著者 からの投稿 F+編集長

F+編集長

1521 投稿 0 コメント

WITHOUTケリーでWSLはツアーを回していけるのか

ベルズのあと、マーガレットリバーも着々進行中だけど、ケリー、ハーフカット落ちちゃったね。まぁひとつの時代が終わるということなんだろうけど、WITHOUTケリーで回していけるのかね。けっこういまだにWSLとしては世界中で根強いケリー人気におんぶにだっこのような気がするんだけど……。というか、ケリーで育った世代までが熱心にCTの試合を追う世代ではないかと思われるので、どうなんだろう。今の若い子ってライブとか見ないでしょ? せいぜい結果拾ってオーライみたいな。 ベルズでも話題になってたけど、もしケリーが落ちたら、WSLが過去のワールドチャンピオン、というワイルドカード枠を作って、結局ケリーは試合に出続けるみたいな噂があった。ルール変えるか(笑)。 でもまぁ、50歳台の現役選手がいるだけでも話題なわけだし、今熱心に試合追ってる中年熟年世代に対してケリー以上にフックする選手もそう見当たらないし、その人たちは間違ってもケリー<チアンカじゃないだろうし。 続きを見る

過去最低に近いコンディションだったが…ベルズは良い結末を迎えた

波はかなりひどかったけど天気はいいし、この先波はもっとひどいし、今日やってしまいましょうシステム。一日長すぎ。ウインキーなので私らセキュリティが立つ前、早朝真っ暗な中階段降りて岩場歩いてですから。ホント、ベルズボトムの底は深い。死ねる。 今までたくさんベルズには来てるけど、その中でも過去最低に近いコンディションだったと思う。一日ぐらいベルズっぽい波が見たかったかも。昔ならこのファイナルデーのウインキーのようなスモールコンディションだとジョハナに移動で、ま、ビーチブレイクながらいい波を当てられたんだけど、近年はジョハナも観光客で大賑わいで、イースター、スクールホリデーと続く連休の中ではいろいろやりにくく、お金もかかるし、もう無理、って感じらしい。コロナ関連は普通に何事もなかったかのような日常に戻ってる。全員どこでもノーマスク、「密です」上等(笑)。 まぁ、誰もがそこそこよかったなと思う結末? 続きを見る

南寄りの南極風でグチャグチャの灰色の世界…ベルズボトムの底は深い

昨日はベルズの過酷な部分をすべて食らったと思ったけど、まだベルズボトムの底は深かったね。今日は昨日よりくらった。雨風に加えて昨日よりさらに気温が低く、波がさらにクソな感じ。昨日の半分のサイズだ。これでも波が良ければ我慢のしがいがあるわけだけど、雨が来れば傘さして小さく丸まって、地蔵への道まっしぐら。やんでレンズをのぞけばその先は南寄りの南極風でオンショアグチャグチャの灰色の世界。画面で見てるとだいぶいいと思うけど、現場は本当に、なんでこれでやってるの? みたいな。 たま~に太陽が顔をのぞかせると、本当に身体が解凍される感じ。お日様バンザイ。太陽に「お」と「様」つけちゃう気持ちが心から理解できた。海を渡ってくるオンショアは南寄りの南極風なので、低い水温とも相まって、そりゃ寒いわな。志田の真冬の北東風と同じ。 詳細を見る

今日はベルズの過酷な部分のすべてをくらった。番狂わせも発生

AC/DCのヘルズベルズを早朝のベルズビーチで聞くって、やっぱいいわぁ~。 ちょ~カッコいい。心の中で、かっけぇ~、って言いながらレンズのぞいてたね。旅仲間のフィルムメーカー、笹原君がいつも言うんですよ、かっけぇ~、って。スタートの鐘の音からシメのジャジャジャンってとこまで、確かにあそこで聞くと「かっけぇ~」、でした。ベルズ来たんだなぁ、って感じ。でも今日の鐘の音はやっぱ祇園精舎か? ケリー、サヨナラ濃厚。カノアとケリーという、どっちかここで負けたほうがカットされるかも的な位置にいたふたりの対決で、勝ったのはカノア。ケリー17位で終了、波数の少ないヒートをうまくこなせなかった。マーガで起死回生があるのかどうかだけど、今までの感じから行くとないんじゃないのかなぁ、って思うけど。 詳細を見る

