
CTツアーは長期休暇に入っているので、ネタがない(笑)。選手たちの個々のインスタとかを追ってネタ探しするのはスタイルじゃないというか、面倒だし、あまり興味もない。そういうことは誰かがどこかでやっているので、よろしくお願いしたい。
よって、海外のネタ元の友人とかに、ねぇ、なんかないの~? とか聞いてみる。
まぁ、特にないわな、あっちもこっちも。アメリカでもサーフィン業界には相変わらずあまりいい話がなく、サーフィンブームをしっかり味わったレジェンドたちもお仕事引退の時期を迎えていて、長いことハレイワのマーケットプレイスにあったRaging Isleというビル・バーンフィールドのお店も、ビル・バーンフィールドのリタイアに伴い閉店するのだということで、閉店セール中。まぁ、おそらくオープンが80年代なので、賃貸契約更新とかで、お家賃爆上がりにつきもう無理、という理由もあるのかと思う。懐かしいな、ビルバン。
アメリカの中でも特にハワイはもともと物価が高いエリアではあったけど、トランプ政権の影響でものすごい物価高に見舞われていて、現地の友人と話をするたびにあれもこれも高くて大変、という話になる。フードトラックのテイクアウトですらランチ3000円では収まらないわけで、その上1ドル150円となると、もう行けない。まぁ、現地で働いて稼いでいる人は賃金も上がっているので、多くもらって多く使う的なことではあるけど、それにしてもすごいレベルかな、と思う。これで失業でもしてしまえばにっちもさっちも、ホームレス一直線なわけで、アメリカ経済はけっこう危ういライン上で綱渡りだ。
でもそんな中でもニュースクールのサーファーたち、つまり、ケリーたちのグループはみんなそれぞれうまくやっていて、安定のキャリアを積んでいる。





