F+編集長
ケリー・スレーターに改めて気付かされた。サーフィンはレール
CTバリ。JPSAでも試合が行われるクラマスでのCTなので、波もわかってるし、何となくそんな感じ、みたいなのはわかる。
私は行ってないけど、旅仲間のビデオグラファー、サーフフードピクチャーズ(最新作はハイチューブのシリーズ)の江川氏が行っていて、ちょいちょい現地からの情報をくれる。時に写真付きで送ってくれたりして、せっかくだから使っちゃおうかと思って、じゃ、ブログでも書くか、みたいな。
今次号F+制作真っ盛りなんだけど、校正が出てくる間のつかの間の休憩なんで。
続きを見る
一宮千葉オープンとジャパンオープンの1週間もやっと終わり
BCMパトローラーのよーちゃんとラッキーのお散歩のときによくすれ違うんだけど、やっと終わりましたね、と声をかけていただき、いやいや、マジでその通り、と思った。さすがわかってらっしゃる。
日本で最も大きなWSLイベント、QS6000一宮千葉オープンと、9月に行われるISAのワールドサーフィンゲームスの出場枠をかけたジャパンオープンの連投、ベタで1週間志田。GWも誕生日も関係なしなのは毎度のことで、ここは毎年次号f+034号の締め切り大作戦の日々だ。そこに志田が割り込んできた。
続きを見る
地元一宮町出身の日本人2名の戦いを楽しんでます
オーストラリアで風邪ひいて帰ってきて、結構長きにわたってダウンしました。
締め切りなので、結構じたばたのところへ、QS6000。ボヤボヤしているうちにもうQFから先を残すのみとなりました。うちのゲストのコナー・オレアリーも勝ち進んでいて美しいけど、日本人2人、稲葉玲王と大原洋人が順当にというか頑張ってというかで勝ち上がっている。あれはないわぁ、というローカルご祝儀ポイントもあるけど、私が楽しんでいるのはこの二人の間の戦いかね。
続きを見る
2019リップカール・プロ...
2019リップカール・プロ@ベルズビーチ、ウインキーポップで開催された1日目のフッテージハイライトと、ジョーディ・スミスのインタビュー映像を、F+(エフプラス)オリジナルの日本語字幕付きでお届け。
映像を見る
ケリーは何とか2試合連続33位回避
あれでやるなら朝からやればよかったかな、と思う。
ファーストコールから引っ張って昼スタートだけど、潮も引きに入ったけど風もオンショアになっちゃったし。画面で見てるとまだいい波に見えると思うけど、マジひどいよ。
あれでやるってことは、この先まったくアウトなんだろうと思う。
明日明後日は波なし、来週半ばに少しだけ上がる予報だけど、だいぶ先のことなんで当てにならんし。
リンコンなのか、ウインキーポップなのか、どっちもひどいんでどうでもいいかな、って感じ。この先の波の上がり方にもよるだろうけど、おそらくほとんどの日程をウインキーポップでやるんだろうと思う。
続きを見る
コロヘとイタロのジャッジングは案の定論争
ファイナルが終わってスナッパーでの表彰式までの間に、イスとかパラソルとか家に置いてからと思ってスナッパー近くのコンドによった時に、どこかの部屋からFワードに続いて、勝ったのはコロヘだ~みたいな絶叫の連続。どなたかコロヘサイドの人がいたらしく、だいぶ長いこと表彰式待ちのスナッパーに向けて叫びまくっていた。
案の定論争になっているようで、WSLはその日のうちにわざわざコロヘの6.5のライディングとイタロのラストライドを2分割で並べて、コメンテイターチームに分析させていて、ほら、エアーの回転数が違うでしょ、的な解説してるけど、あれは結構ギミックかなぁ、と思う。
続きを見る
イタロとキャロラインが優勝。ジョンジョン真面目にV3狙ってそう
終わった~。いや~、時差がそんなにないとはいえ、4泊6日のパッケージツアーじゃないんだからさ、着いた翌日からぎっちり詰められてもね、蕁麻疹出ちゃうわよ。かゆいかゆい。
う~ん、ライブ見ていた皆さんはどう思いました? 実際のところ、カリッサ、コロヘじゃなかったですか??...
スナッパーで一日待たされて終わった日曜日、運営陣はホッ
日曜日ということで、スナッパーにもっと人を集める作戦(笑)
いや~、まいったね。会場内のベスト撮影スポットは限られているので、場所取り必須なわけだけど、今年のスナッパーは結構いい場所が狭くて、朝一に場所取りしないと終わる感じ。なので、5時半から場所取りしてコール待ち。6:40分のファーストコールから、引っ張って引っ張って、結局午後1時まで待ち。どくにどけない、帰るに帰れない。
朝は風もなく、時折いい感じの波が入ってたけど、波数は少なくて、潮が引けばいいかなということで、待ってたけど、潮も引くけどオンショアもやってくる、みたいな。
で、結局アウト。今年初めてスナッパーに出現した観戦スタンドも、結局一度も試合で使われることはなさそうな感じ。
続きを見る
土曜日ということでメイン会場スナッパーに人を集める作戦
本日もデュランバーで7時からスタート、メンズラウンド4をデュアルで、ウイメンズQFを普通に消化。それでも12時、余裕の進行。サイズダウン傾向の波だったので、2時半までブレイク、その間にスナッパーに移動し、できれば3時スタートのメンズQFということだったけど、どこをどう見てもメンズのQFやるような波ないし。
ブレイクはしているものの、スウェルが足りない。ビーチはまだ岩だらけだし。
続きを見る
今日もQS的ビーチブレイクの犠牲者が発生
本日もDバー。まさにこの日のためのデュアルヒート、という感じかね。
来週は波がない、スナッパーは砂がたまり始めていてブレイクはしているけど今一つ、週末までに終わらないと試合が終わらない、みたいな状況。
というわけで、デュアル進行。オーバーラップ、重ねて重ねて(笑)、男女合わせて24ヒート無理なく終了。しかし、わかりやすくするためのフォーマット変更というけど、デュアルわかりにくいと思うんだけど。
続きを見る