ベルズで感じたこと・・・いやな世の中になったものです

ここにきてから今日が一番小さいかな。波は上がる予定なんだけど、ちょっと遅れてる。明日、明後日デュアルでやってちょっと残して次待つか、終わっちゃうかって感じだろうと思う。 何か明日はここ十何年で最も寒いイースターサンデーになるらしい。最悪。ベルズのがけ下はただでさえ超寒いからな。でもまぁ、常識としてそういうガクッと気温が下がるときに波が上がるのがベルズなので、波は来るんだろうと思う。 で、そうなるとウインキーでよかった人はいきなり別の話になっちゃう。軽さとかスピードとかが必要なウインキーとは逆で、ベルズは重さとパワーだ。波が良くなればなるほどしっかりしたレールワークができないと止まっちゃう。 でもどうなのかね、かつてはそうだったけど、今やベルズでも軽さの勝負になるのかな? とにかく最近のジャッジを見てると、え、それでいいの?  みたいなサーフィンに点出してるから、もうわからないね。パワー、フローなんてどうでもいい感じだもんな。 スピードとアグレッシブさ、革新的なマニューバー。見てるのそこだけ、みたいな。ホント、美しいサーフィンなんてクソくらえだ。いやな世の中になったものです(笑)。 続きを見る

ひとことでまとめると“盛者必衰”を感じたベルズDay1

本日をひとことで言えば祇園精舎の鐘ゴ~ン、「盛者必衰」ですかねぇ……私も含めて(笑) 3年たてば3歳年を取るわけで、当然体力や脚力も、どんなにロコモア飲んでても(飲んでないけど)必衰なわけだよ。すでに遠近両用メガネが手放せない人としては、あの階段が歪んで見えるので気を付けてくださいね、的な眼鏡ででこぼこの岩場を歩くって、結構厳しくて、他の人より超つまづきがち、その上行きはよいよい帰りは怖いの階段と坂。3年前でも限界だったけど、今やここで死ねるかもの感じでハァハア。しかも途中で休もうとするとセキュリティが止まっちゃダメって怒るし。上がってからしばらく足プルで動けなかった。やっぱベルズはやめとけばよかったかな、と思い始めた。 本日はウインキーポップで開催なわけだけど、ここでやるときは基本ビーチに降りられるのは選手とコーチだけ。カメラマンとかメディアとかはシャットアウトでウインキーは撮影できない。でも例のカメラ小僧のアンジェラが元ワイルドカード、現コンテストディレクターのアダム・ロバートソンに頼みこんで彼のエスコートで特例でビーチに下ろしてもらった。持つべきものは正しい知り合い。 朝どん曇り、すぐに快晴、また曇り、雨ちょいちょい、出ましたベルズ。傘、レインコート、厚手のコート大活躍。やっぱやめとけばよかった。 続きを見る

サーフィン王国オーストラリアの本気度

本日はオンショア気味で昨日よりサイズダウンなのでオフ。 この先もどうもパッとしない予報なので、明日、明後日のちょっと上がったところでやるのかな、って感じ。 いつもお世話になっているアンジェラの家なんだけど、彼女がもうすっかり写真にハマってしまい、今や機材は私よりずっといいの使ってるし、写真を撮ろうという意欲もすごい。今思えば私も最初のころはそうだったな、と思う。今はどれだけ機材を少なくするかしか考えてなくて、今回はスナップ用のカメラはiPhoneという暴挙に出た。あのベルズの坂とかウインキーの階段とか考えたら、荷物持ちたくないもんな。年寄りの膝が持たんよ。 で、そのカメラ小僧のアンジェラがオフで波もよくなさそうだから、バードサンクチュアリに撮影に行こうという。もうね、すごい熱量(笑)。海に面した会員制の野鳥保護地区で、渡り鳥、主に水鳥の楽園のような感じ。車で入って鳥探すんだけど、南アフリカのエレファントパークっぽかったな。 さて、昨日の世界は遠くなりにけりの補足だけど、離れちゃったのはCT選手ばかりではなく、次世代、次々世代のあたりも同じように離れたと感じた。 続きを見る

