著者 からの投稿 F+編集長

F+編集長

1583 投稿 0 コメント

F+次号はCTなしの豪華インタビュー

外出自粛、鎖国継続、テレワーク推奨。 F+に関しては、もう10年ぐらい前から99%テレワークだし、ノーオフィス。進んでるなぁ(笑)。ぶっちゃけ、ビンボーなだけだけど。郵便物を受け取る住所とかはあるけど、そこに実際のオフィスはないし。 基本的にF+はインターナショナルコンテンツの本なので、おのずと海外とのやり取りがメインになるので、昔FEDEX、今WeTransfer、みたいな。 21世紀はメールとクラウドを酷使して、スタッフの顔を一度も見ずに1冊の本が作られる。私はその間、仕事で家から外に出ることはなく、4畳半の小さな書斎ですべてがコントロールされて、生み出され、印刷所に送られ、刷り上がった本は印刷所から直接梱包、発送所に送られていく。 昔は年間15万マイルぐらい飛行機で飛んで、あちこちから写真(スライド)を集め、人に会い、打ち合わせをし、原稿こそ家で書くけど、最終的には東京のデザイナーの事務所でレイアウトその他の作業をしてもらって確認、校正し、印刷に入る、というとんでもない手間と時間がかかっていた。デジタル社会\(^o^)/ 続きを見る

このコロナ禍は天からの手厳しい試練

もともと日本にいるときには、犬の散歩と週に一度のお買い物以外ほとんど家から出ない私は、外出自粛の必要もなく、いつものようにべた~っと家にいる。生活に何の違和感もなし。べた~っと家にいて、いろんなことを考えている。 今や世界各国鎖国状態、そして国内ではよそ者来るな運動。ま、よそ者来るな、というよりはみんな家にいてくれ、なわけだけど、自粛で暇だからきちゃう人はきちゃうわけで、最終的には来るな、とするしかない。みんなに来てほしくてオリンピックだった一宮も、緊急事態宣言の翌日には駐車場ロックアウト。一宮エリアがパーキングロックアウトすればその周辺にビジターが流れて行くわけで、これ東京脱出して地方に拡散、と同じ状況。よって、近隣の市町村もすぐにロックアウト。 続きを見る

日本と欧米のスキンシップ文化の違いにコロナ騒動で気付かされた

普通の世の中なら、今日GCの宿をチェックアウトしてベルズに向かっているところ。 普通じゃない世の中だから、日本にいて春を眺めている。30年弱ぶりの桜満開。 冬の間は殺風景だった庭もあちこち花が咲きこぼれ、バラの季節までのつなぎにカラフルになってきている。 いったいいつまでこの自粛、だの今日何人コロナ出ました、とかだのの騒ぎが続くんだろう。 続きを見る

人が世界を飛び回る今と、のんびりしていた昔の話

まぁ、例年ならこの時期はオーストラリアからの投稿で、波がどうで、だれがどうで、みたいな話というか、このユキさんニュースとしてはハレの日々ということになるんだけど、今年は地味~に(笑) まぁ、このコロナ騒ぎで、地球規模でどれだけ人々が世界を股にかけて動いていたのか、どれだけ飛行機が飛んでたのか、を思い知らされた感がある。それでもそんなの、人類の歴史の中で、ほんのここ20年とか30年のことだと思う。 それ以前の世界は本当にのんびりしたものだった。なにしろアイドルの自宅地図が付録に載っちゃうんだから。 続きを見る

続・コロナビール、飲んでますかぁ~?...

続・コロナビール飲んでますか~? コロナキャンセルの続くツアーで、オーストラリアトリップ関連の予約キャンセル交渉に追われる日々だけど、昔同時多発テロの時、キャンセルになってもCJタイトル取ったよなぁ、なんて思い出して、9月のテロのあと、その年試合あったんだっけ、なくてそのまま決まったんだっけ、なんて考えてて、でも決定の瞬間、CJ両手あげて万歳の写真あったよな、確か……とか思ってバックナンバーをひっくり返したわけです。明確にわかるね、19年も前のこと。継続は力だわぁ~。あ、そうそう、ミックがルーキーオブザイヤーって書いたけど、QSチャンピオンだったのかも。ミックは2002年シーズンのルーキーだから。 で、その辺の詳細は先のコラムなわけだけど、ついでと言っちゃついでに、結構面白いネタがこの年にあって、この続編と相成りました。 続きを見る

コロナビール、飲んでますかぁ~?...

