F+編集長
都築有夢路、CTクオリファイ確定なんだろうな
都築有夢路、CTクオリファイなんだろうな。おめでとう。
一昨日かな、QFに勝ち上がったニュースを見たときに、優勝したらCTじゃん、と思ったし、あるかもな、とは思った。予感的中。
女子に関してはこの先シーズン終了までビッグイベントがあまりないので、そう大きなランキングの変化はなさそうだ。今tentativeつまり、暫定になっている最後のQS6000イベントが確定するかしないのかで多少は変わるだろうけど、どのみち何試合かはCTに出れそうな補欠の場所は確保するんだと思う。
シードも上がるし、この1勝で世界中で注目されるので、ポイントも高く出てくるだろうし。まぁ、年間2試合しかない10000を勝って、その年のクオリファイができないとなると、それはそれでまた問題なわけだけど。
続きを見る
海への感謝の表現は、お辞儀よりも何よりもゴミを拾うことでしょ
え~、オウエン・ライト?? みたいな。
タヒチ、オウエン優勝。コロヘがワイルドカードに敗れているので、イエロージャージーはフィリッペ。それよりジョーディがタイトルレースの2位に躍り出た、ってのがリリースのタイトルになるってのも、なんかどうなの、的な。
セス・モニーツはこの試合3位でアメリカのオリンピックCT枠争いに参戦。コロヘは固いだろうけど、セス、ケリー、コナー・コフィンの2位争いが熾烈かなぁ。今のところはまだジョンジョンだけど、ひっくり返るのは時間の問題だろうし。
イエロージャジーの落とし穴はタヒチやパイプみたいなローカルノーリッジの大事な会場に多い。早いラウンドでの対戦相手のワイルドカードがその波のエキスパートだからだ。今回のコロヘはまさにそれ。
しかし、遠くのタヒチ、ワールドタイトル争いより、目先のJPSA大洗、金尾玲生、超カッコいいぞ、だ。
続きを見る
思わせぶりなケリーはやっぱり出場。9月の宮崎は宮崎プロ以来の大騒ぎになりそう
ほ~ら、やっぱ出るんじゃん、と大ツッコミかましたいところ(笑)
先ごろCT枠からのオリンピック出場の条件になる宮崎のワールドサーフィンゲームス(WSG)に、出る出ないで思わせぶりな引っ張りを見せたケリー、本日正式にISAから出場のアナウンスが出た。結局出るんだって。
各国3人の選手枠で、アメリカはコロヘ、ケリー、コナー・コフィン、ブラジルはガブ、フィリッペ、イタロ、オーストラリアがジュリアン、オウエン、ライアン・カリナン、フランスがジェレミー・フローレス、ミシェル・ボレーズ、ジョアン・ドリュー、ジョーディもでるでよ~……ってもうすっかりCT。そこに五十嵐、村上、大原と来てもねぇ……名刺ジャンケンでも勝てないかなぁ。五十嵐カノアはCTバリで優勝しているので、可能性あるだろうけど。
まぁ、それでも試合は何が起こるかわからないし、会場はCT選手がしばらくやってないだろう、コッテコテのビーチブレイクだしな。日本チームのご健闘をお祈りします。
続きを見る
アマノジャクなケリー・スレーターは東京五輪を目指す?目指さない?
