著者 からの投稿 F+編集長

F+編集長

1600 投稿 0 コメント

ベルズ3日目、6枚の写真

いい波が続いているベルズリップカールプロ。その中でも今日が一番いい波だったと思う。潮があげててもベルズボウルでブレイクしてたし、やっぱりこういうオープンフェイスの波でのレールガッチリのサーフィンは見ごたえがあるね。詳しくはカフェ、ブログで写真はすべてsnowy上からジョエル・パーキンソンオウエン・ライトジョーディ・スミスジョン・フローレンスケリー・スレーターケリー・スレーター"

ベルズ2日目

本日の1枚は、インターフェアしたのに勝っちゃったフレッド・パタッチア。そのぐらい今日は潮周りによってのポジショニングがキーポイントになった。波の読み間違いで途中のワイプアウトで3点の連発になってしまうか、一発エクセレントレンジ決めるか、って感じ。でもこれといった大番狂わせはなかったと思う。ただ、サーフィンとは別の分野での大番狂わせ、というか、大ゴシップ。 本日のレポートと、このゴシップは、F+サイトのカフェでよろしく。ASPブログ、ニュースは本日はギブアップさせてください。とにかく毎日超長くて、本日もう現地夜9時過ぎなのに、夕飯もシャワーもまだだし。しかも明日も間違いなく7時半スタート,つまり7時前に家を出る、6時起床なので。 腰もだいぶやばいのだわよ。右下半身しびれちゃって机の前に座ってられないので、ホント無理です。ごめんね。土曜日には終わると思うので、終わってから徐々に罪滅ぼしします。あ~、歳は取りたくないものだわ。ホント、無償、ただ働きのボランティアアシスタント求む!

ベルズスタート

リップカールプロベルズ、本日スタートしました。 潮のいいときはけっこういい波で、久しぶりに安心して見てられるベルズな感じ? それでも潮周りが最悪で、まったく波がストップしてしまったヒートに当たっちゃったのがツアーの長老、40代ふたり、ケリーとノックス隊長。ノックス隊長ね、このトラックですわ。これでも勝てなかったね。波が来なくて。このトラックと、このレールの角度。これがね、本物のサーフィンですよ。 やっぱベルズは波があると見ごたえあるね。なんちゃってなサーフィンがすごくチャチに見える場所だから。 詳しくは、F+サイトのニュースとカフェ、あるいはASPジャパンのyuki's WT...

ベルズ初日、6枚の写真

ベルズリップカールプロ、スタートしました。女子ラウンドワン、男子ラウンドワンの9ヒートまで終了。けっこういい波で、見ごたえ十分。本日の6枚の写真でございます。レポートというか、ホンネというかは、カフェにてお楽しみくださいませ。写真はすべてわたくし、snowy撮影。上から、ジョエル・パーキンソンケリー・スレーターコロヘ・アンディーノミック・ファニングレイキー・ピーターソンステファニー・ギルモア"

はじまるよ、きっと

写真は、シドニーからベルズに移動する飛行機のジェットスター、機内誌。 ほぼトップの記事がこのベルズのイベントに関してだった。オウエン・ライトのショートインタビュー。 なんかね、機内誌にサーフィンの試合の記事って、オーストラリアだなぁ、ホントに。 同じ飛行機にコンテスト・ディレクターのダミアン・ハードマンが乗ってたんだけど、世間話的談話では、早く終われそうな話だったね。詳しくはカフェで。