コロナビール、飲んでますかぁ~? えらいこっちゃですわ。本来なら明日オーストラリアに向けて出発でしたけどね、行っても意味ないし、行けないし。締め切りに追われ、出発に追われ、という人生を歩んできた私だけど、この時期、たぶん30年近くぶりぐらいに日本にいることになる。 荷造りしなくちゃ、とか、家をお出かけモードにセットしなくちゃ、とか、もうすぐ出かけるから食材は買い込んじゃダメとか、ちょっとしたことなんだけど、ずっと心のどこかに引っかかるような、心理的に追われる感覚のない日々。なんてステキなんでしょ。 しかし、ここまでくると現実に次号どうしよう、っていうのが私の最大の悩みだな。ネタナシ。物理的に作れない。なんか考えなくちゃ。 続きを見る

ケリーの引退話とハーレーライダーたちの行方

このコロナビールまで売れないというアホな非常時に、ちょっと用事があってハワイに行ってきた。5泊7日、時差ボケして、治った翌日また飛行機で日本に帰って時差ボケ食らうシリーズ。 まぁ、コロナ騒ぎで空港ガラガラ、飛行機ガラガラ、中国語のアナウンスナシ、静か静か。ユナイテッド便だといつもホノルル便は英語、日本語、中国語と3回アナウンスがいちいちあるので、映画とか見てるとうざいことこの上ない。 行きは4人掛けにひとり、帰りは3人掛けにひとり、もうサイコー。 帰りは昼のフライトなので、ずっと映画見てて、見たいものなくなったのでテレビ番組あさってみたら、HBOケリー・スレーターの24/7 やってたので、見ておきました。現役は電池切れになるまでやるようだよ(笑)。 続きを見る

F+マガジン第37号は2020年3月10日配布開始

サーフカルチャーの総合情報誌『F+(エフプラス) SURF...

ジョンジョンのスポンサーの行方は?

ジョンジョン、結局ハーレーと決裂したんだね。8年で30億とかの契約の残り12億を2億に値切られての末の決裂って話もあるけど、まぁ、ファウンダーのハーレー本人もクビ、ロブ・マチャドもクビとなると、そのレベルのサラリーカットはあるだろうし、それはのめないのもわかるし……金の切れ目が縁の切れ目。プロなんでね。その辺はシビアに。 同じように決裂したレイキー・ピーターソンは新しいヴィースラのウイメンズラインのシスタエボリューションに早くも移籍が決まっている。カリッサもハーレーはやめたようだけど、その先はわからず。このオフの1年でゆっくり考えるのか。 続きを見る

伊良湖の新名産品・ペーニョポン酢

次号に向けてそろそろエンジンオンせねばならず、パーコちゃんのインタビューの翻訳にかかろうとしていたら、ピンポ~ン、と宅配便がやってきた。 田原のフミさんからのペーニョポン酢、しかも専用名前入り(笑)。 フミさんは確か小川フミトくんといって、田原でDIEZというカフェをやっていて、そこで出していたピリ辛ポン酢が評判になったので、ビン詰めして売っちゃうという商売もしていて、ロコポイントの道の駅とか通販でこのペーニョポン酢を売っている。わりと何でも追求するタイプのようで、使用しているハラペーニョは、彼のハウスで有機無農薬栽培されたオーガニックもの。このペーニョポン酢とオリーブオイルでドレッシングにすると結構おいしくて、以前から田原に行くと道の駅で買ったりしていた。かなりうまいので、興味のある方はぜひお試しを。 続きを見る