもんね。
う~ん、カリッサ飛ばしてるね。ステもいいけどカリッサは今、ノリに乗ってる感じ。


エイドリアーノ・デ・スーザ
c ASP/ Cestari

男子。メジャーどころの敗因から行きましょうか。スーザは惜しかったね。タジ相手に7点台でよかったんだけど、波が来なかった。
ケリーはミス多すぎ。何があったのか知らないけど、あれだけミスするというか、あれだけワイプアウトするケリーも久しぶりに見た。何かがおかしかった。パーコはジュリアンの気合いにやられた。
そうねぇ、何でミックかを考えると、必要な時に必要な点数を出す、っていうタイミング的なことが本当に試合には大事なんだな、と思った。


ミック・ファニング

今日の写真をあわてて見て、手当たり次第に調整、変換してるんだけど、これ、って思うミックのすごいのがないわけよ。印象には残ってるんだけど、写真では見当たらない。ま、あとでゆっくり探せばあるんだろうけど、なんかね、あれ~?? って感じ。でもね、勝ってるわけ。たぶんそれは、9点が必要な時には9点、6点が必要な時には6点とタイムリーに出せるからなんだよね。で、そういう波が来た時にミスはしない。チャンスの波で自分のできる限りのサーフィンをミスせずする。それができるように練習をする。その成果が3度のタイトルと今日の優勝。
ファイナルでも一番いいライディングはタジの9.63だけど、ミックは8点台2本きっちりまとめてたもんな。これでミックもタイトル争いに加わってきた感じ。

aspジャパンサイト内のYuki’s WT Ourlook も更新予定なのでチェックよろしく!”

コメントなし

返事を書く