春の嵐でテイクオフ

咲きそろい始めたしだれ梅も、先週の陽気で一気に満開。昨年かなり思い切って剪定したので、なのか、冬が寒かったからなのか、今年は花数も多いし、花もでかい気がする。花弁数もだいぶ多い感じがするんだけどね。だから豪華絢爛。 これは咲き始めの頃の写真なんだけど、どうやって梅の花と青空だけ、つまり、余計な電線とか建物とかを入れないで撮るか、って考えて、しだれ梅の周りでいろんな確度でカメラのぞいた結果、結局地面に転がって、下から空を仰ぎ見るしかないような話で、しかもこうして右に振らないと、つまり梅を全面に配置しようとすると、隣との境の塀が入るのね。 チエコは東京には空がない、といったけど、ユキは、千葉にも空がない、と思った。特にしだれ梅の周りには。 で、そんなことをしているうちに春の大嵐。 その大嵐の真っ只中をオーストラリアに向けて、砂煙もうもうの成田からテイクオフしたんだよ。滑走路走ってるときからずっと、超揺れてたし。 飛行機はけっこう揺れるものなので、パニクりはしなかったけど、酔ってゲロはきそうになったね、久しぶりに。隣のインド人のお兄さんは、前の椅子に30分ぐらいしがみつきっぱなしだったけど。ま、機内のあちこちで悲鳴、結局1時間遅れ、みたいな。 私的には、そうかぁ、あの風でも飛行機って飛ぶんだぁ、すごいなぁ、って感じ。 で、先ごろちらりとお伝えした私の福岡巡業。4月24日でございます。 詳しくは発起人古賀さんのブログで、ご確認ください。 なんか、その日の朝9時半にはFM出演もあるようで、福岡周辺の皆様、お騒がせします。当日のトークショーのチケットのご購入は下記まで ■radix福岡  福岡県福岡市東区三苫5-4-30 092-607-6937 ■ムラサキスポーツキャナルシティー博多 福岡県福岡市博多区住吉1-2-22キャナルシティオーパ 3F 092-263-2330 ■ステディーサーフステーション 福岡県福岡市西区野方6丁目740-1 092-812-6893 私はお話があれば、スケジュールがあえば、日本中どこでも巡業いたしますが、来る人いるのかな? そっちのほうが心配。ただ、林健太プロとか、渡辺寛プロとかも来る方向なので、人はそっちで呼べるね。

で、でたよ~~

でたよ、ジャガイモの芽。超うれしい。 発見したとき、庭で叫んだもん。わ~、出たし~って。年取るとね、独り言多くて(笑)。 結局なんだかんだいって1ヶ月以上かかったかな、植えてから。 わかりますか、なんか、間違い探しみたいな画像ですけど、土を押し上げて、元気のいい芽がいくつか見えるでしょ。 ジャガイモね、毎年チャレンジしてるんだけど、土がイマイチなのか、なんなのか、いつも思うように行かないんだな。多少は収穫できるものの、思ったほどでもなく、勢いもない。 なんかね、近所の農家のおじさんちのとはだいぶ勢いが違う感じなんでね、毎年リベンジなんだけど、今年はこれから、葉の部分の病気とかに注意かな。暖かくなってきて、わが庭も虫との闘いの日々がやってくるからね。 あ、もう雑草との戦いは開戦しましたけど。早いよ、雑草。今ね、冬の間縮こまってたのが、瞬間に伸びまくってるから。 でも、この庭を放置して、これからベルズ。なんか、後ろ髪ひかれるなぁ。ま、しかし、今の時期は定期的に雨も降るし、わりと放置でも大丈夫な季節ではあるんだけど……そらまめは毎年放置だしね。放置でも大丈夫なもの選んで植えてるからさ。今年もそらまめは、元気に伸びてるよ。

星の? 欲しいの?

なんとかF+サイト、新しいデザインアップ完了です、まだいくつも不具合があり、建築中ではありますが、使いやすくなったはずです。これからもよろしく。 突然ですが、木綿のハンカチーフ、って歌知ってますか? ま、知ってる、という人は、私と同じ、あるいはそれ以上な年齢なわけですけど、フォークブームの花、太田裕美、すし屋の娘。 で、ま、その歌は歌詞的に、イナカの仲良しカップルのカタワレの男子が東京に出て、価値観がどんどん変わっていってしまい、お別れになるという、今はありえないストーリーなんですね。今はほら、ネットの時代なので、別に都会に染まるスペシャル絵の具とかないし、毎日メールできるし、週一でシンデレラになれるし。 今はそれより情報的には地方の人のほうが先に染まってる感じというか、逆に東京の人のほうが意外と何も知らないでしょ。 私、ホント今、日本って東京以外のほうが進んでるんじゃないかと思ってるんですけどね。自分の知識欲次第で、どこまでも先にいける世の中だよね。 あ、千葉は中途半端に東京に近くて、イナカなんですけど。 で、木綿のハンカチーフ。 私いままで30年以上、歌詞間違えて覚えてました。 冒頭、恋人よ僕は旅立つ~ から始まる男子の言葉のあとに、女子の心の部分、 いいえ、星のダイヤも海に浮かぶ真珠も~ って部分があるんですけどね。 ま、オチとしては、あなたのキスほどきらめくはずない、って話なんですけど、 私あそこ、つい昨日まで いいえ、欲しいの~ダイヤも海に眠る真珠も~ って思ってました。 で、どっちも欲しいのに、あなたのキスほどきらめくはずない、って、なんて贅沢な女なんだ……と思ってました。 欲張りでごめんなさい。ヤバイね。なにもかも欲しくて(笑)。 カラオケで歌えば歌本でわかったんだろうけど…… ま、同様の話で、我が友人ですが、巨人の星。 思い込んだら、試練の道を~ の部分を、重いコンダラ、と思っていた友がいまして、 あの、アニメであの歌が流れる場面で引っ張っているローラー、地ならしの重たいローラーっす。 あれをコンダラという名前なんだと思い込んでたんですね、我が友人。 重いコンダラ。 こういう歌の歌詞がらみの笑える話、あるよね。