ベルズに到着。現地で肌で感じたこと

いやぁ、3年ぶりの空港はやっぱり空港だったね。空港のにおいプンプン。あぁ、これなんだよなぁ、と、ちょっとぐったり目でスタート。ホントもうどこにも行きたくないリタイア老人としては、飛行機→ワクワクみたいな普通の人の感覚はきっと生涯戻らないんだろうと思う。飛行距離はスターアライアンス系だけでも150万マイル近いので、きっと全部で200万マイルは優に超えてるはずなので、ホントもう許してほしい(笑)。 まぁ、でも重い腰を上げたのは自分なので、しょうがないか。 昨日は着いたその足でメルボルンのプールチェック。その脇のレストランで機内食に続く2度目の朝食になった。まぁ、あのビジネスパッケージはここなら成立するだろうなぁ、って感じだった。プールの話は後日改めて。 今日はプレスカンファレンスがてらウインキーにフリーサーフィン撮影に出かけた。結局潮が引いて波が良くなってきたりしてプレスカンファレンスはパス。 オウエン・ライトは最後の試合ということでだいぶリキ入ってて、ローカルの話によると3週間ぐらい前からここにきていて、連日練習に余念がないようだ。ちょっと前にベルズがすごくよくなった時もいて、かなりいいサーフィン見せてたらしい。まぁ、最後と思えばやれるだけのことをやろうと思うのは普通だわな。 続きを見る

オウエン・ライトがベルズで現役生活に幕を下ろす

ベルズはオウエン・ライトが引退試合としてワイルドカードをもらったので、オウエンの現役試合の見納めになるようだ。 1990年生まれ、ケリーがツアーデビューした年に生まれた。 ライト家5兄弟のうちオウエン、タイラー、マイキーの3人がCT選手というサーフィンエリート家族から最初に世界に出た選手。CTでの初優勝は2011年のニューヨーク、その年に11度目のタイトルをとったケリー・スレーターを破っての優勝だった。 この年のニューヨークはハリケーンカティアの襲来で奇跡的なパーフェクトウエイブに恵まれたり、ジャッジクライテリアの大幅な変更でフルローテ1発に9点台が出たり、CTとQSの入れ替えがシーズン半ば、このNYで決まったり、そのことでボビー・マルチネスがヒート後のインタビューで痛烈なASP批判をして除名処分になったり、とにかくいろんなことのあった年だ。ちなみに入れ替わりは3人で、ガブリエル・メディーナ、ミギュエル・プポ、ジョンジョン・フローレンス(日本での撮影時のケガでクオリファイを見送ったイェイデン・ニコルのリプレイス)。まぁ、これらすべて合わせて、ASP時代終盤の出来事とはいえ、現在の形に向かって大きく時代が動いた節目の年といえると思う。 続きを見る

WSLのルール改定から垣間見られるサーフィンの商業ベースのプロスポーツ化

なんか急に春がきた。つくしが盛んに顔を出すし、ホトケノザも花盛り。うちの庭でもしだれ梅とかボケ、クリスマスローズが満開、チューリップも咲き始めた。ユキヤナギや庭桜がそれらの後を追い、そのあといよいよバラの季節がやってくる。 病虫害と私の仁義なき戦いもやってくる。 一年中いつも何かが咲いている庭を目指しているんだけど、真冬と真夏は厳しいな。 犬の散歩のときによその家の庭で元気にやってる植物を気にして、うーん、これはこんな風になるんだな、とかこいつは強そうだとか、気にしてるんだけど、思ったようにいくやつもあれば、なんかうちではダメってのもある。何しろ潮風も来る砂地なんでね。 世代交代が気になってベルズに行くのは先に書いたけど、WSLがますます商業主義に走り続ける感じで、その辺も実際に感じてみたいかな、と思っている。 先に公開したルールブックの2023年2月改定分でも、スポンサーがらみの規制とか事細かく書かれていて、WSLが合理的に決める品格あるもの、ってなんだよ、みたいな(笑)。原文はGOOD TASTEなんですけど、ストレート訳のおいしいではないし、上品とかでもないだろうし、このGOOD...