

う~ん、何でメンズのQFやったかね。波は全然よくなくて、波数も少ないし、けっこうリスキーなヒートになっちゃったと思う。それ食らったのがケリー、食らいそうになったけど耐えたのがパーコ(笑)。

ま、ケリーの場合は相手がなんつ~か、オーバースコアもいいところではないかと、私は思うわけだけど→詳細はBCMのコラムで。

何しろフィリッペ、たぶん全ヒート9点2本とかだから。確かにスピードはあるし、キレてるように見えるけど、見えるだけなんだよなぁ……。でもって飛んじゃうからね。ま、でもジャッジがこのままフィリッペにあのサーフィンで9点出すなら、間違いなく優勝だね。大本命。

いよいよ男女ともセミまで進み、ジョーディ、フィリッペ、タナー・ガダスカス(大健闘)、パーコ。個人的にはサイズのあるいいロウワーの波で、ジョーディ対パーコのえぐり勝負が見てみたいけど、フィリッペなんだろうなぁ、と、ぐったりな感じ。地元ワイルドカード、タナー・ガダスカス優勝ってのも美しいニュースだけど、パーコちゃんに久しぶりに頑張ってほしい。

ジョーディが優勝すると、タイトル争いが超クロスになってくるので、それも面白いと思う。


女子のほうは、本命はタイラー対ステ。パワーのタイラーか、スタイルのステか・・・コンディション次第かなとは思います。
無理に明日やっちゃうのか、週中あたりのスウェルを待つのか……無理しないでいい波でやってほしい。