働いてます

ここのところ連日仕事にハマっていて、それはイコール連日連夜パソコンにかじりつき、という状況が続いているということで、それはイコール、腰のぐあいが最悪、ということになる。右下半身、常時シビレまくりで、靴下とかマジではけないし。 で、そんなに無理をしてまで何をしているのかというと、F+サイトの大幅デザイン変更なのだったよ。 そう、例のユニットのS様、Q様に追いまくられていた日々、スパムメール状の確認事項の山々。やらなければいけないことの嵐……ようやくそれのゴールが見えてきたのだったね。 完全に改築終了するのは4月末とかになるけど、あさっての月曜日には、ボンとまるで違うQ様デザインS様構築のサイトが世の中にデビューするはずなので、お楽しみに。テーマは、使いやすく、わかりやすく、チラ見せ全開のいやらしさ追求。 で、最も面倒で、言い出したはいいけど、やめときゃよかった、と思ったのは、選手名鑑。 そうなんですよ、つい思い立っちゃって、ギャラリーの中にWTの男女選手名鑑、日本語で作ってみたんですよ。基本プロフィールに私の独断と偏見のコメント入り。 これは会員の方でなくても閲覧できるようになっている(……んだっけ? 電脳S様??)ので、ま、見てみてください。 このレベルの情報は別に下々のものにも分け与えてもいいかな、と(笑)。 ここからもうひとつ突っ込んだところが、選ばれし会員様の醍醐味ですからね。 で、それをやってて思ったんだけど、最近の女子サーファー、キレイになったね。 昔ね、こういうのやると、この写真のような顔写真がずらりと並んだページは、怪獣図鑑的おもむきがあって、ちょっと恐ろしかったものなんですけどね。今はご覧のとおり、ちょっとしたモデルクラブのコンポジ、いや、そこまではいかないけど、そこそこね、見れるでしょ。諸々、月曜日、お楽しみに。 そうそう、私4月末に博多でトークショーやります。 詳しくは後日またブログにあげますが、近隣のかた、ご来場お待ちしています。

VSTR……春だね

ブログネタにでも、VSTRです。 服はベーシックで良かったですよ。 型は少ないですが。 黒、白、ネイビー、グレー、カーキで 色も落ちついてて。 値段はちょい高って感じです。 タグとかにちょとこだわりあり。 ま、K様が着てるかは分かりませんが。場所はバイロンです。 まだどこのメディアも取りあげてませんね。 ↑ というメールがユニットY様からきたので、ご指示のとおり、ブログに(笑) コアな方々の間でちょっと話題になっている。ケリーとその友人の手がけるブランド、ビジターですね。バイロンベイのショップでやっているかなんかですかね、見にいったのかしら。とにかくわからないことだらけなんですけど、個人的にまるで興味のないことなので、追加情報はY様、メールお待ちしています(笑) あと数日こういう暖かい日が続くと、庭のしだれ梅が開花しそうな感じだ。つぼみはパンパン。たいていベルズに行っている間に満開になるんだけど、このまま暖かければ、今年は満開が見れそう。 問題なのは、畑に植えたジャガイモ。今年は3度目のリベンジなので、いろいろ調べて、ちゃんと芽だし作業もして、ゴールドコースト行く前に植えつけていったんだけど、約3週間でいまだ芽が出ず。 ジャガイモは芽が出るのにけっこう時間がかかるから、まだかな、まだかな、って毎日畑見てるんだけど、出ないね。 今年は寒かったし、千葉にしちゃ雪が多かったのでダメだったかな。でも掘り返すのもなんだし、土の中で芽が出てたらかわいそうなので、もう少し待とうか。 とにかくこの冬は庭的にはいろんなトラブルで、普段なら普通に冬を越す植物もだいぶ枯れた。バラは元気で、今盛んに赤い芽をたくさん出している。春だから、私も芽を出さないと、とか思ってしまう。植物ってすごい。 あ、コロヘ・アンディーノの初戦後のショートインタビュー。ニュースにアップされてます。会員の方、どうぞ。カフェではそのコロヘに関するゴシップも上がってます!