南アフリカの時差ボケは1週間以上たった今も治ることはなく、夜中にパッチリ目が覚めて、そのあと寝付けない状態が続いている。年を取るごとに調整機能が衰えていて、何をどうしても時間がかかる。行く直前に骨折した足の小指も、1か月たってもまだ違和感があり、お医者さんは、たぶんお盆明けぐらいには治るよ、と言っている。え~、全治1か月半かよ、みたいな。
そろそろ次号9月のF+の準備期間突入で、ストレスフルにパソコンに向かう日々だ。まぁ、調べものしたりして、ついついグーグル先生にお世話になって、ついでにいろんなわき道にそれちゃうんだけど、アメリカのサーファー誌がケリーとオリンピックに関して、NBCスポーツでのケリーのコメントを引用して面白いこと書いてた……というか、ケリーが面白いこと言ってた。
続きを見る
Jベイのイベント・ビーチでの一コマ
南アフリカは今でこそ南アフリカだけど、長いことイギリスの植民地だったこともあって、文化は全体的にイギリスだ。なので、いろんなところが同じような歴史を持つオーストラリアに似ている。でも、もっとイギリス色が強いかな、と思う。
コンテストの時にビーチにきている人たちは、サーフファンというより、なんかここで国際的なスポーツ大会があるらしい、みたいな感じで、共催で行われているウインターフェスティバルのコンサート目当ての人も多い。だから、ピクニック気分の人たちもたくさんいて・・・
続きを見る
最近のバックハンドサーフィンの進化を目の当たりにするようなJベイのファイナルだった
明日だと思ったんだけど、この前のスウェルもちょっと予報と外れちゃったし、なんか予報当てにならないかもしれないので、目の前に波があるんでやっちゃいましょう、ってことなんだと思う。予報では今日の午後からいいことになってたから。
ただ、天気がねぇ、どうにもこうにもめまぐるしくて、カメラしまう、傘さす、傘たたむ、カメラ出す、カメラしまう……の繰り返し。いきなり寒いし、オフショアとはいえ風が吹いてるので砂飛んでくるし、カメラ濡れるしのメディアにとっては地獄の一日だった。
ガブ、カリッサ。順当と言えば順当かな、と思う。
続きを見る
Jベイは寒くなって波が来る。しかし今年は暖かくて波がある
今日やっちゃうのかな、と思っていたら、昨日入ってきたスウェルは噂のスウェルとは違ったようで、一気にサイズダウン。とはいえ、いい波ですが。多分土曜日ファイナルデー濃厚。ま、ウイークエンドで人が集まるのも都合いいし(笑)
なんか、今年のJベイはどうなんだろ、試合の前には6-8フィートレンジのバレル大フィーバーセッションあったらしいけど。これで土曜日もなんだかなぁ、の感じになってしまうと、ろくな波がなかった、ってことになっちゃうかな。あるにはあったけど、Jベイでこれはハズレなほうだと思う。
続きを見る
波はどこまで期待してよいのやら。今のところフィリッペ3連覇濃厚
思ったよりイマイチというか、セットの間隔長くてやってられない感じ?
来たところで、なんかイマイチだし。明日、明後日いいって話なんだけど、どこまで期待できるのか。今日は期待してただけに、なんだかなぁ、という印象。
う~ん、ここまでの所フィリッペ3連覇濃厚な感じかね。ものすごい自信にあふれてるし、全く危なげないもんな。
同じく自信にあふれてて危なげないのはカノアだけど、カノアとフィリッペはセミで当たっちゃうし、一緒に入れてみるとどうかな、と考えるとフィリッペかなと思う。
カノアその前にイタロやっつけなくちゃだし。イタロのスイッチスタンス鬼ウマだし(笑)。
続きを見る
今日のJベイはさすがにどうにもこうにも。波は明日の午後から一気にやってくる予報
今日はさすがにどうにもこうにも、とはいえこのセットですよ。
レギュラーフッターなら、元気にサーフィンできるうちにぜひ一度Jベイ体験したほうがいいと思う。
波は明日の午後から一気にやってくる予報。期待高まる~
続きを見る
残り男女合わせて22ヒート。波があっても無理してやらない、余裕の進行のJベイ
昨日残ったウイメンズラウンド16の2ヒートとクオーターファイナルの予定で昼からスタート。でも結局残り2ヒート終えて、ストップ。クオーター第1ヒートのステファニー・ギルモアとキャロライン・マークスはゼッケンつけて沖にいたんだけどね。
この先の予報とかを考えると、今日やらなくてもいいじゃん、っていうのは正解だろうな。女子のほうはこのQF1が事実上のファイナルともいえるかな、と思う。とびぬけたふたり。ゼッケンつけたままのフリーサーフィンでもふたりとも結構すごいのかましてたしな。
続きを見る